運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-02-22 第120回国会 衆議院 環境委員会 第3号

その次、乱開発ゴルフ場建設によるところの流出河川汚染を防ぐために、特に保水力を持っている新しい樹種を植えて自然の生態系を大事にすると同時に、護岸工事においても河川改修工事においてもコンクリートで張りめぐらさないで、従来のアシやガマやヨシやそういうものを植えて自然浄化法というものができるようにしなければならない。ところが、今の工事はほとんどコンクリで締めてしまう。

竹内猛

1986-04-11 第104回国会 衆議院 環境委員会 第3号

竹村委員 今おっしゃったのは、同研究所水質計測研究室大槻晃室長がお出しになった個人的なものとおっしゃいましたけれども、これは「環境汚染モニタリングステーションとしての湖沼」、私もここに持っておりますけれども、これによりますと、「摩周湖は流入、流出河川をもたず、また集水域面積に対する湖表面積の割合が大きいため、大気圏からの降下物およびガス状汚染物質の表水層中への供給量の推定を可能にするはずである。

竹村泰子

1982-05-12 第96回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第6号

これがどうしてそういうふうに効いてきたかといいますと、現在はその処理場からの排水を、諏訪湖の場合には天竜川が唯一流出河川ですが、その直上に排水しております。ですから諏訪湖の方にはもどらないような形でもって処理場排水排水されているために、高度処理をして窒素、燐を一〇〇%除去したと同じような効果が出てきておるわけです。

沖野外輝夫

1970-02-26 第63回国会 参議院 建設委員会 第2号

唯一琵琶湖流出河川瀬田川の新洗堰は、鉄製溢流式二段扉を設置しており、全開、全閉、ともに三十分で完了し湖水位の変化に応じて自動的に一定量の放流を確保できるようになっております。琵琶湖水位調節とともに淀川本川洪水渇水調節するもので、天ケ瀬ダムとともに重要な役割を果たしており、これによって水害の防止と水資源高度利用が可能となったのであります。

上田稔

1957-08-30 第26回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

今度の災害の特色は、短時間内に想像以上の豪雨が降り、そのために各地に山くずれや山津波が多く発生し、さらにこれが樹木の流出、河川のはんらんを誘発して、折り悪しくこれが有明海の満潮時と重なったために一瞬にしてあの大洪水を招いたことと、一定の地域に限り一時間に百ミリ以上の降雨量があったために、気象台において再三大雨警報を出していたにもかかわらず、一瞬にしてかかる大惨事を引き起したものと考えられます。

木島虎藏

1956-08-03 第24回国会 衆議院 農林水産委員会水害による農林災害に関する小委員会 第2号

山本説明員 ただいまの猪苗代湖とその流出河川であります日橋川の関係について御質問があったわけでございますが、お説のように猪苗代の湖は農業用水並びに発電に利用されているわけでございまして、日橋川流出口にあります十六口の水門操作は、県知事の監督のもとに安積疏水土地改良区が水門操作しているわけでございまして、東京電力は用水に支障のないように湖水を調整使用いたすことができるということになっております

山本三郎

1949-07-29 第5回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第7号

宮崎縣西北部鹿児島縣と同じく山崩れ、土砂流出河川、井堰決壊橋梁流失人家倒壊が至るところに見られるのでありまして、南東部は強風による農作物被害が大きいのでありまして、漁船の流失港湾施設の破壊も見られたのであります。  大分縣も大体地形によつて来たる被害が大きいのでありまして、岩石の流出、河川道路の決壊橋梁流失人家倒壊等が多く、農作物被害相当額に上つております。

若林義孝

  • 1