運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-08-28 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

海上保安庁においては、警告また進路規制放水規制接舷規制、これを繰り返し適切に実施したにもかかわらず、今回、活動家等上陸を強行したものであります。  今回の上陸、先ほど言いましたように、遺憾であるというふうに思っておりますし、この事案をしっかりと検証した上で、様々なケースを想定して今後の警備体制警備手法等に関する検討を行うよう、既に海上保安庁長官に指示をさせていただいたところであります。  

羽田雄一郎

2012-08-28 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

その後、同船活動家等上陸させた後、沖合に逃亡を図ったことから、入管法違反容疑で逮捕するため、同船を挟み込んで強制的に停船をさせました。  なお、魚釣島への接近時は東からの向かい風が強く、船体動揺が大変大きかったため接舷規制の実施に限界があり、同船逃亡を図ったときは追い風であったため船体動揺が小さく、同船を挟み込み停船させることが可能であったものであるというふうに報告を受けております。

吉田おさむ

2012-08-27 第180回国会 参議院 予算委員会 第25号

香港活動家等尖閣諸島魚釣島不法上陸したことは誠に遺憾でありますが、政府としては、我が国法令に基づき適切に対処するとの基本方針を確認し、関係機関はこれに沿って適時に適切な措置をとったところであります。  今後とも、関係機関が緊密に連携しつつ、情勢に応じて海上保安庁警備体制を強化するなど、不法上陸対策に万全を期してまいりたいと思います。  

野田佳彦

2012-08-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第24号

まず、逮捕された活動家等について、捜査機関が、今回の事案に即し、不法上陸不法入国以外の犯罪容疑がないという判断をいたしました。その上で、入管法第六十五条に基づき、入管当局への身柄引渡しを、最終的に退去強制処分となったものであります。入管法六十五条の適用を含め個別の犯罪行為への対処の第一義的な判断は、警察及び海上保安庁といった捜査機関が行ったものであります。  

藤村修

2007-02-21 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

現在約五千四百人の活動家等を擁していると見ているところであります。革マル派は、他の極左暴力集団と比較しても、その非公然性が極めて強い組織であります。しかも、これまでにも、火炎びん使用等処罰に関する法律違反事件あるいは対立するセクトとの間での殺人事件等々、多数の刑事事件を引き起こしているところであります。  

米村敏朗

2006-10-25 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

約五千四百人の活動家等を擁しているというふうに見ております。  革マル派は、他の極左暴力集団と比較しても、非公然性が極めて強い組織であります。これまでにも、火炎びん使用等処罰に関する法律違反事件あるいは対立するセクトとの間での殺人事件等々、多数の刑事事件を引き起こしてきているところであります。  

米村敏朗

2004-10-26 第161回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

特に、本年三月には、中国活動家等十六名が乗船した船舶である浙普漁二一一一四が魚釣島領海に侵入し、搭載されていた手こぎボート二隻に乗り移り、そのうちの七名が魚釣島上陸するという事案が発生いたしました。七名は、上陸約十時間後に沖縄県警に逮捕され、二日後に中国へ強制送還される事態へと発展いたしました。  

田村公平

2004-03-30 第159回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

今回の不法上陸でございますけれども、我々の承知しているところでは、一部の活動家等尖閣諸島に対する領有権を主張し、そして尖閣諸島への渡航、上陸計画について宣伝を行い、あるいは支援を行っているということが中国の中で行われている、そしてこれがまた、インターネットの中でもさまざまにホームページを通じて呼びかけが行われている、そういうことは承知しております。  

薮中三十二

1996-06-04 第136回国会 参議院 海洋法条約等に関する特別委員会 第3号

専門委員会では、産業廃棄物関係者から幅広く御意見を拝聴しながら検討を進めることとしておりまして、これまで五回の専門委員会を開催し、都道府県の廃棄物行政担当者市町村長産業界及び市民活動家等の御意見を伺いながら積極的に検討を進めていただいているところでございます。

木下正明

1974-10-15 第73回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

説明員高橋弘篤君) 特定の組合活動家等のゆえをもちまして、それだけのことをもちまして昇任昇給等、人事の差別をしたことは私どもはないわけでございますけれども、想定のことで私どもも答えにくいわけでございますが、憲法及び国家公務員法には、たとえば国家公務員法第百八条の七におきましては、「職員団体構成員であること、これを結成しようとしたこと、若しくはこれに加入しようとしたこと、又はその職員団体における

高橋弘篤

1973-11-15 第71回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

外国銀行関係では労働組合昭和三十四年の七月に結成をされて、その後、昭和三十六年ごろから一、二年の間に百五名にわたる労働組合員活動家等解雇が行なわれてきておりますが、そのほとんどは労働委員会裁判等解雇が無効だというふうな判定がなされてきているわけでございます。こういう上に立ちまして、最近に至りましてまたいろいろと諸問題が起こってきておるわけでございます。  

沓脱タケ子

  • 1