運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-12-09 第125回国会 参議院 予算委員会 第6号

浜田幸一議員は六九年衆議院議員に当選です。我が党の調査によりますと、七三年四億五千万円の大金をすったラスベガス賭博ツアー、この問題で議員辞職されたんですね。稲川会石井進会長、当時理事長も同行していたんです。さらに、浜田氏は先々月十月二十日、自民党役員会の席上、おれは稲川会で鍛えられたと自慢をしたという報道もあります。

上田耕一郎

1989-12-05 第116回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

、どうも有名な浜田幸一議員でも政治家やめたら書きますとしか言えないんですね。政治家やめて書くぐらいなら、なぜ堂々と今書かないか、なぜ堂々と今口にしないのか。そうしなければ、自民党政治改革というのは口先だけだということになります。私は、そういう立場からさらに渡部自治大臣が再考して、次の私の質問に答えていただくことをお願いしまして終わります。

諫山博

1984-02-25 第101回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これは全部の理由を全部言うわけにもいきませんけれども、その幾人かの人を見ましても、例えて申しますと浜田幸一議員現在そうですが、これはラスベガス事件原因でおやめになっている。そしてもう少し前で田中彰治議員も、これは詐欺、恐喝容疑で逮捕ということでおやめになっている。そのもう少し前に山本正一議員ですか、これは選挙の事前運動国会が追及をしたことによってみずからやめている。  

木下敬之助

1980-04-23 第91回国会 衆議院 建設委員会 第13号

簡単にその事件の概要を申し上げておきますと、時期は、やめ浜田幸一議員賭博事件と同じ四十七年から四十八年。転がされました土地は千葉県四街道町の約三十一ヘクタール、九万六千坪の土地であります。転がしの経路は、佐野商事、これも最近の週刊誌等には登場しております。この佐野商事から君津興産に、君津興産から新星企業にというふうに転がされているわけであります。

瀬崎博義

1980-04-14 第91回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第2号

「K・ハマダなる者が浜田幸一議員であるとか、あるいはK・ハマダサンズホテルに対する債務賭博で負けたことによって生じたものであるとかいうような事実は承っていない」、そして、それ以降の国会の各種の答弁においても、その種のことが繰り返されてきた。その後に浜田幸一氏が国民運動本部長を辞任され、そして、国会議員としては私は相当の決断が要ったと思いますが、議員を辞職された。

大内啓伍

1980-04-14 第91回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第2号

いまお尋ねのようなことは冒頭陳述補充訂正では出ておらないということでございますし、またいわゆるサンズホテルに対する債務発生原因についても同様に触れられていないわけでございますので、私どもの立場からはそれ以上のことは申しかねるようなことでございますけれども、過日の浜田幸一議員の辞職、あるいはその際の記者会見等によりまして、その両者の同一性というものが明らかになったというのが一般的な見方ではないかというふうに

前田宏

1980-04-04 第91回国会 参議院 予算委員会 第21号

ここ数日来、三木、福田、中曽根三氏から浜田幸一議員問題についてはっきりとしろという申し入れがあったようです。それから自民党の有志の方たち党刷新連盟というのが結成されたということを伝えられております。ますますひどくなってまいりますこの政治のといいますか、政治家の腐敗に愛想を尽かしている国民はこの傾向を喜んでおられます。

市川房枝

1980-03-26 第91回国会 参議院 決算委員会 第5号

いわゆるK・ハマダと言われておる人、これは浜田幸一議員であることにほぼ間違いないというのが多くの人の見方のようであります。そこでお伺いしたいんですが、東京地裁の過日の公判で、冒頭陳述訂正申し立てが行われた、関連をして、それを立証するための証拠申請が追加をされたというふうに伺っております。十四点の書証が出されたというふうに伺っております。

内藤功

1980-03-08 第91回国会 衆議院 予算委員会 第20号

大平内閣総理大臣 法務当局からこの事件についての報告はあらまし承っておりますが、この報告の中で、新聞報道にございますように、K・ハマダなる者が浜田幸一議員であるとか、あるいはK・ハマダサンズホテルに対する債務賭博で負けたことによって生じたものであるとかいうような事実は承っていないわけでございます。浜田幸一君も、本件については全面的に否定をされておるわけでございます。

大平正芳

  • 1