運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第11号

法律案は、商法運送海商分野について、商法制定以来の社会経済情勢の変化や海商法制に関する世界的な動向への対応を図るとともに、利用者に分かりやすい法制とする観点から、航空運送及び複合運送に関する規定新設、そして表記の現代用語化などの改正を行うものであると伺っておりますが。  まず、商法の条文についてお尋ねしますが、商法には全部で第何条まであるのでしょうか。

元榮太一郎

2018-05-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第11号

元榮太一郎君 今回、運送海商分野現代用語化したことの理由としまして、平成十三年の司法制度改革審議会意見書で、商法などの片仮名文語体基本的法令について、法令内容自体国民にとって分かりやすいものとし、内外の社会経済情勢に即した適切なものとするべきだと、このような提言があったと伺っています。  

元榮太一郎

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

改正法案は、約百二十年間にわたって実質的な改正の行われてこなかった商法運送海商分野規定について大きな見直しを行うものであると承知をしてございます。この分野国民生活に身近なものであるとともに、自由貿易の旗手である日本の企業活動としても重要なものであると考えております。元商社マンとしても大変重要なものだと思っております。  

和田義明

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

改正は、運送海商分野に関する規定現代社会に適応したものに改めるものであり、国土交通省としても時宜を得たものと考えております。  具体的には、航空運送に関する規律新設、荷主、運送人その他の運送関係者間の合理的な利害の調整、海商法制に関する世界的な動向への対応などが図られることとなり、運送事業がより円滑に行われることを期待しております。  

松本年弘

  • 1
share