運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

具体的には、その規定を踏まえまして、日英両国中小企業支援団体同士の協力の促進日英EPA協定のメリットや活用方法に関するセミナーの開催、さらには、中小企業に対する海外展開支援策のベストプラクティスについての情報交換などを実施していく予定でございます。  また、知的財産権につきましては、委員指摘のとおり、EPAFTAごとにレベルの違いが存在してございます。

黒田淳一郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

経済産業省といたしましては、ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金小規模事業者持続化補助金JAPANブランド育成支援等事業など、中小企業に対する設備投資販路開拓海外展開支援策を実施しており、これまで丹後ちりめん事業者にも活用をいただいています。  今後も、産地の声に耳を傾け、そのチャレンジを力強く後押しし、丹後ちりめん産業活性化に貢献していきたいと考えております。

大内聡

2015-05-21 第189回国会 衆議院 総務委員会 第15号

これまで実施してきた海外展開支援策というのが、着実に効果を発揮していると思っております。  そのほか、放送を通じて海外日本各地の魅力をわかりやすく紹介することによりまして、観光需要の増加、それから地域産品の新たな販路拡大にもつながりますから、地域経済に対する大きな波及効果も生み出しつつあるものと考えております。  

高市早苗

2014-04-04 第186回国会 参議院 本会議 第14号

委員会におきましては、海外事業環境の変化に対応した貿易保険の在り方、中小企業等に対する海外展開支援策、日本貿易保険民間保険会社との役割分担海外におけるテロ被害者等に対する救済措置拡充等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して倉林理事より反対する旨の意見が述べられました。  

大久保勉

2013-11-26 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

政府参考人富田健介君) クール・ジャパン、海外需要開拓支援機構活用しながら企業海外展開を積極的に進めると、それから、あわせまして、中小企業海外展開支援策こういったことも総合的に展開をいたしまして、議員御指摘をいただきましたような目標を達成すべく努力をしてまいりたいというふうに考えております。

富田健介

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

中小企業庁が五月にまとめました海外展開支援策につきまして、日本政策金融公庫による海外展開資金は、平成二十二年より二十三年の実績が約四倍になっております。件数でいえば、約三倍の六百七十五件でございました。急速に中小企業海外展開が本格化しているところが見られます。  以前は海外進出というと製造業がほとんどでございましたが、最近目立つのは、サービス業、いわゆる小売とかレストランの海外展開でございます。

早川久美子

2010-10-26 第176回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、これまでに講じてきた金融支援策の強化、地域建設業成長分野への事業展開海外展開支援策などをこの経済対策にも盛り込ませていただいたところでございます。  このような取り組みによりまして、技術と経営にすぐれた企業が生き残り、成長する環境整備を行っていく必要があるものと認識しております。

大森雅夫

  • 1