運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
895件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-11-27 第17回国会 参議院 農林委員会 閉会後第5号

そこに木材市価というものを少しも改善できない、木材流通市場に出ておる木材の三分の一の木材をあなたたちの手によつて左右しておりながら、市場に流通しておる三分の一を持つておるあなたたちが、木材市価統制を左右できないなんというばかなことはありませんよ。どうしてできないかというと、今調べておるように闇統制をやつておる。自由をこぐつて闇統制をやつておる。そういう問題に入つて行つて御覧なさい。

河野謙三

1953-11-18 第17回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

つまり物価水準というものが何を意味するかといえば、これは大ざつぱに言えば、物価水準というものは流通市場に出される商品の量で金の総額を割つたものです。つまりフイツシヤーのあの方式というものがやはり根本的に私は正しいと思う。(「くだらんよ」と呼ぶ者あり)井上君、ちよつと黙つて聞いてくれたまえ。君が質問しているのじやないのだから。君の質問だつて、われわれが聞いたらくだらんことを質問しているのだ。

山本勝市

1953-08-07 第16回国会 参議院 農林委員会 第32号

然るに今化成肥料流通市場を調べて見ると、これも農林省が直接調べたわけではなくて、一体お前の会社は幾らで化成肥料を売つておるか、こういうことを聞いたのでしよう。それによりますと、単肥を配合したものよりも三割乃至四割は高くなつておる。そこで会社の言い分をそのまま聞いて見ても、なお且つ一割五分乃至二割五分割高のものが農家意味なく押付けられておる。こういうデーターが我々の手許に届いておる。

河野謙三

1953-08-04 第16回国会 衆議院 農林委員会 第27号

一方においては流通市場におけるところの制約になつて価格の引下げよりもむしろ価格がある一定の水準にくぎづけになる傾向もあるのです。だからこれに対しては、どんどん放出をして行く自由を与えずしてこういうことをやることは、かえつて目的がよき意図であつても、その結果としては必ずしも期待する結果が出ない。むしろ逆な結果が出て来ないと保証できますか。当時の情勢と今の情勢は違うのです。

足鹿覺

1953-06-17 第16回国会 参議院 農林委員会 第3号

私がさつき申上げましたことに附加えてちよつと申上げますが、仮に政府が五等麦を買えば、その結果はどうなるかというと、農民自体が一般の流通市場で直接処分すれば、仮に千八百円のものが、政府が一遍買上げて、莫大な中間経費をかけて、そして政府が払下処分する場合には、それが千五百円なり、千四百円なりでも売れないということは当然なんです。当然そういうことになる。

河野謙三

1953-02-28 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

そのときの理由といたしましては、そのときの闇市場流通市場が崩れまして、小売課税制度実施が困難であるという理由で、小売課税制度をとつておりました物品につきましては、全部製造課税に移したわけでございますが、貴石、半貴石等物品につきましては、製造課税意味が極めて薄い、何が製造であるかという問題も非常に多いわけであります。

鹽崎潤

1952-12-25 第15回国会 参議院 農林委員会 第18号

ところが民間輸入は自由だという建前に、これは勿論外貨の割当はありますけれども……、そうなつた場合に国内の流通市場に百六十万トンで、それからすればせいぜい一割ちよつとくらいにしかならない、輸入飼料だけをすることによつて、そういう季節的な需給調整とか、そういう狙いが達せられるというふうに考えられましようかね。

楠見義男

1951-11-05 第12回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そこで二千五百万石を算定したところの基礎について説明せよということのようでありますが、これは先ほど申しましたように、われわれは措置要綱を作成する場合におきましては、供出後の自由販売ということ、さらに農家保有米をできるだけたくさん保有せしめて、そうして供出後の自由販売における、自由流通市場における量を確保したい、こういう考えが前提になつているということは、あなたも御承知のようでございます。

根本龍太郎

1950-02-06 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

この札の間に硬貨混つて、少しぐらい混つて流通をいたしますと、非常に不便でございますので、甚だ使いにくいというのは従来の一円、五円で、我々それから皆さん方も痛感しておいでのことと思うのでありますが、そういう意味で今度の十円の硬貨につきましては、可なりの量がまとまりましたところで、相当大量に引換えて行きたいと考えておりますから、少くとも来年度中は、尚来年度終り頃まではこの十円の貨幣、硬貨の方は流通市場

酒井俊彦

1949-12-03 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

○湯地政府委員 大蔵省の中にあります証券取引委員会というのは、御承知通り、昨年制定されました証券取引法実施監督ということが主たる任務でありまして、これは有価証券発行、売買、いわば発行市場流通市場の面におきます監督、あるいは法律の実施に当つておるのでありまして、むしろ証券政策自体の問題といたしましては、大蔵省といたしましては理財局という方面で担当しております。

湯地謹爾郎

1949-04-13 第5回国会 衆議院 予算委員会 第10号

この七十一億円ができましたわけは、いわゆる見込み注文で、流通市場その他についての研究が足りなかつたり、あるいは規格について見当を誤つたりいたした関係上、七十一億円の滯貨ができておるのであります。この七十一億の滯貨については、大体そのうちの六十四億は、おもに繊維品でありますが、これは國内放出をいたしたいと考えております。

稻垣平太郎