運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

となれば、日本列島日本海側の方もそれに合わせた流通道路の問題だとか山陰線の問題だとかいろいろあると思うのですが、山陰線も全部鉄橋があるばかりに非常に不便な実態になっているということ等もございますけれども、いずれにしても、そういう意味で、国土軸を変えていくといいますか、そういう発想を持っていなきゃできないことかもわかりませんが、今申し上げますように、鳥取-舞鶴間が切れている現状というのをどのようにお

吉岡賢治

1981-02-12 第94回国会 参議院 予算委員会 第2号

ただ、今度の場合は、三十八年以来の豪雪でありましたけれども、一応、国、県道の確保につきましてはいち早く対応いたしまして、多少のトラブルがありましたけれども、とにもかくにも生活流通道路としての確保ができたものと考えております。ただ、市町村道における対応について先生御心配なさっておられることと思います。

斉藤滋与史

1965-07-09 第48回国会 衆議院 大蔵委員会農林漁業用揮発油税に関する小委員会 第2号

農道には、ここに書いてございますように、いわゆる耕作道路耕作のために使われる道路、あるいは地区内道路でございますとか、そういうものと、耕地と部落との間を結ぶいわゆる連絡道路、それからさらにそこに集荷されたものを搬出するためのいわゆる流通道路そういうようなものがございますが、どれもおのおのはっきりその一つだけの目的というものはございませんで、おのおのその目的を兼ねているものが多うございます。

小川泰恵

  • 1
share