運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1983-05-26 第98回国会 参議院 本会議 第18号

請願(二十六件)  第三〇 労災被災者の脊(せき髄神経治療に関する請願(二十六件)  第三一 脊(せき髄損傷治療に関する請願(二十七件)  第三二 老人医療福祉整備拡充に関する請願  第三三 二分脊椎せきつい症児(者)の医療充実改善に関する請願(五十一件)  第三四 難病対策拡充医療福祉に関する請願(九件)  第三五 小規模障害者作業所助成に関する請願(十件)  第三六 引揚海外残留者援護措置

会議録情報

1983-05-25 第98回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

療養所廃止反対に関する請願(第二二四一号) ○自動車交通労働者労働条件改善に関する請願(第二三三九号外七六件) ○重度戦傷病者と妻の援護に関する請願(第二三四三号外三一件) ○二分脊椎せきつい症児(者)の医療充実改善に関する請願(第二七九二号外五〇件) ○難病対策拡充医療福祉に関する請願(第二八五五号外八件) ○小規模障害者作業所助成に関する請願(第四〇〇六号外九件) ○引揚海外残留者援護措置

会議録情報

1958-08-11 第29回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第3号

従いまして、この住所を把握しております海外残留者対象といたしまして、やはり生きていると思われる人の名簿を用意いたしまして、それをお届けして、その確認あるいはその名簿にない者の資料の提供をお願いするというふうなことに考えておるわけであります。なお、この海外調査につきましては、相手国側の協力も一段と得られるように努力して参りたい。

河野鎮雄

1956-04-02 第24回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第11号

受田委員 私はこうした特別委員会が設置されている理由は、委員長御承知の通り海外残留者引き揚げ促進であり、その留守家族援護であり、同時に戦死者の遺族の補償の対策を立てるという問題である。従って委員長はこの委員会の任務にかんがみて、政府措置において遺憾の点があるならば、委員会の名においてそれに注意もし、反省も促す。

受田新吉

1952-06-17 第13回国会 衆議院 本会議 第55号

かように、なし得る限りの手を盡し、戰沒者の遺骨を納めて、遣霊のすべてがその故山に安らかに眠り得るようにいたしますことは、海外残留者引揚げをすみやかに完了いたしますことと相並んで政府の当然の責務であり、かつ、わが国再建の重要なる精神的基盤を築くゆえんであると確信いたしますがゆえに、本決議案を提出いたしました次第であります。  ここに諸君の御賛成をお願いして、趣旨の弁明を終ります。(拍手

小平久雄

1952-02-29 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

私どもが引揚援護庁設置令に反対する理由は、設置令のできた二十三年当時には、海外残留者引揚げ援護に関して、ういう特別な外局の必要であつた理由も——ここで何が実際になされたかということは別といたしましても——考えられるわけなんでありますが、ところが現在は、海外残留者は七万人余りを残して大部分の引揚げを完了しているのでありますから、今後の引揚げは、対等な国際関係の中で、主として外務省所管のもとに行われることが

苅田アサノ

1951-02-10 第10回国会 衆議院 本会議 第11号

拍手)  海外残留者引揚げは、終戰直後より引続き行われたのでありますが、集団引揚げにつきましては、昨年二月シベリア方面よりの引揚げが行われまして以来まつたく中止せられ、三十万を越えまする未帰還者消息は、そのときからまつたく留守宅にもたらされることなく、留守家族不安動揺は極度に達しておるのであります。

若林義孝

1950-05-02 第7回国会 参議院 本会議 第50号

第一回国会以来第七回国会に至る間、本院においては数多くの海外残留者の速かやる帰還実現を希い、その都度院議を以て帰還促進の議決をなして今日に至つたのでありますが、終戰以来五年目を迎え、日本国民はひたすらにポツダム宣言を忠実に守つて参つたのでありますが、ソ連及びソ連勢力下にある地域(シベリヤ、樺太、北鮮大連並び中共地区を含む)には三十有余万名の同胞が残留せしめられているのでありますが、総司令部よりも

岡元義人

1950-05-02 第7回国会 衆議院 本会議 第47号

拍手)  第一回国会以来、第七回国会に至る間、本院におきましては、数多くの海外残留者のすみやかなる帰還実現をこいねがい、その都度院議をもつて帰還促進決議をなして今日に至つたのでございますが、終戰以来五年目を迎え、日本国民はひたすらポツダム宣言を忠実に守つて参つたのでございますが、ソ連及びソ連勢力下にある地域には、いまだ三十有余万の同胞が……     〔発言する者多く、議場騒然

中山マサ

1949-12-26 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

本日の議題は海外残留者留守家族に対する越年資金支給に関する決議案について御協議をする筈でありましたが、本案につきましては提案者から一時委員会審議を留保して延期をして貰いたいという申出がありましたから、そのように了承して延期をするということで御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

櫻内辰郎

1949-12-20 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

波多野鼎君 この決議案につきましては、いろいろ問題があるのじやないかと思うので、それで海外残留者留守家族に対しましては、我々同情する点については人後に落ちる者じやありませんけれども、この決議案の取扱い方について考えなければならんという点が少しあるのじやないかと思いますが、一つは、当然にこの予算的な措置を、これは背後に持つておるものなので、こういう決議の、仮に決議しつぱなしにならないけれども、そういうふうな

波多野鼎

1949-12-19 第7回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

—————————————   本日の会議に付した事件教育文化施設及び文財保護に関する  一般調査承認要求の件 ○在外残留同胞実情調査のための議  員派遣要求の件 ○海外残留者留守家族に対する越年資  金支給に関する決議案委員会審査  省畧要求の件 ○簡易保險及び郵便年金保險積立金運  用再開に関する緊急質問の件 ○自由討議に関する件 ○小委員長の報告 ○弔辞の取扱に関する件 ○公共企業体労働関係法第十六條第二

会議録情報

1949-04-27 第5回国会 衆議院 外務委員会 第8号

一、引揚促進並びに更生対策に関する陳情書岡山縣引揚同胞対策審議会長佐藤勝也)(第二二号)  二、海外残留胞引揚促進に関する陳情書外三件(大分縣海外残留者引揚促連盟委員長首藤定外三名)(第三六号)  三、海外残留胞引揚促進に関する陳情書千葉縣復員引揚促家族連盟会長柴田欣一郎)(第一二八号)  四、海外残留胞引揚促進に関する陳情書外一件(兵庫縣在外同胞帰還促進期成連盟生田支部中西幸太郎外一名

岡崎勝男

1949-04-26 第5回国会 参議院 本会議 第19号

申すまでもなく、ポツダム宣言によれば、海外残留者は当然各自の家庭に復帰し、平和的且つ生産的な生活を営む機会を得せしめられると定められてあるにも拘わらず、荏苒ここに至り、望みをかけた最後の年もすでに五月を目前に控えて、尚今日のような憂慮すべき状態にあるのであります。今日この頃の留守家族の方々の焦燥は全く筆舌に盡し難いものがあると存じます。  

紅露みつ

1948-12-23 第4回国会 衆議院 本会議 第21号

総理大臣は、その演説において、公務員に対し妥当なる給與対策を講ぜんとするものであるとか、あるいは災害復旧には所要経費の一部を計上し、迅速適切な処置を講ぜんとするものである、あるいは海外残留者四十万、今後一段と引揚げ促進にあらゆる努力をいたすとともに、留守家族援護厚生に万全の措置を講じたいと述べたほか、終戰処理費及び價格調整費の増額、統制の簡素化、行政の整理、企業合理化健全財政の堅持、文教の刷新等

佐竹晴記

1948-12-10 第4回国会 参議院 本会議 第8号

海外残留者引揚促進の問題につきましては、今日のように嚴寒になりましたにつきましては、政府といたしましても非常に頭を悩ましておるところであります。すでに引揚げて來られました人々の内地に帰還のお世話につきましては、あらゆる点についてできるだけ行届いたような方法を講じたいと非常に努めておるわけであります。

林讓治

1948-12-07 第4回国会 衆議院 本会議 第5号

なお、海外残留者引揚げ促進引揚げ同胞及び留守家族援護厚生については万全の措置を講じたいと、特に総理施政方針演説で述べておりまするが、終戰後すでに四年目に入つているにかかわらず、引揚げは遅々として進まず、なおソ連地域を主として五十万人に近い同胞が残留しており、四度目の冬を朔北の地で送らねばならぬ悲境にあります。

辻寛一

  • 1
  • 2