運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

それから、例えば今回、東北新社で問題になっているチャンネルは洋画専門のザ・シネマ4Kであって、これ契約世帯数は六百五十世帯ということで極めて少ない世帯なんです、これはですね。六百五十世帯しか見ていない番組なんですね。  今、ソフトは海外からどんどん輸入してくるということも大いに考えられます。

柳ヶ瀬裕文

2020-11-27 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

各部の推薦と説明されましたけれども、例えば、第一部の美術では、日本画もあり洋画もあり、書、建築まで六つの専門分野があります。当然ながら、同じ第一部でも日本画芸術家は書のことは門外漢でありますので、日本画で功績を残された芸術家日本画会員推薦されることになります。同様に、書は書の会員推薦されなければ会員選考に上がれません。  

菊田真紀子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

文部科学省が所管していた芸術教育の所管を文化庁に移管するということになっておりますが、この移管による具体的な効果はどのように考えておられるのかということもお聞きしたいと思いまして、文化人芸術家などを学校に紹介して授業を行ったりするというふうにも聞いておりますし、それ以外に、例えば優秀な生徒に日展などの芸術公募展への出展の推進ども考えられるのではないかなと思いまして、日展というのは、一科が日本画、二科が洋画

山本和嘉子

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

先ほども言いましたとおり、現行の制度が、会員終身制であるということと、新しい会員を選ぶときは所属の部からの推薦をもって総会で承認するということですが、例えば、第一部、美術であっても、さらに日本画洋画いろいろな分野に分かれています。事実上、第一部の美術に属している方であっても、例えば日本画なら日本画洋画なら洋画それぞれ、細かくさらに分かれていますね。  

緒方林太郎

2016-04-26 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第13号

同じように、バスの中で洋画鑑賞をして英語と国語ジャージーアイスクリーム手づくり体験家庭科と社会、散策、自然観察、スケッチをしたら理科と体育と芸術。毎回この調子であります。  内閣府地方創生推進事務局のホームページを見ますと、構造改革特区の説明として「実情に合わなくなった国の規制が、民間企業経済活動地方公共団体の事業を妨げていることがあります。 

宮本岳志

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

その不祥事が生じてから、日展の方で第一次第三者委員会、第二次第三者委員会というのを設けて、第一次第三者委員会においては、日展五科においてそういった事実があった、少なくとも否定することはできないといった報告書が出て、そして、第二次の第三者委員会においては、第一科から第四科、日本画とか洋画とか彫刻とかそういった分野ですけれども、その分野についてはそういうことはなかったということで報告書が出ております。

緒方林太郎

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

当たり前の規定かなというふうに思うわけですけれども、よくよく考えてみると、部の下にさらに細かく科が分かれていますけれども、恐らく、それぞれの専門分野の方については、それぞれの科の方々、書であれば書、日本画なら日本画洋画なら洋画ということだと思いますけれども、逆に、部の推薦を受けて総会で承認してということになると、日本芸術院会員というのは終身でありますので、それらの方々に気に入られないと、今、現会員

緒方林太郎

2014-05-13 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

それはどういうことかといいますと、文化芸術というのが、つまり我が国固有日本伝統文化のことを指すのか、若しくは、それはそういうものにとどまらず、洋画クラシック音楽のような西洋芸術も含んだものの意味なのか、そういったことをどう捉えればいいのかということを御質問したいというふうに考えております。

二之湯武史

2008-04-21 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

私の祖父洋画家の林武国語問題協議会の会長をしておりましたが、こうした活動国語教育充実に力を入れてまいりました。私も、祖父の遺志を受け継いで、一国会議員として国語教育の向上を目指したいと考えておりますけれども、戦後の国語改革によって五十音図が破壊されてしまったという認識を持っております。わ行内のゐとゑが欠けており、五十音図穴あきがあります。

林潤

2007-04-12 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

今もお話ありましたように、私の先ほど申し上げた川上冬崖というのは、日本画の流れから今度は洋画に非常に力量を発揮した人でありまして、結局は、日本の測量はフランス式が主流だったものがドイツ式に転換するわけですね。そのときに、洋画フランスで勉強したということでフランスに知人が多くて、シーボルトの息子が頻繁に手紙をよこしたり、それから日本へ来たときに彼を頼ったとか。  それから、イタリアのラグーザ。

北澤俊美

2006-06-14 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

池坊委員 日本画洋画はまた審査の基準が違いますから。それから、映画監督映画の部門ではすぐれていらっしゃると思いますが、その方が絵の専門性を有しているかというと、これは全くそんなことはないというふうに思うのです。確かに審美眼は一緒ですが、専門性となりますと、これはやはり技術的なものもわかっていなければならないと思います。  

池坊保子

2000-04-19 第147回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

もう一つ、私ども若いころよく洋画を見たときには、夜映画に行くとかあるいはパーティーに行くというお父さん、お母さんがベビーシッターを頼むとほとんどカレッジの学生ベビーシッターで来てくれる、そういう洋画がありまして、そういう制度というか、学生がバイトで夕方から御両親がパーティーから帰ってくるまでうちでお子さんを見ているという、そういうのはどのようにお考えか。

沢たまき

1999-03-15 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

最近のマスコミでも話題になりましたけれども、松竹の場合もむしろ映画制作本数を減らして洋画中心の興行に方向転換するというようなことが報道されておりまして、大変心配をしているわけでございます。  独立プロ皆さん制作難、いろいろお伺いいたしましたけれども、実際再生産が非常に困難になってきている。まず資金を集めるということから監督さんも含めて皆さんがやられる。

西山登紀子

1999-03-15 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

ところが、その中で日本映画は二百四十九本、洋画が三百六本ということで、逆転現象が起こっているわけです。日本映画二百四十九本のうち大手以外の手による映画は百八十四本、そのうちポルノ映画が百一本ということで、日本映画全体の四〇・五%です。大手以外によるものの五四・八九%を占めている、これは国民文化にとって非常に憂うべき事態というふうに思うわけです。  

西山登紀子

1999-03-12 第145回国会 衆議院 商工委員会 第6号

私的なことで恐縮でありますが、私は、DVDは、出されているものは洋画、邦画を問わずほとんど持っております。それからLDもそうだし、ビデオもたくさんコレクションを持っていますが、一般的に言ってDVDは価格が高いですね。五千円くらいするものもあるし、安くても二千円の後半もしくは三千円台が平均ですね。それからLDも四、五千円。ビデオは、出たばかりだと一万六千円とか一万八千円。

西川太一郎

1998-06-03 第142回国会 衆議院 文教委員会 第16号

この方なんかは、モダンアート日本の今第一人者で、モダンアートについては大変に詳しい方ですね、すばらしい作家を発掘される方であるという評価が、アートディーラーの中ではある程度一定の評価がある方ですけれども、しかし、この方にしても、日本画とか洋画とか、あるいは書画骨とう等については恐らく余り御存じないだろうと思うのです。  

川内博史

1998-06-03 第142回国会 衆議院 文教委員会 第16号

今、私どもとしては、例えば具体的なイメージとしては、重文、国宝クラスというのは当然対象になりますからあれですが、そのクラスでいうと、例えば横山大観の「生々流転図」とか、速水御舟の「名樹散椿図」とかいったもの、それから洋画でいいますと、ミレーの「種まく人」とか、あるいはクールべの「眠れる裸婦」とか、そういったクラス一つ参考事例として考えておりますよというふうなことを、この法案が通りましたら国民の皆

遠藤昭雄

1998-06-03 第142回国会 衆議院 文教委員会 第16号

では、どういつだ人たちでそれをやるんだということですが、現在考えておりますのは、学芸員などの美術館関係者、それから学識経験者美術商などの関係者というふうにできるだけ幅広くとっていきたいということと同時に、もう一つ、今、佐谷さんの例が出ましたけれども、やはり専門分野別に分けて、洋画専門の人が日本画の方がわかるかというと必ずしもそうではありませんから、そういう分野別に分けて、的確な資格を持った方々

遠藤昭雄

1994-06-03 第129回国会 衆議院 文教委員会 第3号

林田政府委員 御指摘のように、日本美術品は、いわゆる洋画の油絵などに比べますと、相当保存に気を使われなければならないのも事実でございます。このために、私どもといたしましてもこの点での努力を続けておるところでございまして、国内で申しますと、東京国立文化財研究所におきましてそういう研究をいたしますとともに、関係者協力をいたしまして研究体制充実に努めておるところでございます。  

林田英樹

1993-06-14 第126回国会 参議院 決算委員会 第6号

フリーズ」なんという言葉は、僕は洋画が好きなんですけれども、昨年度の「羊たちの沈黙」という映画の中で、精神異常を来した殺人鬼に対して女のFBIの捜査官がその殺人鬼を追いかけるときにフリーズと言った、僕の記憶ではそれぐらいしかないんですな。ちょっとガンマニアかな、このピアースという人は。そんな感じもするんですけれども

西野康雄

1993-05-18 第126回国会 参議院 逓信委員会 第8号

実は私、仲間と、もう洋画はわかりませんから見ていないんですけれども、「東京裁判」という映画がかつてありました。これは見たいなということで、どうしようかということを考えまして、映画館の方に協力を得まして、映写機のある方に字幕を読む人を置きまして、弱い電波を流して、FMの入るラジオで我々がイヤホン字幕をしゃべるのを聞いて、「東京裁判」、あれは字幕がどんどん出てきますからね。

堀利和