運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-02-09 第65回国会 参議院 外務委員会 第2号

第二番目の法律案として考えておりますのは、海外技術協力事業団法の一部を改正する法律案でございます。これにつきましては、先ほどの経済技術協力予算の中で無償協力というのが出てまいりましたが、従来もこの海外技術協力事業団無償協力に近いものを実施しておりますので、ただ法律上その点が明確になっておらないという点に着目いたしまして、そのための法律改正を考えておる次第でございます。

御巫清尚

1969-05-06 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

○横尾政府委員 海外技術協力事業団法に基づく海外技術協力といったような形は、そういう形を通じて将来とも必要であると思いますが、たとえば海外技術協力事業団技術協力のためにその協力すべき技術の基礎を固めるということで試験研究を拡充するということは、それ自体として非常に必要であると思います。

横尾正之

1967-06-23 第55回国会 衆議院 文教委員会 第16号

これは、財団法人母体にいたしまして特殊法人を設置する場合の一つ法律上の形式でございまして、これと似たような同趣旨の規定を設けておりますものとしては、アジア経済研究所法あるいは海外技術協力事業団法これはみな前に財団がございましたので、それを母体にして特殊法人をつくってまいりました。

天城勲

1964-02-28 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

そういう性格機関におきまして、資本金を増額するたびにこの部分法律改正をするというのも——従来そうやってまいったわけでございますが、最近の立法例を見ますと、そういった性格政府関係機関と申しますか、特殊法人は、今度提案申し上げておりますような追加出資規定になっておる例が多いわけでございまして、これは御承知と思いますけれども、海外技術協力事業団法とか、あるいは海外経済協力基金法簡易保険郵便年金福祉事業団法

新保実生

1962-04-26 第40回国会 衆議院 本会議 第41号

参議   院送付)  日程第五 海外経済協力基金法の   一部を改正する法律案内閣提   出、参議院送付)  日程第六 道路交通法の一部を改   正する法律案内閣提出)  日程第七 ばい煙の排出の規制等   に関する法律案内閣提出)  日程第八 行政事件訴訟法案(内   閣提出)  日程第九 行政事件訴訟法の施行   に伴う関係法律整理等に関す   る法律案内閣提出)  日程第十 海外技術協力事業団法

会議録情報

1962-04-20 第40回国会 衆議院 外務委員会 第25号

そのときに外務大臣も約束をせられました実行の一端として、今回海外技術協力事業団法政府提案国会の審議を求められてきたことは一つの進歩だと考えるのでございます。  以上この法案の内容について少しく伺ってみたいと思うのでありますが、それに先だちまして、この海外技術協力あるいは低開発国援助に対する基本的な考え方について若干外務大臣にお伺いをしてみたいと思うのであります。  

田中織之進

1962-04-20 第40回国会 衆議院 外務委員会 第25号

改まって伺うようでありますけれども、この海外技術協力事業団法を制定せられる根本理念というか、基本的な考えというものをもう一度あらためて伺いたいと思うのであります。これは、直接法案を提案せられるいわゆる魂というか、スピリットに属する部分でございますから、記録にとどめたいと思いますので、伺っておきたいと思うのであります。

田中織之進

  • 1