運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-03-16 第174回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

イラク、アフガンなど、海外侵略最前線基地とされております。それから、女性暴行事件未成年者へのわいせつ行為など、米兵が裁かれた性犯罪米軍基地のある他の国々と比べて突出して高いのも日本です。犯罪を犯した米兵が日米地位協定の治外法権的な特権に守られているという屈辱的な事態が繰り返されているにもかかわらず、この半世紀、地位協定の改定は一切ありませんでした。

山下芳生

2003-06-04 第156回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

もっと歴史はいろいろと古く、さかのぼればいろいろあるんですが、近代以降、明治維新以降、この日本のいわゆる海外侵略といいますか、特にアジア国々に対するそういう様々な出来事が起きたわけですね。そういうことに対する、田中公述人はそれをどう評価されているのか、まずお聞きしたいと思うんですが。

峰崎直樹

1994-06-22 第129回国会 参議院 内閣委員会 第5号

そして、PKO法案をつくったとき、これが海外侵略への端緒を開くものだとかなんとかいろんな意見がありましたけれども、それは全くのでたらめであるということが証明されたと思っておるんです。内外の批判はすべて氷解したと思っているんです。少なくとも自衛隊海外に派遣することについてはかの国からけしからぬ、こういったような話は出ていないと思っております。  

合馬敬

1991-11-26 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第7号

それから、フィリピンのピナツボ火山のときのあの大災害、これはアメリカ軍基地もありましたからアメリカがやってもいいのでありましょうが、もし日本がそこに、ある組織された人を派遣してこれをやる場合に、私はもうそれが日本海外侵略の前駆であるなどということはだれも言う人はなくなってくるだろうと思うのであります。

藤崎三郎助

1991-11-26 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第7号

すなわち、日本明治以降、西欧列強経済的、軍事的に追いつくために富国強兵政策をとり、海外資源収奪のための海外侵略軍国主義の道をひた走ってきました。そして、ついには第二次世界大戦においてアジア諸国に重大な惨禍を残して敗北したのであります。  第二次大戦の大日本帝国のスローガンを思い起こす必要があります。

馬場亨

1975-06-19 第75回国会 衆議院 商工委員会、法務委員会、大蔵委員会、物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

こういうことになりますと、日本の大企業海外侵略だとかいうようなことが東南アジアでもしきりに問題になっている。そういうときに、特にこういう海外活動をやっているものは適用除外というようなことをやるということは、私どもどうもうなづけない。この点についてどのように長官考えておらますか。

米原昶

1975-03-04 第75回国会 衆議院 予算委員会 第22号

また、四次防推進費防衛庁発足以来最高の対前年度比二一・四%の膨張を示し、総額一兆三千二百七十三億円に達して、七四式戦車F4Eジェット戦闘機ヘリ積載護衛艦など、海外侵略を可能とするような新鋭兵器大量新規発注を行うことにしております。  さらに、韓国インドシナ援助などを中心に、新しい植民地主義推進のための経済協力費は実に一千七百六十七億円にも上っております。  

林百郎

1975-03-04 第75回国会 衆議院 本会議 第10号

三木内閣は、日米安保条約日米協力基本憲章とまで持ち上げ、フォード政権の侵略的な中東政策ベトナム介入政策に積極的に協力の態度を示しながら、事実上の防衛分担金である米軍基地集約移転費は三百四十三億円に大幅に増額され、七四式戦車ファントム戦闘機ヘリ積載護衛艦など、海外侵略可能な新鋭兵器を大量に新規発注し、海上、航空自衛隊を増員するなど、四次防推進費は、総額一兆三千二百七十三億円にも達しているのであります

三浦久

1974-05-10 第72回国会 参議院 本会議 第20号

これは悪名高き日本列島改造計画海外侵略版と言われてもしかたのない状況であると断ぜざるを得ません。  このように、大企業高度成長のための資源確保、低賃金労働力の利用、大量の商品輸出ラッシュ、さらには公害まで輸出しようとする自己本位、大企業優先姿勢そのものが、総理自身東南アジア諸国で経験された民衆の対日批判の激しい高まりの原因となったことは、あらためて指摘するまでもないところであります。

上田哲

1974-05-08 第72回国会 衆議院 商工委員会 第32号

ですから、いみじくも政府が主導的にこのような国内繊維中小企業を圧迫する形で、経済協力という名前で海外侵略を行なった。と同時に、国内民間投資がこれと符節を合わせて韓国に対してどんどん進出を行なう、こういうことが相まって今日の日本繊維産業を圧迫した。短絡的に申し上げますと、こういうことがいまのいろいろな数字から明らかになったと私は思う。しかも、輸入される製品の大部分が中小企業型の製品である。

野間友一

1974-04-26 第72回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

過去の実態をほんとうに――これにもありますけれども、海外侵略といわれておるそういうものにやはりこたえていく、ほんとう日本企業ありがとう、経済協力ありがとうと、これだけやはりほんとうに理解してもらえるようなそういうことにしなければだめだと思うのです。  

野間友一

1973-09-07 第71回国会 衆議院 本会議 第58号

明治憲法における天皇主権は侵すことのできない絶対のものとして、時の政府は、あるいは軍閥は、一貫して帝国主義的海外侵略を行なってまいりました。しかし、戦後の平和憲法は、国民主権憲法に生まれ変わったのであります。  問題は、歴代の自民党政府は、この国民主権を軽んじておるのであります。すなわち、国民の人権と民主主義を侵してきたのであります。日米安保条約アメリカ基地、これを許しております。

米田東吾

1972-11-07 第70回国会 衆議院 商工委員会 第1号

政務次官も先ほどお答えになりましたが、海外侵略という形になってはいけない、海外侵略にならないように、あるいは資源収奪だというような批判を受けないようにするためにはどうするのかという問題が一つある。その点に対する考え方はどうなんですか。どういう方法でやっていこうというようにお考えになっていらっしゃるか、これは経済企画庁、通産省、両方からひとつお答えいただきたい。

中村重光

1971-05-20 第65回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

このベトナム侵略戦争中心とするアメリカ海外侵略政策をささえるばく大な海外経済軍事支出、これがドル危機の大きな原因になっていると思う。もちろん、資本収支赤字貿易収支赤字もありますけれども、一番大きな根源はここにあると思う。したがって、このような侵略政策はやめるべきだということをまず第一にドル危機解決の重点として申し入れる意図がおありかどうか。

渡辺武

  • 1
  • 2