運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-25 第192回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

海外有権者ネットワークの有識者の方々に教えていただいたんですけど、日本の約一・一倍の面積がありますカリフォルニア、このカリフォルニア州に投票所は何と二か所しかないということが分かりました。北海道と九州にしか投票所がないというようなものだと思うんですけど、かなり熱意のある方がいたとしても、そんな遠いところまでなかなか行けないと思うんですね。  

牧山ひろえ

2016-04-28 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

私、この間、在外投票分析レポートというのを海外有権者ネットワークというところからいただいてきたんですけれども、それ見ると、在外投票しなかった理由というのが、やっぱり在外公館が遠いと、それから在外公館投票を行われる期間を知らなかった、それから郵便投票の理解が不十分だったということでございます。

藤田幸久

2001-06-06 第151回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

吉井委員 インターネットを使って海外有権者ネットワークのニュースを見ることもできるわけです。実際に、海外にいらっしゃる方たちがインターネットで情報を交換しながら、昨年の海外在住者投票の問題について、どこにどういう問題があったかとか、非常によく意見を交換していっておられるわけです。  

吉井英勝

1998-04-16 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第11号

平成六年には世界各地のこのような会を結ぶ海外有権者ネットワークが結成され、現在このネットワークには十カ国十三都市が入っております。  その後、平成七年には、ネットワーク日本弁護士連合会人権擁護委員会人権救済の申し立てを行いました。あるいは衆参の議員方々にこの問題についてのアンケートをとらせていただきました。

中條石

1997-12-04 第141回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

翌年、一九九四年、世界各地にこういうような会を結ぶ海外有権者ネットワークというのが結成されまして、現在では十カ国十三都市を数えております。この三年間、署名運動請願活動、日弁連への申し入れ、国会議員アンケートなどの活動をしてまいりました。一九九六年には、司法の判断を仰ぐために国家賠償訴訟も起こしておる次第でございます。  海外在住日本人の数は年々ふえております。

金井紀年

1997-12-02 第141回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

これも既に公選特で二十七日に終わったので審議をする気はないのですけれども、私ども、過日、ブラジルへ行きまして、ブラジル海外有権者ネットワーク、あるいはブラジル日本県人会の会長さん、網野さんから頼まれてきまして、どうしても在外邦人選挙をやってくれというお話があったものですから、一点だけ。  既に法案は、これからですね、十分審議されております。

松崎公昭

1997-11-27 第141回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

それから、海外有権者ネットワークが書いておる海外在住者投票制度について「我々の主張」というのを見ますと、やはりこの点も、「「帰国意思」を計る基準や方法が法案に明示されておらず、場合によっては在住先での永住権を取得している人は「帰国意思がない」とみなされかねない、いわゆる「永住者外し」になる」というようなことを文章にしていますね。  

東中光雄

1988-05-10 第112回国会 参議院 外務委員会 第7号

政府委員黒河内久美君) 在外選挙の問題、つまり選挙権行使の方途を海外有権者に開くことも重要というふうに認識しているわけでございますが、これを目的といたしましたいわゆる在外選挙法案は、五十九年の四月、第百一回国会に提出されたわけでございますが、実質的審議がなされないまま継続審議となりまして、六十一年六月、第百五回国会において衆議院解散のために廃案となっているわけでございます。  

黒河内久美

  • 1