1959-12-26 第33回国会 衆議院 本会議 第27号
寝屋川水系改修事業の促進に関する請願外十六 件(大矢省三君紹介)(第二〇四二号) 同外十六件(西尾末廣君紹介)(第二〇四三 号) 同外六件(中山マサ君紹介)(第二〇五九号) 淀川、大和川改修事業の促進に関する請願外三 件(西村榮一君紹介)(第二〇六〇号) 同外三件(大倉三郎君紹介)(第二〇七四号) 同外三件(小西寅松君紹介)(第二〇九五号) 東北高速自動車道の早期建設に関する請願(三 浦一雄君外六名紹介
寝屋川水系改修事業の促進に関する請願外十六 件(大矢省三君紹介)(第二〇四二号) 同外十六件(西尾末廣君紹介)(第二〇四三 号) 同外六件(中山マサ君紹介)(第二〇五九号) 淀川、大和川改修事業の促進に関する請願外三 件(西村榮一君紹介)(第二〇六〇号) 同外三件(大倉三郎君紹介)(第二〇七四号) 同外三件(小西寅松君紹介)(第二〇九五号) 東北高速自動車道の早期建設に関する請願(三 浦一雄君外六名紹介
寝屋川水系改修事業の促進に関する請願外十六 件(大矢省三君紹介)(第二〇四二号) 同外十六件(西尾末廣君紹介)(第二〇四三 号) 同外六件(中山マサ君紹介)(第二〇五九号) 淀川、大和川改修事業の促進に関する請願外三 件(西村榮一君紹介)(第二〇六〇号) 同外三件(大倉三郎君紹介)(第二〇七四号) 同外三件(小西寅松君紹介)(第二〇九五号) 東北高速自動車道の早期建設に関する請願(三 浦一雄君外六名紹介
日本専売公社理 事 (販売部長) 三枝 正勝君 農林漁業金融公 庫理事 小山 正時君 農林漁業金融公 庫協同利用部長 平木 桂君 専 門 員 抜井 光三君 ――――――――――――― 十一月十二日 委員加藤高藏君辞任につき、その補欠として三 浦一雄君
同(田原春次君紹介)(第二九二〇号) 同外二件(藤枝泉介君紹介)(第二九二一号) 同外十六件(田中稔男君紹介)(第二九二二 号) 同(下平正一君紹介)(第三〇〇一号) 同外十八件(戸叶里子君紹介)(第三〇六一 号) 事務職員の各校必置に関する請願外十三件(田 中稔男君紹介)(第二九二三号) 同(下平正一君紹介)(第三〇〇二号) へき地教育振興法の一部改正に関する請願(三 浦一雄君紹介
(大学学術局 長) 緒方 信一君 海上保安庁長官 島居辰次郎君 委員外の出席者 南極地域観測統 合推進本部副本 部長 稲田 清助君 専 門 員 石井 勗君 ――――――――――――― 昭和三十二年十二月二十一日 委員宮澤胤勇君辞任につき、その補欠として三 浦一雄君
(食糧庁業務第 二部食品課長) 筒井 敬一君 会計検査院事務 官 (第一局長) 大澤 實君 会計検査院事務 官 (第四局長) 中川 薫君 専 門 員 黒田 久太君 ————————————— 一月三十日 委員野澤清人君辞任につき、その補欠として三 浦一雄君
同月三十日 委員八木一郎君辞任につき、その補欠として三 浦一雄君が議長の指名で委員に選任された。 同月三十一日 委員武藤運十郎君辞任につき、その補欠として 鈴木義男君が議長の指名で委員に選任された。 十一月二日 委員田中久雄君及び山口好一君辞任につき、そ の補欠として河野金昇君及び中村梅吉君が議長 の指名で委員に選任された。
日本中央競馬会法の一部改 正に関する請願(中馬辰猪君外三名紹介)( 第四一九号) 二一七 日本中央競馬会法中政府納付金の比率 改正に関する請願(小笠原八十美君外六名紹 介)(第一五四二号) 二一八 同(稲富稜人君紹介)(第一九四八 号) 二一九 地方競馬の民営移管反対に関する請願 (江崎真澄君紹介)(第二一九五号) 二二〇 みつばち転飼費軽減に関する請願(三 浦一雄君紹介
複線化等に関する請願(山口 丈太郎君紹介)(第九九〇号) 一四六 東北線の複線化等に関する請願(山本 猛夫君紹介)(第九九一号) 一四七 自動車損害賠償保障法の一部改正に関 する請願(塚原俊郎君紹介)(第九九二号) 一四八 同(杉浦武雄君紹介)(第九九三号) 一四九 大間港修築に関する請願(三浦一雄君 外一名紹介)(第九九四号) 一五〇 大畑鉄道の全通促進に関する請願(三 浦一雄君外一名紹介
一部改正に関す る請願(塚原俊郎君紹介)(第九九二号) 一四八 同(杉浦武雄君紹介)(第九九三号) 一四九 大間港修築に関する請願(三浦一雄君外 一名紹介)(第九九四号) 一五〇 大畑鉄道の全通促進に関する請願(三浦 一雄君外一名紹介)(第九九五号) 一五一 比田勝港を避難港に指定の請願(田口長 治郎君紹介)(第九九六号) 一五二 大畑、室蘭間に航送航路開設の請願(三 浦一雄君外一名紹介
―――――――――――――本日の会議に付した案件 閉会中審査に関する件 国鉄の経営等に関する件 函館港湾施設及び洞爺丸問題に関す る件 ――――――――――――― 請 願 一 常磐線の電化促進に関する請願(赤城宗徳 君外三名紹介)(第二三号) 二 青森港を特定重要港湾に指定の請願)(三 浦一雄君外五名紹介)(第二四号) 三 野岩羽線鉄道の全通促進に関する請願)( 八田貞義君紹介
————————————— 七月二十三日 幼児誘拐等処罰法案(中山福藏君提出、参法第 二六号)(予) 同月二十二日 出所戦犯者に住宅あっせん等に関する請願(中 原健次君紹介)(第四三七一号) 三本木市に青森地方裁判所支部設置の請願(三 浦一雄君紹介)(第四三九五号) 刑事訴訟法の一部改正等に関する請願(中川俊 思君紹介)(第四三九六号) の審査を本委員会に付託された。
八二八号) 府中記念特別競馬開催等に関する請願(福田篤 泰君紹介)(第三八二九号) 岩手県の農業水害復旧対策確立に関する請願( 小澤佐重喜君紹介)(第三八三九号) 同月十三日 精麦用新麦の政府売却価格の適正化に関する請 願(三浦一雄君紹介)(第四一三三号) 食生活改善に伴うパン食普及に関する請願(茜 ケ久保重光君紹介)(第四一三四号) 昭和三十年産米の新米価決定に関する請願(三 浦一雄君外一名紹介
関する請願(松岡 松平君紹介)(第三〇七九号) 岐阜県恵那市の地域給引上げの請願(纐纈彌三 君紹介)(第三〇八〇号) 進駐軍による被害補償促進に関する請願(林博 君紹介)(第三〇八一号) 愛知県小牧市の地域給引上げの請願(早稻田柳 右ェ門君紹介)(第三一四七号) 和歌山県海南市の地域給引上げの請願(坊秀男 君紹介)(第三一四八号) 東北地方各県に薪炭手当支給に関する請願(三 浦一雄君外一名紹介
関する請願 (佐竹新市君紹介)(第二六七号) 同外六件(中村三之丞君紹介)(第二六八号) 同外一件(原茂君紹介)(第二九六号) 受胎調節普及に関する請願(野依秀市君紹介) (第二九五号) 国立療養所の附添廃止反対に関する請願(伊瀬 幸太郎君紹介)(第二九八号) 同(稻村隆一君紹介)(第二九九号) 同(三輪壽壯君紹介)(第三二二号) 国立療養所の附添廃止反対等に関する請願(三 浦一雄君紹介
千葉 三郎君 床次 徳二君 中川 俊思君 中嶋 太郎君 中曽根康弘君 中村 梅吉君 中村庸一郎君 永田 亮一君 南條 徳男君 根本龍太郎君 長谷川四郎君 鳩山 一郎君 花村 四郎君 濱地 文中君 福田 赳夫君 古屋 菊男君 坊 秀男君 本名 武君 松田竹千代君 松田 鐵藏君 松永 東君 松村 謙三君 浦 一雄
委員井堀繁雄君辞任につき、その補欠として三 浦一雄君が議長の指名で委員に選任された。 同月二日 委員三輪壽壯君辞任につき、その補欠として中 村高一君が議長の指名で委員に選任された。 十二月三日 平井義一君及び鈴木義男君が理事に補欠当選し た。 同日 理事江藤夏雄君及び山本正一君の補欠として前 田正男君及び八木一郎君が理事に当選した。
境衛生部長) 楠本 正康君 食糧庁長官 前谷 重夫君 会計検査院事務 官 (検査第三局 長) 小峰 保栄君 専 門 員 大久保忠文君 専 門 員 岡林 清英君 ————————————— 八月二十三日 委員越智茂君、村瀬宣親君、中村梅吉君及び三 浦一雄君辞任
同月二十七日 委員河野金昇君辞任につき、その補欠として三 浦一雄君が議長の指名で委員に選任された。 ————————————— 八月七日 委員田中角榮君及び松浦周太郎君辞任につき、 その補欠として三和精一君及び藤田義光君が議 長の指名で委員に選任された。
島上善五郎君 川島 金次君 大西 正道君 日野 吉夫君 出席政府委員 労働事務官 (労政局長) 中西 実君 労働基準監督官 (労働基準局) 亀井 光君 委員外の出席者 専 門 員 浜品金一郎君 ――――――――――――― 二月二十日 委員高橋禎一君辞任につき、その補欠として三 浦一雄君