運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

今の水産業というのもまさに農業と同じでございまして、流通問題等も含めて大変厳しい状況にあるわけでございます。そして、昨年は皆さん方の御努力によりまして国連海洋法条約も締結をさせていただいたわけでございまして、その意味では、まさに水産業は大きく転換をする時期を迎えております。昨年は本当に農林水産省を挙げての御協力をいただいた。

浜田靖一

1991-03-12 第120回国会 参議院 商工委員会 第2号

しかし、私どもとしましては、通産省がやる調査はそれなりに重要だと自負しておりますけれども、学界の方々がむしろ第三者的な立場で、我が国にあります外国からよく言われます内外価格差、特にブランド物等輸入品については、いろいろの理由がありますけれども、確かに格差があるわけでございますが、そういうものについていろんな角度から、輸入問題、流通問題等を含めて御検討いただくという意味で、一つのそういう調査の仕組みを

棚橋祐治

1990-06-19 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そういう形で間接統制というのが行われているわけでございますけれども、一方、国内産の麦については具体的な品質の問題であるとか、あるいは流通問題等厳しい状況がございまして、こういった制度を前提にいたしましての生産者側実需者側との間で需要の安定を図るという観点から、基準数量を設けるなどの取り決めを行うという話し合いのルールが行われておるわけでございます。  

浜口義曠

1989-12-14 第116回国会 参議院 商工委員会 第2号

ただ、この日米構造協議につきましては、御案内のような経緯で始まったものでございまして、この議論の始まった経緯を振り返ってみますと、米国議会の一部に流通問題等の構造問題を新たな、さっき御指摘の新通商法のスーパー三〇一条の対象にすべきじゃないかという声もあったというふうな、そういう情報が伝えられる中で、こういう問題を取り扱うにふさわしい場として両国首脳のイニシアチブで始めてはどうかということで枠組みが決

畠山襄

1982-03-18 第96回国会 参議院 予算委員会 第11号

それで、まだことし初めての試みでございますので、その経済効果等十分把握し切れてはおりませんが、これを何とかうまく育てることによりまして、先生御指摘のような輸送あるいは流通問題等につきましての隘路を何とか打開し、御指摘の沖縄の立地条件を生かしました農業の振興というものにお手伝いをしてまいりたいというふうに考えております。

渡邉文雄

1980-10-09 第93回国会 衆議院 予算委員会 第1号

今日まで、実は生鮮食料品がやはり一番消費者物価影響がございますので、農林省におきましても野菜出荷対策流通問題等に対して重点的にやっております。実は暮れから正月等にかけましての野菜確保のために、すでに西南暖地方面等に対しまして手を打っておるわけでございます。先ほど経企庁長官からもお話しいたしましたように、経企庁が持っておりますところの物価対策費、そういうものも使っております。

鈴木善幸

1979-02-20 第87回国会 衆議院 予算委員会 第15号

産業構造の変化ということを考えますと、製造業と非製造業とは同じ重さを持ったものとして独禁政策対象にする必要がある、こういう基本的な認識に立ちまして流通問題等を取り上げておるわけでございますが、さらにその中でも、広告業は一兆六千億を超える巨大な市場でもございますし、その中における構造的な要因につきましての調査も必要だ、こういう考え方のもとに現在調査をいたしておるところでございます。  

橋口收

1978-05-11 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

もう一つ、最近は流通問題等消費者向けの行政もやらなければいかぬということで、相当複雑でむずかしい仕事がある中でこれから消化していこうというわけでございますので、若干のやりくりはありましたが、私はかなり詰めた厳しい対応であった、こう評価をいたしておるところでございます。  

中川一郎

1977-05-10 第80回国会 衆議院 商工委員会 第20号

ただ、おっしゃいますとおり、高度成長期の中におきましても、消費者物価の面で、工業製品等につきまして、主として流通問題等中心とした問題だったかもしれませんが、そういう生産性の上昇を価格に転嫁すべきだという声もあったことも私は記憶をしております。  以上のようにお答え申し上げたいと思います。

濃野滋

1976-08-10 第77回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第11号

また焼津市において、水産物の生産流通問題等について県及び市当局並びに焼津漁協、仲買人、冷蔵、加工、小売関係の代表から説明要望を聴取いたしてまいりました。  以上が概要でございます。なお、内容の詳細につきましては、報告書を提出いたしましたので、これを会議録の末尾に参照として掲載し、それによりごらんいただきたいと思いますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

板川正吾

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

しかし、非常に情勢が揺れ動いておりまして、いま御指摘がございましたように、東南アジア各国からの追い上げが非常に激しい、こういうこと等もございますので、そういうこと等を十分考慮いたしまして、いま御指摘流通問題等も含めまして、やはり抜本的な繊維の構造改善事業というものを進めていきませんと、激しい競争裏において生存することがなかなかむずかしい。

河本敏夫

1975-06-26 第75回国会 参議院 商工委員会 第20号

研修期間長期化を図るとともに、研修内容を充実するために、たとえば外部講師を多数招聘いたしまして、広く経済流通問題等を含めるほか、外務員は二年ごとに登録の更新をやっておるのでございますが、再登録に際しましては、再研修を義務づけるというようなことも必要ではなかろうかと思って、そういう方向で指導をしてまいりたいと存じております。

天谷直弘

1975-03-14 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

引き続き、埼玉食肉衛生検査センターにおいて、肉牛等生産関係者卸小売関係者埼玉県、大宮市各当局及び農林省当局等食肉流通問題等について懇談会を開催いたしたのでありますが当席には畑知事の参加も得、各委員からの質疑を中心として、関係者等から忌憚のない御意見、御要望等を聴取いたすことができました。  

越智通雄

  • 1
  • 2