運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
221件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-05-15 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

一般銭湯とか宿泊施設温泉などは公衆浴場法が適用されまして、現在では塩素殺菌使用を指導されております。これに対して、病院の浴場施設とか特養とかデイケアの施設などでは、こういった社会福祉施設では公衆浴場法対象外でありますから、殺菌方法の限定はないはずであります。  ところが、地域によってはこうした公衆浴場法規定と同じく、塩素殺菌使用を指導されている場合があるとのことでございます。

山本博司

2007-11-20 第168回国会 参議院 環境委員会 第4号

指針の八千九百倍ものレジオネラ菌が検出されたと、そういう報道が実はあったわけでありますけれども、この関係についてお聞きしたいわけでありますけれども、この温泉貯湯槽及び給湯の末端、ここから配湯されて末端に届くわけでありますけれども、調査したところによりますと、大量のレジオネラ菌が検出されたということでございますが、この温泉付きマンション住宅団地は、各家庭の浴室、そういう位置付けでありますので、公衆浴場法

加藤修一

2007-11-20 第168回国会 参議院 環境委員会 第4号

集客性の高い店舗等の建設は制限されているという、そういう場所なんですけれども、まあ公衆浴場とは名ばかりの大規模な商業施設駐車場だけでも百七十台止められる、一日八百台から一千台、休日は二千人の人が恐らく利用するだろうと言われている、こういうスーパー銭湯などは、公衆浴場法地域住民の健康、衛生保持のために不可欠な施設とは私はとても言えないと思うんです。  

市田忠義

2007-11-20 第168回国会 参議院 環境委員会 第4号

政府参考人櫻井康好君) 入湯税あるいは公衆浴場法に基づくところの施策という意味では、これはもちろん、今回発生しました、発生しましたといいますか、今回、法改正をしようとしているのは温泉に限ります。当然、公衆浴場には温泉もあればそうでないものもあるわけでございまして、この辺は事業者の間の公平の議論もまた一方ではあろうかと思います。

櫻井康好

2007-04-03 第166回国会 衆議院 環境委員会 第4号

温泉法は環境省なんですが、公衆浴場法厚生労働省なんですね。それで、旅館にも温泉があるが、旅館国交省なんです。ばらばらなんです。だから、今の衛生基準についても、どういうのがあるかというと、公衆浴場法は、条例で定めるというふうに県に義務づけている。そうすると、衛生管理について、浴槽を何回かえる、一週間でかえるとか、換水をどれぐらいするとか、塩素消毒しろとかあるんですね。各県まちまちなんですね。  

篠原孝

2004-04-08 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

そのために、本改正の第一条で、公衆浴場が「住民の健康の増進等に関し重要な役割を担っている」ということを明確にすることによりまして、国及び地方公共団体が、公衆浴場の特性を生かして、健康増進等地域住民福祉の向上を図ることができるよう公衆浴場法位置付けを明確にしようとするものであります。

衛藤晟一

2004-03-24 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

少し長いですが、「公衆浴場法第三条第二項並びに旅館業法第四条第二項及び同法施行令第一条に基づく条例等レジオネラ症発生防止対策を追加する際の指針について」、縮めて言いますと、都道府県が示す条例レジオネラ症対策をきちんと盛り込みなさいということになるわけですが、これに応じてどの程度の都道府県で既に条例改正が行われたのか、報告していただきたい。

山口富男

1988-05-24 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

 九二四 同(加藤万吉紹介)(第三五九六号)  九二五 同(田中慶秋紹介)(第三五九七号)  九二六 同(松前仰君紹介)(第三五九八号)  九二七 同外一件(前島秀行紹介)(第三五九九号)  九二八 同(伏木和雄紹介)(第三八六〇号)  九二九 同(河村勝紹介)(第三九四〇号)  九三〇 同(草野威紹介)(第三九四一号)  九三一 同(橋本文彦紹介)(第三九四二号)  九三二 公衆浴場法

会議録情報

1988-05-19 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

岩垂寿喜男紹介)(第三五九四号)  同(大出俊紹介)(第三五九五号)  同(加藤万吉紹介)(第三五九六号)  同(田中慶秋紹介)(第三五九七号)  同(松前仰君紹介)(第三五九八号)  同外一件(前島秀行紹介)(第三五九九号)  同(伏木和雄紹介)(第三八六〇号)  同(河村勝紹介)(第三九四〇号)  同(草野威紹介)(第三九四一号)  同(橋本文彦紹介)(第三九四二号)  公衆浴場法

会議録情報

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

今、公衆浴場法施行規則厚生省令で、公衆浴場の種類、白湯もしくは薬湯の場合、物質だとか医薬品の名称、成分、用法、そういうものがいろいろ規定してありまして、私も専門でないので具体的なことはよくわからないのですが、一度届け出ると変更が事実上できない仕組みになっている。あるいは薬湯でも、湯の花を変える。

中路雅弘

1987-09-18 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

今回も公衆浴場法改正して、公衆浴場精神障害者が入ってはならないという差別条項を削除されました。遅きに失したとはいえ、それはそれでよかったと思うんであります。プールの問題も解決しました。しかし、各都道府県に行っても、お城へ入ってはいかぬとか、博物館へ入ってはいかぬとか、美術館へ入ってはいかぬとか、いろんなものが条例であると聞きます。

本岡昭次

1987-09-16 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

以上のほか、精神病者に係る公衆浴場利用規制を見直すこととし、公衆浴場法改正もあわせて行うこととしております。  なお、この法律施行期日は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日からとしておりますが、公衆衛生審議会への諮問に関する事項公布の日からとしております。  

斎藤十朗

1987-09-10 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

○佐々木(喜)政府委員 公衆浴場法改正につきましては、今回の法案の中に盛り込ませていただいております。そのほか、各種法令におきまして、いわゆる欠格条項を持っているものが多数に上るではないかということでございまして、私どもの方も大変大きな関心を持ってこれに取り組んでまいっております。

佐々木喜之

1987-09-10 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

第五に、精神病者に対する差別不平等条項公衆浴場法以外の法律についても廃止されるべきこと。精神障害者社会保障について身体障害者と同等の権利を持つべきこと。などの要請があるわけですね。  こういう具体的な要請事項に対して、今後どのように対応していくつもりなのか、そういう見解についても、この際承っておきたいと思うのです。

村山富市

1987-07-29 第109回国会 衆議院 決算委員会 第2号

野間委員 個室つき浴場、これは公衆浴場法の中の一つのおふろの形態のようですけれども、この中で、いわゆる客に対して異性が接触して役務を提供するという風営法の規定がありますけれども、つまり、女性が客に接触してそして役務を提供するというようなもののない個室浴場というのは一体あるのかどうか。いかがですか。

野間友一

1987-07-24 第109回国会 参議院 予算委員会 第6号

政府委員仲村英一君) 資格制限でございますとかいろいろのことである意味での差別が従前から存在しておったということもございますので、私どもといたしましては、現在お願いしております精神衛生法改正法案の中で、例えば公衆浴場法についての改正を図りたいとか、それから関連の資格制限その他につきまして、私どもとして通知を出しまして、各省庁に御検討あるいは都道府県につきましても御検討をお願いするということでやっておるところでございます

仲村英一

1987-07-16 第109回国会 衆議院 本会議 第4号

以上のほか、精神病者に係る公衆浴場利用規制を見直すこととし、公衆浴場法改正もあわせて行うこととしております。  なお、この法律施行期日は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日からとしておりますが、公衆衛生審議会への諮問に関する事項公布の日からとしております。  以上が精神衛生法等の一部を改正する法律案趣旨でございます。

斎藤十朗

1986-05-20 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

老人医療自己負担額の再引上げ反対等に関す  る請願(第二四四九号) ○老人保健制度改悪反対等に関する請願(第二  六五九号外一四件) ○労働時間の短縮と「太陽と緑の週」の休暇制定  に関する請願(第二九三九号外一件) ○厚生年金保険法等の一部を改正する法律案反対  等に関する請願(第二九五八号外四一件) ○高齢者福祉の充実に関する請願(第三〇八四号  外一件) ○個室付浴場業をなくすため公衆浴場法

会議録情報

1986-05-13 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

文化庁文化財保        護部記念物課長  田村  誠君        自治大臣官房企        画室長      前川 尚美君     ―――――――――――――   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正す  る法律案内閣提出衆議院送付) ○原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律  の一部を改正する法律案内閣提出、衆議院送  付) ○公衆浴場法

会議録情報

share