運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-08-30 第113回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

浜田市では、七月十五日の日雨量は三百九十四・五ミリに達し、五十八年七月二十三日の三百三十一・五ミリを上回る集中豪雨に見舞われ、明治二十六年に浜田測候所が開設されて以来の記録となったわけであります。このため死者二名、行方不明者三名が出ましたが、五十八年豪雨災害後に設置した防災行政無線が活用されました。  

森下元晴

1988-08-26 第113回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

次に、島根県浜田市では、七月十五日の日雨量が三百九十四・五ミリに達し、五十八年七月二十三日の山陰豪雨災害発生時の三百三十一・五ミリを上回る浜田測候所開設以来の未曾有の集中豪雨に見舞われましたが、市当局はいち早く河川はんらん山腹崩壊のおそれのある地域に対し、サイレンや防災行政無線により警告、避難命令を出し、住民の安全を期し、住民山陰豪雨災害の教訓を生かし適切な行動をとったため、人的被害を最小限に食

青木薪次

  • 1