運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

沢田分科員 特にさっき言ったように勾配がない関東平野の場合は物すごい速度流下速度というものが、九百八十ダインですからね、そのダインの強い非常な落下速度がありますね。すごい力になって水を押し流すわけです。これは物すごい流速になる。この流速がはんらんを起こす原因になります。だから三百坪のところへ三百坪のビルができたから水の流量は同じだという論理は通用しない、そのことを覚えておいてもらいたい。

沢田広

1978-09-19 第85回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

また土石流流下速度は、聞き込み調査もとに計算いたしますと、第一波は一秒間の速度が二十メートル、第二波は同じく十七メートルと推定され、大きい流出土砂量が速い速度で流下したことは大きな破壊力であったと考えられます。  第四点といたしまして、今後の対策について御説明いたします。  

佐々木富二

1966-11-29 第52回国会 衆議院 建設委員会 第5号

富士川へはまるでもう急傾斜で、かえってあぶないぐらいの流下速度でやっておりますから、そちらのほうが高いから上のほうを低くやれないなどということではないのです。あなたは現地をよくごらんになればわかるのですが、そんなものじゃないのですよ。

金丸徳重

  • 1