2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号
具体的に、多品種で少量の流通をするということになりますと、流通範囲というのを考えないといけないと思います。日本全体で例えばノドクロをどこでも食べられるように、いつでも食べられるようにする、ノドクロって、その多品種のうちの一つの象徴ですね。量も多分少ないと。ただ、これ全国に展開しようと思うと、そこに矛盾がどうしても生まれてしまいます。
具体的に、多品種で少量の流通をするということになりますと、流通範囲というのを考えないといけないと思います。日本全体で例えばノドクロをどこでも食べられるように、いつでも食べられるようにする、ノドクロって、その多品種のうちの一つの象徴ですね。量も多分少ないと。ただ、これ全国に展開しようと思うと、そこに矛盾がどうしても生まれてしまいます。
これは元はまだ交換性が回復していない、やっぱり流通範囲が非常に狭いということでありまして、現金は多少そういうふうに広がりを見せているんですけれども、広い意味の通貨の国外流通が元を中心に急速に広まっているというふうには私どもは見ておりません。
しかし今回は、お話がございましたように、流通量自体が相当ふえている、それからもう一つの要素は、実は流通範囲がかなり広域化をしておりまして、市の範囲、県の範囲を超えて流通しているということが同じ特殊肥料の中でも特徴があるということでございます。
食品一般につきましては、流通範囲が非常に広域化しておりますし、特定地域で生産された農産物が国民のダイオキシン摂取量にどの程度影響しているのか、食品衛生上の観点からはなかなか判定しにくい問題がございます。
それで、今までは非常に狭い流通範囲を各業者に与えて、その結果いいお米だけ欲しい地域にやる、そうするとあなたのおっしゃる標準米は余ってしまう。また別に、標準米、徳用米を欲しい地域もあるんです。そういうところは今度いいお米が、おいしいお米が余ってしまう。そこでしょうがないからその交換をやる。そうすると自由米みたいなものが発生する温床になっていくんですね。そこで流通をうんと広げたわけです。
と申しますのは、たとえば製造業であって特定の産地に生産されたものでございましても、その流通範囲はその都道府県だけに限るものではなくて、ブロックの範囲あるいは場合によっては広く全国範囲に流通するものでございます。
だから、国際通貨でもって決済をしようということでもって、自国建ての通貨を出さないというためにもやむを得ずドル決済をやっているところもありますし、それから流通範囲が非常に狭い。その国の通貨をもらっても買う物がないというものもあるんです。
これは一応県単位になっておるようでありますけれども、これをもう少し牛乳の流通範囲を単位としたらどうか、あるいは全国的な段階を考えるべきではないかという議論がございますが、この点は局長からでけっこうですから、御説明いただきたいと思います。
○北村暢君 その説明ちょっとわかりにくいのですが、いま考えている総合小売り市場の流通範囲はどのくらいに考えておりますか。そうしてその中にある青果、鮮魚、肉の店の数は幾らぐらいあるか。
もっと詳しくお伺いしますと、生鮮食料品の流通範囲というものは、大体八百屋さん、魚屋さんにしても五百メートル範囲、これは統計でそうなっているということです。それを大型化するのですから、二キロ範囲の流通範囲に持っていくのだ、このようなことですね。しかもその五百メートル範囲に、青果の場合ですか、東京の場合は七軒ある。
○北村暢君 その流通範囲はどのくらいありますか。
最近、生鮮食料品の流通範囲は輸送事情の改善等により拡大の傾向にありまして、中央卸売市場の周辺地域の卸売市場につきましても中央卸売市場と業務上非常に密接な関連を持つものが見られ、中央卸売市場の機能を完全に発揮させるためには、このような卸売市場につきましても農林大臣が必要に応じ改善措置を講ぜしめる道を開くことが適当と認められるのであります。
最近、生鮮食料品の流通範囲は、輸送事情の改善等により、拡大の傾向にあり、中央卸売市場の周辺地域の卸売市場につきましても中央卸売市場と業務上密接な関連を持つものが見られ、中央卸売市場の機能を完全に発揮させるためには、このような卸売市場につきましても農林大臣が必要に応じ改善措置を講ぜしめる道を開くことが適当と認められるのであります。
最近における生鮮食料品の流通範囲の拡大の傾向にかんがみ、中央卸売市場指定区域の周辺の一定地域の卸売市場につきましても、その業務が中央卸売市場の業務と密接に関連するものにつきましては、必要に応じ、これら周辺地域の卸売市場の開設者または卸売業者に対してその施設または業務方法に関し必要な改善措置をとるべき旨の勧告を行なうことができることとし、中央卸売市場を通じての生鮮食料品の流通の適正円滑化に資することといたしたのであります
最近における生鮮食料品の流通範囲の拡大の傾向にかんがみ、中央卸売市場指定区域の周辺の一定地域の卸売市場につきましても、その業務が中央卸売市場の業務と密接に関連するものにつきましては、必要に応じ、これら周辺地域の卸売市場の開設者または卸売業者に対してその施設または業務方法に関し必要な改善措置をとるべき旨の勧告を行なうことができることとし、中央卸売市場を通じての生鮮食料品の流通の適正円滑化に資することといたしたのであります
最近生鮮食料品の流通範囲は輸送事情の改善等により拡大の傾向にありまして、中央卸売市場の周辺地域の卸売市場につきましても中央卸売市場と業務上密接な関連を持つものが見られ、中央卸売市場の機能を完全に発揮させるためには、このような卸売市場につきましても農林大臣が必要に応じ改善措置を講ぜしめる道を開くことが適当と認められるのであります。
最近における生鮮食料品の流通範囲の拡大の傾向にかんがみ、中央卸売市場指定区域の周辺の一定地域の卸売市場につきましても、その業務が中央卸売市場の業務と密接に関連するものにつきましては、必要に応じ、これら周辺地域の卸売市場の開設者または卸売業者に対しその施設または業務方法に関し必要な改善措置をとるべき旨の勧告を行なうことができることとし、中央卸売市場を通じての生鮮食料品の流通の適正円滑化に資することといたしたのであります
最近における生鮮食料品の流通範囲の拡大の傾向にかんがみ、中央卸売市場指定区域の周辺の一定地域の卸売市場につきましても、その業務が中央卸売市場の業務と密接に関連するものにつきましては、必要に応じ、これら周辺地域の卸売市場の開設者または卸売業者に対し、その施設または業務方法に関し必要な改善措置をとるべき旨の勧告を行なうことができることとし、中央卸売市場を通じての生鮮食料品の流通の適正円滑化に資することといたしたのであります
をしているような形も見受けられるのでありまして、従いまして、私ども、いい意味で、この加工の面に関しましては、お互いに努力し合って、いい企業を伸ばすということで進んでいきたいと思うのでありますが、ただ何といいましても、農協系統が、自分が材料を加工して販売するというのが、これは一つの本来の筋であろうと思うのでありまして、これに対して、やはり非常に小さい工業が、農村工業という名前で、小さいなりに小さい市場、小さい流通範囲
私、昨日入手して調査してみますると、農林水産物それぞれについて、運賃割引が生産者、消費者価格に及ぼす作用とか、あるいは物資の流通範囲に及ぼす影響とか、あるいは輸送改善に及ぼした効果とか、産業助長に及ぼす効果等を、これをとてもやれということは、私は怠慢ではなしに、事実上これはとうていいかに善意の努力をしても、これは不可能なんです。
これはやはり商品価値の問題と流通範囲の点におきましておのずから変えてもいいだろう、ことに消費者団体であると考えられる購買事業を持っておる協同組合は、特にそうであろう、こういうことでありましたが、さらに改正案を出した際に検討いたしました考えは、やはり個々の事業も同様でございますが、設立の認可事業の監督等、農協法におきましても連合会は農林大臣その他は県知事でありますから、いろいろの手続の便宜上におきましても
同じように連銀券とかあるいは貯備券と申しましても、流通範囲が非常に広いために、終戦前でもすでに購買力に差があつたわけでありますが、終戦後特にそれがひどかつたようであります。それをまた各地によつてやるということになりますと、資料がますます足りなくなるというので、これも譲つてもらつて、主たる市場における価値を算定しよう、こういうことになつて、そういう基本方針をきめて、委員会へは勧めたわけであります。
○田下説明員 今お話のありましたように、私どもも、こういう日本全体の流通範囲の非常に広いものにつきましては、はつきりした規格をぜひきめて行きたいと存じておるわけであります。