運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-02-23 第177回国会 衆議院 予算委員会 第16号

最近では、海洋調査資源探査、警察、軍事などにも応用可能な、このイラストにあるような海中生物型のロボットを産学協同開発中だとも聞いております。経済産業省産業革新機構にも支援を求めているということでありますけれども、経営上の重荷があるなどの理由で折り合わなくて、企業B支援の申し出がある外国への移転を検討せざるを得ないような状況にあるというふうに聞いております。  

城井崇

2003-07-24 第156回国会 参議院 本会議 第43号

まだ環境省がジュゴン藻場との広域調査を行っている最中に、防衛施設庁はジュゴンなど海中生物やサンゴ礁への影響が大きい各種の調査を強行しようとしているのであり、国内外の自然保護団体からも今、猛烈な抗議を受けているのであります。  また、潜水調査の具体的な内容と計画書も公表せず、地元の民意はいまだ全く意見が尊重されておりません。

谷博之

2003-05-16 第156回国会 衆議院 外務委員会 第10号

さらに、そのほかにもっといいものはないのかという質問がございましたけれども、有機すず化合物系船底塗料というのは、微量の毒を溶出しながら海中生物船底に付着することを防いでおりますけれども、最近は物理的な効果によって船底表面を防汚するシリコン系塗料というものが、より環境に影響の少ない高性能な代替塗料として開発されていると承知しているところでございます。

矢部哲

1981-09-17 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 閉会後第1号

また公園管理は、地元漁業協同組合がこの区域の海中生物保護のために漁業権を自主規制しており、その漁協による定期的なパトロールが行われております。  ただ、非常に残念なのは付近の松に松枯れ病の被害が広がっている点であります。効果的な対策がなく、松の除去もできないため、景観を害するだけでなく蔓延を防げない面もあり、適切な対策が強く望まれます。  次に、交通安全について申し上げます。  

中村鋭一

1973-06-27 第71回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第20号

たとえばこの前文の中でこの海中生物資源の問題につきましては「最近における世界人口の増大は、将来、食料とくにたん白食料の著しい不足を招く恐れがあるが、陸上たん白資源の増産にはおのずから限度があり、これらの膨大なたん白食料需要の増加をまかなうには、海洋生物資源開発と利用を推進し、たん白資源の確保を図る」こういったことが述べられているわけであります。  

川崎健

1971-10-08 第66回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第5号

首尾木説明員 これは一定の調査に基づきまして、その海中公園地域における底質の状態でありますとか、水の透明度の問題でありますとか、あるいはその中における海中生物の問題であむますとか、そういったようなことにつきましてすぐれた海中景観を満たしておるといったようなことについての資料の提出があるわけでございますが、こういうものに基づきまして国としてこれをさらに調査をいたしまして指定の段階に至る、こういうことでございます

首尾木一

  • 1