運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-04-11 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

それから、国会の中に、司法の判断が正しいかどうかを判断する憲法裁判所を設けるべきだという御意見もあるようですけれども、かつても、裁判所判決が妥当かどうかということで、国政調査権を発動して国会が審査したことがあって、一九四八年の浦和事件が代表的ですけれども、これについては、参議院の行為は司法権独立を侵害するものとして学界からも厳しく批判されたと思います。  

笠井亮

2011-02-21 第177回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そして、平成十八年には、この署名した相手浦和事件で検挙されて、そして一審、二審で有罪になって、今最高裁にかかっているんですけれども、その事件冤罪だという集会に出て講演しているわけです。  では、官房長官は、この署名の相手方がかかわった浦和事件有罪だと思っておられるんですか、冤罪だと思っておられるんですか。

平沢勝栄

2011-02-10 第177回国会 衆議院 予算委員会 第10号

それから、令状で差し押さえたものを一件一件について言って、浦和事件について言えば、連合浦和地協組織図を差し押さえている、JR総連組織図であればまだわかるが、これは全然関係ないではないか、だから濫用だと言っているんだ、こう言っているんですよ。  これは、ILOの勧告を聞いたことにヒアリングしたらなるんですか。これは官房長官の発言ですよ。官房長官は圧力をかけているんじゃないですか。

平沢勝栄

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

判例の上でもございます、浦和事件を皮切りに。戦後わずかばかりたったころからこの問題で、司法権に対しての国政調査権というのがどういう範囲に及ぶかとかいろいろ具体的なことについての事例というのはございますね。いままである事例がら判断いたしますと、今回の問題は、それはやってはいけない範囲に絶対ひっかからないと私自身は確信を持つからこのように言うわけであります。これ自身いま係争中の事件じゃないでしょう。

土井たか子

1976-05-12 第77回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ほかに引用すれば、各議員が言っておられますが、こういうような立場で国政調査を行う、あるいは行政当局答弁をさせるというようなことになりますと、浦和事件のときに、これは私手元に資料を持っておりますが、刑事裁判資料第三十号、昭和二十四年六月「司法権独立議院国政調査権最高裁判所事務総局刑事局、この文書の中にいま最高裁の言われたことは逐一載っておると思うのですが、それを詳細に拝見いたしますと、結局、

正森成二

1976-05-04 第77回国会 参議院 予算委員会 第8号

それでこの浦和事件の解釈は、憲法制度直後でございますから、憲法精神を最もよく私はあらわしているのじゃないかということで私はお伺いしたんです。これは非常に狭く解釈している、狭く。しかし仮に、現在は相当広く解釈されようとしておりますが、いかに私は国政調査権を広く解釈いたしましても、その行使に当たっては基本的人権が侵されるようなことがあってはならぬ、こういうふうに私は信じております。

宮崎正雄

1970-11-12 第63回国会 参議院 法務委員会 閉会後第5号

小林武君 まあだいぶ断固たるところから変わってきたわけですけれども、私はまず浦和事件というものに対する最高裁態度から見れば手ぬるいという感じです。私は国会よりかも行政権力の脅威というものを感ずるのは、最高裁態度いかんによってもうかがいしれると思うのです。国会国会なんと言っているけれども、国会の場合にはむきになってやる。

小林武

1970-11-12 第63回国会 参議院 法務委員会 閉会後第5号

小林武君 そこで私は前の参議院法務委員会浦和事件に対しての御答弁の中に、「当事者以外の者が」ということばがありますね。「当事者以外の者が」ということばがある。そうすると、私はこの「当事者以外」ということばが出てきますと、当事者というものはその判決その他について主張するところは主張できる、これについては私は先ほど来御答弁いただいた内容の御答弁であるならば当然だと思っている。

小林武

1970-09-11 第63回国会 参議院 法務委員会 閉会後第3号

このことは、最近もかなりその種の問題が起こっているように考えますし、ただそのことを直接にお尋ねする前に、司法権独立の問題については、浦和事件というのがございまして、参議院法務委員会における国政調査権司法権のチェックの問題が双方の間に対立をいたしまして、そのことについてやはり最初にお尋ねをしておきたいと思います。  

小林武

1968-08-08 第59回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

ただし、ずっと前の浦和事件と称せられる事件でございますが、裁判の結果の批判になるような形では出ないというふうになっておりますが、ただいまの刑事訴訟法の五十三条の点から申し上げる限りにおきましては、裁判終了後は訴訟記録が公開されるたてまえで、その内容についても明らかにされることがあり得るということでございます。

石原一彦

1963-03-14 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

なおこの行使犯——浦和事件につきましては、今先生御指摘の通り、最初は自分の腕をためすためにこういうふうに十九枚つくったということを申して、偽造犯でないと否認いたしましたけれども、強制捜査に踏み切りまして、証拠を突きつけての捜査に入りましたところ、やはり行使の目的を自供した、こういうことでございます。

宮地直邦

1961-02-10 第38回国会 衆議院 決算委員会 第4号

国政調査権範囲について問題を投げた事件として、昭和二十四年に浦和事件がある。」こういうことを言っている。  これだけではあなたまたがんこだからあれされないから、今度は英国とフランスとドイツと米国と、これだけの国の決算委員会調査権について、私は質問した。  アメリカ国会は、憲法制定以後において、その委員会を通じて約三百三十回にわたって調査を行なっている。

田中彰治

1954-10-11 第19回国会 衆議院 決算委員会 第53号

かつて数年前に、これは法務委員会にかかつた事件のようでありますが、浦和事件とか、何とか、東京のボスの大将の事件がありました。そういう事件について参議院法務委員会判決の事実の認定、刑の量定にまで批判を加えた事件がありました。これについて国会側最高裁判所との間に議論の交換がありました。その際国会の方は——あれは参議院法務委員長伊藤修氏が意見を書いておられます。

滝川幸辰

1951-05-25 第10回国会 衆議院 決算委員会 第21号

石田最高裁判所説明員 先刻も事実の御説明を申し上げました際に、つけ加えて申し上げたのでありますが、二十五年の一月に浦和事件が判明いたしましたにつきまして、三月中に会計課長の全国的な会同をいたしまして、民、刑事保管金及び保管物等の取扱いというようなことで会議を開かせましていろいろ研究いたし、三月二十七日に不正事件防止についてということで、不正事件防止対策要綱というものを、急速事務総長依命通達をもつて

石田和外

1949-10-26 第6回国会 衆議院 本会議 第2号

それにもかかわらず、こういう問題には大きな努力は拂わずに、諸君の知つておられますように、あの浦和事件中野税務署事件をわずかに取上げただけであります。しかも、これは官吏汚職事件そのものとして調査したにもかかわらず、その結論の中には、情勢の発展とにらみ合せて、巧みに反共産主義的な宣伝を織り込んでいる。こういうことの中にも、すでにこの委員会の正体は現われておるのであるます。

神山茂夫

1949-05-18 第5回国会 衆議院 本会議 第32号

浦和事件とか、あるいは中野税務官吏收賄事件だとか、全國至るところに巻き起こつておる税務署不正事件を粛正して、人民からの徴税の合理化をこそはかるべきであるのに、かかる官僚的な收奪機関強化拡大をはかることには反対せざるを得ないのであります。  第五に、附属機関がやたらに増加されます。中央において二十四、各財務部に二つ、税務署に三つ、あるいは審議会と称し、さまざまな名前で増設されることになる。

井之口政雄

  • 1
  • 2