運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

新型コロナウイルス感染症派遣業界への影響でございますが、都道府県労働局あるいは派遣事業者団体を通じて状況把握を行っております。  現状でございますが、今御指摘いただきましたいわゆる派遣切り派遣契約中途解除に伴って派遣労働者も解雇するという意味でのいわゆる派遣切りにつきましては、増加する状況にはまだないと。

小林洋司

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

○国務大臣加藤勝信君) 多分、委員がおっしゃっているのは雇用安定措置のことなんだろうというふうに……(発言する者あり)あっ、いや、失礼、雇用改善処遇改善についてということだと思いますけれども、派遣労働者に関する雇用安定措置等の適切な履行については、派遣業界への要請や派遣労働者及び派遣先への通知、都道府県労働局による調査や監督指導等によって適切に運用されるよう取り組んでいるところでありますが、今後

加藤勝信

2015-09-10 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第34号

労働者派遣法を審議した労政審オブザーバー参加して、さんざん派遣業界意見を言った団体ですよ。今、そこの専務ですよ。労働官僚として在職中は、こんな疑念を持たれるような、大企業に便宜図っているんじゃないかと思われるような通達出している、退職したら業界団体専務に天下りしている。そして、労政審に出てきて、代表を送って、業界団体利益代表になって意見を述べて、要求どおり派遣法を提案させた。  

小池晃

2015-09-09 第189回国会 参議院 本会議 第39号

私が本法案に賛成する第三の理由は、本法案人材派遣業界適正化に資するためであります。  本法案では、これまで届出制許可制とに分かれていた労働者派遣事業が全て許可制となります。平成二十五年の集計では、届出だけで開業できる特定労働者派遣事業者は全国で約五万七千ありましたが、そのうち実際に人材派遣を行った実績があったのは約二万七千と、半数に満たない数でした。

福岡資麿

2015-09-03 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第32号

全く答えないということは、総理、やっぱり今この派遣業界方々が言われている、安い、コスト削減だ。これ、人材派遣料で既にコスト削減、ここからマージン率差っ引くわけです、派遣元事業者は。労働者に幾ら渡るのか。それで何が処遇改善ですか。処遇改善を本気でやるなら、この右側のように、正社員より安いなんて宣伝させちゃ駄目なんです。そんなことをやらせたら、絶対に処遇改善なんかできないわけです。  

石橋通宏

2015-09-03 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第32号

安い、便利だ、これが派遣業界宣伝なんですね。これでいくと、三割も四割も、六万円から十四万円もコスト削減ができます、お任せください、好きなときにいつでも好きな人材派遣します、これが派遣業界宣伝なんです。  総理、これが今の実態だという御理解で、私たちは、本来あるべきは、この右側の図だと思っています。

石橋通宏

2015-09-03 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第32号

そもそもこういう広告をするような言わば派遣業界ではなくて、そういう業界を変えるために今回は許可制にしていくわけでございまして、それは大きな違いであるということも申し上げておきたいと、こう思うわけであります。  そして、先ほど申し上げましたように、今までなかったことをやるんですから、この派遣元に対して計画的な教育訓練希望者へのキャリアコンサルティングを新たに法的に義務付けているわけであります。

安倍晋三

2015-08-20 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

重要なことは、優良な派遣事業者のみが事業を行う基盤を整備するために、派遣業界健全化を進め、派遣労働者保護を高めることであると考えています。その点、改正法案では、届出だけで事業を営める特定労働者派遣事業を廃止し、全て許可制とします。これは、今回の改正において最も評価すべきであると考えております。  

高橋弘行

2015-08-20 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

労政審論議使用者側オブザーバーとして出席をされた直接の利害関係者である派遣業界団体の方が使用者側意見の五割以上発言されるという異例な事態でございました。派遣業界団体が当時の厚生労働大臣に要請して出席がかなったと聞いております。  それから、今回の閣法提出に当たって、自公の政調会長合意に基づく修正内容については労政審論議を経ていないことも問題でございます。

安永貴夫

2015-08-11 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

小池晃君 結局、やっぱり一生派遣という、そういう事態をつくり出す法案ではないかと私も思うんですが、そういう中で、派遣業界の中での受け止めを山本公述人にちょっとお聞きしたいんですが、派遣業界の中で、端的に山本公述人はこの法案に反対している派遣業界の方にお会いになったことはありますか。

小池晃

2015-07-30 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

この職業訓練の確保については、平成二十四年に派遣法改正したときに、自公民共同提出附帯決議でも、派遣労働者職業能力開発を図るため、派遣元事業主派遣労働者に対して教育訓練機会を確保し、労働者派遣業界派遣労働者雇用安定等に必要な職業能力開発に取り組む恒久的な仕組みを検討することとうたわれており、まさにこれを具体化したのがキャリアアップ措置であり、この必要性については反対する方はいないのではないかと

滝沢求

2015-07-30 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

そして、その労政審を経た法案の柱は、もう派遣業界要求が丸ごとそっくりそのまま盛り込まれるような法案が出てきている。業界要求がことごとく盛り込まれているわけですよ。  大臣厚労大臣政治献金を受けた、前厚労大臣ですが、受けた利害関係組織労政審に異例な形で参加をさせ、要望がそのまま法案に盛り込まれる、そしてこういう受注の実態がある。これで出されたのが今回の法案ですよ。

小池晃

2015-06-10 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

ですから、きのうも派遣業界皆さんと懇親する機会があったんですけれども、この二十六業務、もう何とかしてほしいという切実なる声をたくさんいただきました。  ということで、何とかこれをわかりやすい制度にすること、そしてさらに、派遣労働への固定化を防止するという観点で、今回の改正では個人単位期間制限が設けられたわけであります。  

とかしきなおみ

2015-06-02 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

このため、派遣業界の再編がゆるりと行われるよう、あるいは請負や子会社などへの業務の移行が進むよう、激変緩和措置も欠かすことはできない、そのように考えております。  一方、逆に偽装請負などを誘導してしまわないように注視もしていく必要があると考えておりますが、これらのことに関しまして、今後の行政のありようとして、鎌田参考人秋山参考人の御意見を伺いたいと思います。

新谷正義

2015-05-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

このことに関連して、ことしの一月、厚労省派遣法担当課長が、人材派遣業界賀詞交換会で、派遣労働物扱いだったと挨拶した、これが大きな問題になりました。この発言自体は、みずからの責任を棚上げにする言語道断な発言だと思いますけれども、ただ、これは一面、派遣労働の本質的な問題を私は言いあらわしていると思っています。  

大西健介

2015-05-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

私は、これが派遣業界人たちの本音なんじゃないかと思うんです。  今回の法改正というのは、まさに、これまで派遣労働者保護と言ってきたけれども、そうじゃなくて、人材サービス産業をもっと発展させていくためのそういう法改正なんだ、そこに力点があるんじゃないかというふうに思っているんです。  

大西健介

2015-05-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

○大西(健)委員 この資料の真ん中ぐらいに、これは派遣業界専門誌ですよ、「派遣先企業における正社員転換の難しさを裏付ける結果となった。」と認めているわけですよ。やはり派遣から正社員がいかに難しいかということが一つと、それから、その要因はいろいろあるのは大臣おっしゃるとおりですけれども、私が今申し上げたように、ジョブ型の派遣社員がメンバーシップ型の正社員になるという道が現実は非常に難しい。

大西健介

2015-05-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

ただ、この派遣業界というのはやはり特殊で、普通の商売であれば、工夫して仕入れを安くして、それを安く売るということが、これは自由競争の中で認められますが、派遣の場合は、いわゆるその仕入れに当たる部分が、要は派遣労働者の賃金ということで、やはり、そこを余り自由競争の中で圧縮すると、今いろいろ問題視されていることがよりひどくなるだろう、こういう問題意識を持っておりますので、むしろ、マージン部分経営努力

井坂信彦

2015-05-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

ただ、二十五年の十一月七日の労政審で、派遣業界オブザーバーがこう言っていますね。「少なくとも派遣法には努力義務と規定されていて、禁止されていない」、つまり、皆さんが言うところの努力義務というのは、禁止じゃないんだ、法律違反ではないんだということで軽視されている、これが実態だと思うんですね。  

高橋千鶴子

2015-05-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

○西村(智)委員 労政審の中でさまざま議論が行われたということを厚生労働省の側は言うんだというふうに思いますけれども、私はやはり、今回の労働者派遣法というのは、派遣業界の方の意見よりは、むしろ聞くべきは、派遣で働いていらっしゃる方々実態がまさにみんなが共有する情報として議論されるべきだったのではないか、その実態をつかんだ上で今回の審議会は進められるべきではなかったのかというふうに思います。  

西村智奈美

2015-05-12 第189回国会 衆議院 本会議 第22号

また、そのためには派遣業界健全化も求められており、本法案においては、派遣事業を全て許可制にし、許可取り消しを含めた厳格な制度に変わります。  こうした点において、今回の法改正は、派遣労働者雇用安定と正社員化に向けた大きな一歩であると思います。まず、改めて、本法案の目的と意義について総理に伺います。  一方で、本法案が一生涯派遣となる生涯派遣法だとの批判もあります。  

伊佐進一

2015-05-12 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

これは、今回の派遣法が言わずもがなで、もう問わず語りで、結局派遣業界要求に応えるものなんだということを大臣認めていることになる。  しかも、みなし制度というのは、これ、自民党も賛成してつくったんですよ、違法派遣をなくすといって。それを発動もしないうちに潰す、こんな無責任なことがありますか。

小池晃

2015-05-12 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

やっぱり今度の派遣法の改悪というのが、経済界要求出発点とし、経済界願いに応える、財界、派遣業界願いに応える法案であるということを、大臣はそういう認識だから何の問題意識も感じずに、この文書が配付されたことに何のおとがめもなし、国会で私がそう言ったらば慌てて修正した、そういうことでしょう。

小池晃