運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-08-01 第113回国会 衆議院 本会議 第4号

浅沼先生は、死の二日前に足利市まで支援においで下さいました。そうした思い出を脳裏に浮べながら二十五年在職の重みをかみしめております。   この二十五年間に、歴代総理との論戦を通じ幾多の法律の制定や修正を実現させたこと、大臣や局長との質疑を通じて、国家国民のためにと提案した事柄がいくつも実現したことを振り返り、政治家になってよかったと思っております。

原健三郎

1982-08-19 第96回国会 参議院 外務委員会 第14号

国会がこういう終盤段階でありましたために、ここしばらく与野党の訪中使節というものがとだえてはおりますが、日中議連を中心として活発な動きのあることも戸叶委員が御承知のとおりであり、また、戸叶委員御自身が浅沼先生の折の肖向前さんとのお話し合いなども御披露があったわけで、私は、それらのことをすべて総合して日本の進路に過ちなきを期しておるわけでございまして、今回の問題も早晩結論を得る、そういう段階を迎えつつあると

櫻内義雄

1980-10-28 第93回国会 参議院 内閣委員会 第2号

共産主義の国であっても、日中関係もかつての周恩来首相あるいは日本の社会党の委員長であられた浅沼先生共同声明が行われた時点と今日とでは、きわめて想像もつかないような友好関係ができております。私は、日ソ間においても決して固定されたものではないと、双方、われわれの努力がソ連に通じる日には、必ず平和のうちに北方領土が返るという信念を持って今後とも取り組んでまいりたいと考えております。

中山太郎

1962-09-21 第41回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第2号

説明員村上茂利君) 前の通常国会におきまして、浅沼先生から江東総訓の問題につきまして質問がございました。江東総合訓練所東京総合職業訓練所分所という形で江東地区にあるわけでございますが、運営は雇用促進事業団で行なっているわけでございます。雇用促進事業団で設置、運営しております総合職業訓練所は、いわばかなり大規模な近代的なものが多うございまして、工業的な職種のものが大部分でございます。

村上茂利

  • 1