運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

外航海運、また世界海上荷動き量が前年度比二・六%であるのに対し、我が国海上貿易量は前年度比一・四%減という状況であります。内航海運は、船舶船員の二つの高齢化の構造的問題を抱えておる状況であります。  海事産業基盤強化に向けた対策が急務になっておるわけでありますが、貿易貨物として多くの物が世界中を行き来する中、外航海運が輸送する物量の七割から八割が資源輸送であります。

室井邦彦

2013-05-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

まず、世界海上貿易量でございますが、これは発展途上国経済成長に伴いまして増大を続けております。この海上貿易量増大に伴いまして、国際海運からのCO2の排出量拡大を続けておるという現状でございまして、その抑制が国際的に喫緊の課題になっておるところでございまして、環境に優しい船舶、いわゆるエコシップの普及拡大が国際的に求められているという状況にございます。  

坂下広朗

2009-04-15 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

我が国貿易に占める海上貿易量の割合は、九九%海上輸送に依存をしておりまして、金額ベースでも全体の七五%が海上輸送にかかわっております。海上輸送が途絶えたら国民生活は途端に大変なことになるわけでありまして、このことを再認識しなければならない。みずからの国民を守れないようでは、国としての求心力がもたないということで、海賊対処をするというのは当然のことでございます。

中谷元

1987-03-25 第108回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

新盛委員 前の第百四回国会で、これは当時の運輸大臣の三塚さんもあるいは総理大臣もそうですが、日本人船員による日本商船隊の編成というのが海運政策の中心だ、今大臣もおっしゃったように、今日の日本商船隊を守り維持していくんだ、そのことについては政府の方針は変わっていないわけですが、日本の年間の海上貿易量は輸出入合わせて約六億七千万トン、相当な内容でございます。

新盛辰雄

1978-04-27 第84回国会 参議院 運輸委員会 第8号

このような船腹過剰状態がいかにして起こったか、一概にそれを断定することはできないかと思いますが、一般に考えられますことは、これはやはり世界的なオイルショック後の経済環境の激変というものから、それまでに予想された海上貿易量の見通しと、それを前提にした船主の投資意欲というものと、その後急激に減少いたしました海上荷動きの減少ということから大体説明できるのではないかというふうに思います。

後藤茂也

  • 1