運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-04-28 第48回国会 衆議院 法務委員会 第25号

そういたしますと、たとえば交通裁判所というような流れ作業方式でやっておりますところでは、それじゃ交通事件の前科はわからぬではないかということになるのですが、これは運転免許証に記入いたしますことによりまして、その者の運転免許証を見て、その者について交通事故の前歴があるかどうかというようなことがわかることになっております。

津田實

1951-11-20 第12回国会 参議院 内閣委員会 第15号

政府委員高橋衞君) 昨日もちよつと御説明申上げましたが、滞納整理をいたします徴収関係の仕事におきましては、これは外部事務に属する問題でありますが、滞納整理をいたします際に、一つの流れ作業方式を採用いたしまして我々英語で呼んでいますが、インターナル・コントロール・システムというものを導入いたしまして、本年の七月から全国の五百三の税務署のうち、三百八十程度の税務署に実施に移して参つておるのでございます

高橋衞

1951-11-20 第12回国会 参議院 内閣委員会 第15号

而して昭和二十六年度当初からは、本年の春の国会において御協賛を得ましたところの国税徴収法の改正によりまして、例えば分納の制度でありますとか、徴収猶予制度であるとか、又は執行停止の処分というふうな新らしい制度を創設いたしまして、これが整理を促進するというようなことをいたしますと同時に、先ほど楠見さんからの御質問に対して御答弁申上げましたように、滞納整理について流れ作業方式を採用いたしまして、これらの

高橋衞

  • 1