運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15061件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-05-18 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

だから、少なくともこの日本経済潜在成長力等々上手に引っ張って、民間経済活性化を図っていく。しかも、いま大臣がおっしゃいましたように、今後原油の値下げ問題等々もある。諸般の問題を考慮してまいりますと、少なくとも四%台の成長というものを何とかできないだろうかという考え方を私どもも持っているわけです。  

柴田弘

1983-05-18 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

世界経済活性化あるいは国際通貨の安定、いろいろな問題、特に経済問題を中心にして今度は話し合われるのじゃないかと思います。大蔵大臣としては、それは一つ政府方針というものもあろうかと思いますが、どういったお考え方で、具体的に言えば、何をあなたが議題にしてこのサミットにお臨みになるのか、総論的にひとつまずお聞かせをいただきたいと思います。

柴田弘

1983-05-18 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

柴田委員 それで、一つ世界経済の再活性化ということをいまおっしゃいました。  私は思うわけでありますが、確かに四月五日に経済総合対策景気対策を打ち出されました。世界経済の再活性化ということになりますと、わが国としては、やはり世界一員として、先進諸国一員として、内需拡大策といいますか内需主導経済成長政策というものも一つの大きな命題になってくると私は思います。

柴田弘

1983-05-17 第98回国会 参議院 商工委員会 第12号

しかし、それは長期的な展望であって、現在私たちがいま受けつつあるバレル五ドルの値下げの恩恵というものは、それなりに各国の経済活性化に注入し、生かさなければならない。そういうことについては、濃淡の差はあれ、いろいろと意見は出ましたけれどもわが国としてはやはり産消対話というようなことなども行いながらこの問題を処理していくべきである。したがって、長期的な展望について異存はない。

山中貞則

1983-05-17 第98回国会 参議院 商工委員会 第12号

吉田正雄君 次に、五月の十四日から第一回日米産業政策合同委員会が開催をされましたけれども、この第一回会議で、アメリカ側スミス次席代表が、議会の中には日本産業政策に対抗するため輸入制限立法をねらう動きがあると警告をしたと言われておりますし、それから合同委員会の成功が自由貿易体制世界経済活性化にとって重要であるということを述べておるようでありますけれども、この産業政策合同委員会が持たれるに至った

吉田正雄

1983-05-17 第98回国会 参議院 商工委員会 第12号

政府委員高橋元君) いまお話のございましたとおり、自由で公正な競争の確保、それによる国民経済全体の活性化、効率化、そういう趣旨に従いまして独禁法の運用を図らねばならぬことは申し上げるまでもないわけでありますし、法案の御審議の際にも明らかになっておりますように、構造改善法に基づく合併等集約化独禁法の枠内で行われるということでございますから、ただいまお答え申し上げましたように、独禁法趣旨というものを

高橋元

1983-05-17 第98回国会 参議院 外務委員会 第10号

 サミットにつきましては、まだいわゆる個人代表議題の整理をしておりまして最終的には確定はしていないというのが今日の現状でありますが、サミットは御案内のように経済中心ですから、いまの世界経済に対する認識、これの対策といったものが今度のサミットのもちろん中心議題でありましょうし、明るくなってきたこの世界経済をどういうふうに確実なものにするかということも大きな中心的な議題で、これはやはり世界経済活性化

安倍晋太郎

1983-05-17 第98回国会 参議院 外務委員会 第10号

ただ、いま世界的にも景気が低迷しているという状況の中で、国際経済活性化というものが恐らく共通した方針として取り組まれているわけでありますので、恐らくこのASEAN地域においても、先ほど御答弁の中にあったように、特に中国に対して何らかの恐れを抱きながらも、しかしまた一次産品中心とする二次産品にいたしましても、中国という国はまた大変大きな魅力あるマーケットではないだろうかという判断もあるのではなかろうか

渋谷邦彦

1983-05-13 第98回国会 衆議院 外務委員会 第8号

安倍国務大臣 いま官房長が言いましたように、名誉領事総領事が諸外国にいて日本のためにやってもらっておるわけでございますが、今後とも活性化していくといいますか、日本人の在外活動というのも非常に活発になっておるわけですから、そういう意味での名誉領事等活動にこれからも期待をかけていきたいと思いますし、そういう面で、これまでも大体五名程度は毎年外務省の予算日本のために働いてもらっておる名誉総領事とか

安倍晋太郎

1983-05-12 第98回国会 参議院 文教委員会 第8号

それとも具体的にこういう面が非常に助かるしもっと活性化ができると、そのようにおっしゃるんでしょうか。もしそういうようにおっしゃっていただけるんなら、大臣に対してぜひ予算をということで、はっきりここで約束をしてもらうような質問をさせていただきたいと思いますが、会長どうでしょう。

小西博行

1983-05-12 第98回国会 参議院 商工委員会 第11号

しかし、サミットにおいて論議されますことは世界経済活性化の問題であり、そしてまたやはり自由貿易主義体制維持促進であり、そういった観点から見ますと、この法案日本といたしまして、また世界から見ましても注日される法案であるということは、私は考えられることだと思います。貿易摩擦とか自由貿易主義体制維持のために即効薬とかあるいは万能薬というものがあると思いません。

塩崎潤

1983-05-12 第98回国会 参議院 外務委員会 第9号

その一つは、現在のような停滞した世界経済活性化といいますかこれが一つであるし、これはもう先生御承知のとおり、ASEAN諸国の輸出というものはやはり先進諸国貿易拡大とは密接な関係にあるわけでございますので、当然そういったようなことの考え方は強く出されているのは当然ではないかと思いますが、そういう点が一点。

石川要三

1983-05-12 第98回国会 参議院 外務委員会 第9号

したがって、一次産品輸入であるとかまた世界経済活性化、拡大のために、どうかひとつこういったASEANの声を十分に反映さしていただきたい、これは希望として申し上げておきたいと思います。  それから、ラオスに対する援助を強化したいと提案した理由は何かということと、これはインドシナ問題の解決にどんな形で役立つと考えておられるのか。

木島則夫

1983-05-12 第98回国会 衆議院 本会議 第21号

このサミットにおきましては、恐らく世界経済活性化問題等の一般的な問題が討議されると思いますので、個々の農業問題について討議は行われないのではないかと思いますが、自由貿易体制維持強化という問題は、これは討議されると思います。  また、サミット前の日米首脳会談等におきましては、まだ議題は未定でございまして、いかなる問題が取り上げられるか、わかりません。  

中曽根康弘

1983-05-12 第98回国会 衆議院 本会議 第21号

質疑の第一点は、日米貿易摩擦の中でも特に農産物自由化が大きな問題となっているこの際にサミットが開かれるわけだけれどもわが国としては一体どういう対応方針を持って臨むのか、こういう御質疑でございますが、今回のサミットにおきましては、世界経済活性化のために、保護貿易主義の傾向を抑えて、自由貿易体制維持強化という観点から、貿易問題全般について討議されるということは予想されておりますけれども日米農産物自由化問題等

後藤田正晴

1983-05-11 第98回国会 参議院 決算委員会 第11号

六十まで定年があるんですから、私は六十まで働けばいいと、こういうふうに思うんですけれども、五十になるともうそろそろおやめになりませんかと、こちらどうですか、そちらどうですかと、こういうことになると、その人がやめればもう当然その下の人が昇格するわけですから、それはいわゆる仕事の活性化若い者の登用と、こういうことになると思いますけれども、それが原因で結局先ほど和田委員の話にあったトラブルが起きたり、またいろいろな

鶴岡洋

1983-05-10 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

今後の食糧自給力の向上を図るためにはまずこの土づくり地力活性化させるといいますか、最も私は重要ではなかろうか。地力低下現状は、全体広い範囲ですけれども、どういうふうになっているのか。また、土づくりの今後の対策はどういうふうに指導していかれるのか。大変大きな問題ですけれども、この見解をお伺いしたいと思います。

鶴岡洋

1983-05-10 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

それから第二点は、従来の構造改善対策がともすれば縮小均衡という、ある意味で後ろ向きの対策を柱としておりましたが、今回はこれに加えまして再活性化対策活性化のための設備投資推進するとか、あるいは業界間の事業提携、これを推進する、こういった面でより総合的な対策として内容を固めてまいるということで検討中でございます。

横田捷宏

1983-05-10 第98回国会 参議院 運輸委員会 第8号

この辺の改善を加えることによりまして、いわゆる国鉄経営効率性活性化というものを取り戻す。これが本来、答申がねらっているところだろうと思います。  その具体的な方法として分割民営化ということを提言しているのだと思いますが、その臨調答申の基本的なねらいとするところというものはやはり妥当な方向を示しているのであろう。したがって、その方向に沿って具体的にこれから詳細に検討していこう。

林淳司

1983-05-10 第98回国会 参議院 運輸委員会 第8号

その合理的事由があるというのはじゃ一体どういうことかということになるわけでございますけれども、これは一般的に申し上げれば、分割民営という具体的な案というものについて、それがいわゆる臨調答申の目指す経営効率化活性化という目的というものはそれではとても達成できないなというふうに大方の人がなるほどとこう納得するような、要するに合理性があるというふうに大方の人が納得するようなそういう事由だろうという、現段階

林淳司

1983-05-10 第98回国会 衆議院 商工委員会 第14号

どもといたしましては、こういった摩擦の問題というのは、やはり考え方としては拡大均衡という方向で持っていくべきではないであろうかというふうに思っているわけでございまして、そういうわけで、最近石油価格が引き下げになったわけでありますが、世界経済活性化していく、こういう方向で努力していくべきであろうと思いますし、世界経済全体の運営という中で先進国が協力をしていって経済の発展を図っていく、こういう方向

福川伸次

1983-05-10 第98回国会 衆議院 商工委員会 第14号

沼田説明員 ただいま経企庁、通産省の方からそれぞれ御答弁がありましたとおりでございますけれども、私ども、このような問題に対処をしていくに当たりまして、一方において自由貿易体制維持していくことが非常に重要であるという認識のもとに、また他方において世界経済の再活性化を図り、経済拡大を図っていくということも重視しつつ、これに対処していきたいと考えておるわけでございまして、特に前者の自由貿易体制維持

沼田貞昭

1983-05-10 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

二千数百の事業所がございますが、そのすべての事業所におきまして、毎月の収入支出の決算をできるだけ早く把握いたしまして、それを計画と実績とを対比する、あるいは前年度との比較などを通じまして、会計処理適正化はもちろんでございますが、サービスの提供あるいは業務遂行円滑化、あるいは増収努力というようないろいろの問題につきまして分析、評価を行いまして、これを翌月以降の業務に生かす、こういうことによって事業活性化

勝屋俊夫