運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-03-20 第104回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

建設省といたしましては、天竜川の中、上流地区については昭和三十六年の出水により大災害をこうむりまして、泰阜ダム上流部の川路竜江竜丘地区においても浸水面積約百ヘクタールの災害となったこともありまして、関係機関と調整を図りつつ、直轄で河川改修工事を進めるとともに、関係機関の実施する施策と相まって所要の対策を進めてきたところでございます。  

近藤徹

1961-10-19 第39回国会 衆議院 建設委員会 第7号

あなたばかりいじめるようになって大へんおかしいのですが、これは九月三十日の信毎でありますけれども、その一部を参考に読み上げますと、「小林県土木部長泰阜ダム対策について建設省と協議のため上京していたが二十九日帰庁泰阜ダム上流の治山・治水工事を完成することによってダム河床上昇を防止できるという科学的結論に達したので、こんごはこれを基本線とした地元対策をたて、十月十四日に予定する泰阜ダム対策審議会にかけ

中島巖

1961-10-19 第39回国会 衆議院 建設委員会 第7号

○中島(巖)委員 そうしますと、あとでいろいろの都合で変更することもあるというようなお話でありますけれども、基本的にはこの泰阜ダム上流対策、お手元に差し上げてある昭和三十二年八月に知事や、当時あなたは副知事でありましたけれども、あなたが地元に指示したこの案は生きておるもの、こういうふうに見てよいのですか。

中島巖

1957-05-07 第26回国会 衆議院 建設委員会 第20号

泰阜ダム上流の堆砂からまず申し上げますが、ダム上流約十三キロの南原橋、この付近までは堆砂が非常に顕著でありまして、もちろんダムのきわのところにおきましては何十メートルというような高さになるわけでありますが、この地区で耕地などに影響ありと思われるような場所、つまり川路竜江村地区、この付近におきましては、一番深いところで五メートル程度の河床上昇が見られるようであります。

中島武

  • 1