運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
151件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1969-07-31 第61回国会 衆議院 決算委員会 第28号

 中川 俊思君    理事 鍛冶 良作君 理事 丹羽 久章君    理事 田中 武夫君 理事 華山 親義君    理事 吉田 賢一君       木部 佳昭君    菅波  茂君       田澤 吉郎君    竹内 黎一君       広川シズエ君    赤路 友藏君       石野 久男君    浅井 美幸君  出席政府委員         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-07-22 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第47号

      阿部 助哉君    井手 以誠君       佐藤觀次郎君    中嶋 英夫君       平林  剛君    広沢 賢一君       広瀬 秀吉君    河村  勝君       田中 昭二君  出席国務大臣         大 蔵 大 臣 福田 赳夫君  出席政府委員         大蔵政務次官  上村千一郎君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-07-08 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第45号

  武君    村上信二郎君       山中 貞則君    吉田 重延君       阿部 助哉君    佐藤觀次郎君       広瀬 秀吉君    河村  勝君       田中 昭二君  出席政府委員         大蔵政務次官  上村千一郎君         大蔵大臣官房審         議官      細見  卓君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-07-04 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第44号

平林  剛君       広沢 賢一君    広瀬 秀吉君       河村  勝君    田中 昭二君       広沢 直樹君  出席国務大臣         大 蔵 大 臣 福田 赳夫君  出席政府委員         大蔵政務次官  上村千一郎君         大蔵大臣官房審         議官      細見  卓君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-07-02 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第43号

      本名  武君    村上信二郎君       山中 貞則君    吉田 重延君       佐藤觀次郎君    平林  剛君       広瀬 秀吉君    河村  勝君       田中 昭二君  出席国務大臣         大 蔵 大 臣 福田 赳夫君  出席政府委員         大蔵政務次官  上村千一郎君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-07-01 第61回国会 衆議院 商工委員会 第37号

加藤 清二君       佐野  進君    中谷 鉄也君       古川 喜一君    武藤 山治君       塚本 三郎君    近江巳記夫君       岡本 富夫君  出席国務大臣         通商産業大臣  大平 正芳君  出席政府委員         人事院事務総局         給与局長    尾崎 朝夷君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-06-27 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

        (内閣官房長         官)      保利  茂君         国 務 大 臣         (防衛庁長官) 有田 喜一君  出席政府委員         防衛庁防衛局長 宍戸 基男君         大蔵政務次官  上村千一郎君         大蔵省主計局次         長       相沢 英之君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-06-26 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第36号

防衛施設庁総務         部会計課長   高橋 定夫君         防衛施設庁施設         部長      鶴崎  敏君         防衛施設庁労務         部長      長坂  強君         外務省アメリカ         局長      東郷 文彦君         外務省条約局長 佐藤 正二君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-06-19 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

防衛施設庁総務         部長      鐘江 士郎君         防衛施設庁施設         部長      鶴崎  敏君         防衛施設庁労務         部長      長坂  強君         外務省アメリカ         局長      東郷 文彦君         外務省条約局長 佐藤 正二君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-06-13 第61回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府委員海堀洋平君) 先ほど大臣からも御答弁ありましたように、公務員給与、特に一般職公務員につきましては、一応人事院勧告がございまして、一時的には総理府の人事局公務員給与についてどうあるべきかということについて主管されておりまして、大蔵省といたしましては、それを財政的に当該年度財政上いかに処理するかという点で関与をいたしておりまして、給与の高さそのものにつきましては、大蔵省としては意見を

海堀洋平

1969-06-13 第61回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府委員海堀洋平君) これは去年のときもそうでございましたが、給与関係閣僚会議におきまして人事院勧告完全実施に努力するという従来からの政府のとってきた基本方針、これは今後とも堅持していきたいということを申し合わせておりますので、この方針自体につきましては、大蔵省もその方向で努力いたしたいと考えております。

海堀洋平

1969-06-13 第61回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府委員海堀洋平君) 先ほども申し上げましたように、大蔵省といたしましては、人事院勧告及び関係給与を担当している部局と相談をいたしまして、それを財政的にいかに処理するかという点につきまして努力をするということになるんだろうと思いますが、先生からのお話は十分大臣にお伝え申し上げたいと存じます。

海堀洋平

1969-06-12 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

政府委員海堀洋平君) 先ほど石炭部長から御説明申し上げましたように、現在こういう所要の対策をとるということを前提といたしまして、通産大臣は衆議院の本会議での答弁でトン当たり約九百円の対策費ということを申し上げたそうでございますが、大体八百五十円から九百円程度対策費になるのだろうと思います。

海堀洋平

1969-06-12 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

                野上  元君                 松井  誠君                 横川 正市君                 鈴木 一弘君                 渡辺  武君    国務大臣        大 蔵 大 臣  福田 赳夫君    政府委員        大蔵政務次官   沢田 一精君        大蔵省主計局次        長        海堀 洋平

会議録情報

1969-06-12 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

政府委員海堀洋平君) 鉱害につきましては、これをどの程度スピードで復旧を行なっていくか、社会的にどの程度のことが要請され、どの程度スピードで復旧していくことが効率的、経済的であるかというふうないろいろなかね合いから出てまいります問題でございますので、いま直ちに幾らを充てることを予定しているということを申し上げるのは困難かと存じますが、四十四年度の鉱害対策費は約百七億円でございます。

海堀洋平

1969-06-10 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

政府委員海堀洋平君) 先ほどちょっと私の申し上げたことで誤解があるのではないかと思いますのは、従来まで政府からは石炭鉱業に対して貸し付けていなかったわけでございまして、貸し付けておりましたのは、先ほど申し上げましたように、開発銀行—おもなところを申し上げておるわけでございますが、開発銀行石炭合理化事業団から借り入れ、で、市中銀行からももちろん借り入れたものでございます。

海堀洋平

1969-06-10 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

                矢野  登君                 野上  元君                 横川 正市君                 鈴木 一弘君                 渡辺  武君    国務大臣        大 蔵 大 臣  福田 赳夫君    政府委員        大蔵政務次官   沢田 一精君        大蔵省主計局次        長        海堀 洋平

会議録情報

1969-06-05 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

                田中寿美子君                 野上  元君                 松井  誠君                 横川 正市君    国務大臣        大 蔵 大 臣  福田 赳夫君        通商産業大臣   大平 正芳君    政府委員        大蔵政務次官   沢田 一精君        大蔵省主計局次        長        海堀 洋平

会議録情報

1969-06-05 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

政府委員海堀洋平君) 再建交付金は、一応一千億を限度といたします元本につきまして、まずその借り入れ先からの条件を、期間十五年、金利三%というふうに条件変更につきまして各金融機関の協力を受けまして、それを元利均等の形で政府が十五年間、半年賦ですから三十回にわたって支払っていくという形でございますので、直ちに一千億を支払うということではございません。

海堀洋平

1969-05-15 第61回国会 参議院 内閣委員会 第17号

       管理局長     河合 三良君        行政管理庁行政        監察局長     岡内  豊君        防衛庁長官官房        長        島田  豊君        防衛庁防衛局長  宍戸 基男君        防衛庁人事教育        局長       麻生  茂君        大蔵政務次官   沢田 一精君        大蔵主計局次長  海堀 洋平

会議録情報

1969-05-15 第61回国会 参議院 内閣委員会 第17号

政府委員海堀洋平君) 人事院勧告がまだ出ておりませんのですが、計算の問題でございますので、一応の試算をお答え申し上げます。  先生御存じのように、人事院勧告一般職といいますか、特別職職員を除きましたものについて勧告がなされるのでございますが、例年、特別職職員につきましてもこれに準拠して改定をいたしておりますので、一般会計負担の全額についてお答え申し上げたいと存じます。

海堀洋平

1969-05-15 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

政府委員海堀洋平君) 四十八年度以降におきましても対策費がゼロになるということではございませんが、四十八年度までにほぼ各企業がある程度の助成を行なえば安定的に推移していくであろうという見込みで、ともかく四十八年度までに石炭企業がその後安定的に推移し得るような措置をとってしまおうということでございます。

海堀洋平

1969-05-15 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

                横川 正市君                 渡辺  武君    国務大臣        大 蔵 大 臣  福田 赳夫君    政府委員        大蔵政務次官   上村千一郎君        大蔵政務次官   沢田 一精君        大蔵省主計局次        長        相沢 英之君        大蔵省主計局次        長        海堀 洋平

会議録情報

1969-05-15 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

政府委員海堀洋平君) それはまだここで確定的にお答えすることはできないのでございますけれども、本来、特定財源によりまして特別会計をもって措置をするということは決して財政本来の姿から見ると望ましい形ではないのでございまして、できれば必要な施策施策として考えて行なっていかなければならぬと存じますが、財源の問題につきましては、一般的にどういうふうな租税負担が適正であるかというところから考えていくのが

海堀洋平

1969-05-15 第61回国会 衆議院 決算委員会 第14号

水田三喜男君       石野 久男君    浅井 美幸君  出席国務大臣         大 蔵 大 臣 福田 赳夫君  出席政府委員         内閣法制局第三         部長      荒井  勇君         大蔵省主計局長 鳩山威一郎君         大蔵省主計局次         長       船後 正道君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-05-14 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

      山田 耻目君    山本 政弘君       本島百合子君    大橋 敏雄君       伏木 和雄君    谷口善太郎君       關谷 勝利君  出席国務大臣         厚 生 大 臣 斎藤  昇君         労 働 大 臣 原 健三郎君  出席政府委員         内閣官房長官 木村 俊夫君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-05-14 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

        大 蔵 大 臣 福田 赳夫君  出席政府委員         人事院総裁   佐藤 達夫君         大蔵政務次官  上村千一郎君         大蔵大臣官房日         本専売公社監理         官       平井 廸郎君         大蔵省主計局次         長       相沢 英之君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-05-13 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

      地崎宇三郎君    辻  寛一君       中村 寅太君    西岡 武夫君       坊  秀男君    本名  武君       村上信二郎君    吉田 重延君       阿部 助哉君    広瀬 秀吉君       河村  勝君    広沢 直樹君  出席政府委員         大蔵政務次官  上村千一郎君         大蔵省主計局次         長       海堀 洋平

会議録情報

1969-05-09 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

                松井  誠君                 横川 正市君                 鈴木 一弘君                 渡辺  武君    国務大臣        大 蔵 大 臣  福田 赳夫君        運 輸 大 臣  原田  憲君    政府委員        大蔵政務次官   沢田 一精君        大蔵省主計局次        長        海堀 洋平

会議録情報

share