2014-10-23 第187回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号
加えて、雨が降りまして山頂の火山灰が泥濘化をすることによりまして、重量のあるヘリが着陸をした際に抜け出せなくなってしまうかもしれない、そういうリスク等々もあったところであります。 よくよく現場部隊と相談をしながら、二次災害の防止に努めまして、このヘリの運用というものを実施させていただいたというような状況であります。
加えて、雨が降りまして山頂の火山灰が泥濘化をすることによりまして、重量のあるヘリが着陸をした際に抜け出せなくなってしまうかもしれない、そういうリスク等々もあったところであります。 よくよく現場部隊と相談をしながら、二次災害の防止に努めまして、このヘリの運用というものを実施させていただいたというような状況であります。
それから八ページ目、これ以下が具体的にどんな施設整備活動を行っているかということでございますけれども、基本的には、左上あるいは左下の、こういった泥濘の道路を、これはマラムという赤土の砂利なんですが、そういった砂利を敷き詰めて、ローラーで圧縮して道路等を整備していくということでございまして、下の写真を見ていただくとわかりますけれども、ある程度整地ができて車の通行がスムーズになるという状況でございます。
南部へ撤退するその道は泥濘と化し、その道には死体が二倍、三倍に膨れて浮いていました。傷ついた学友に手をかし、肩をかし、二カ月間のごう生活の中で栄養失調のため目が見えなくなった友達もいました。もものつけ根まで泥につかり、その友達を支えながらの撤退でした。私たちだけではなかったのです。その道には傷ついた人がいざったりはったりして、たくさんの人たちが逃げ惑っていました。
短期間といえば短期間でありますが、この二回にわたる若槻内閣の時代は、大正天皇の崩御、東京渡辺銀行の休業を皮切りとする銀行の取りつけ騒動、鈴木商店の倒産と台湾銀行救済問題などに揺れた泥濘の金融恐慌の時代であり、また、東北六県を襲った冷害をきっかけとする深刻な農村恐慌に加えて満州事変の勃発、橋本欣五郎中佐を中心とする陸軍桜会の中堅将校らによるクーデター未遂事件など、政党政治の終えん、大正デモクラシーの崩壊
○和田静夫君 防衛庁長官、お若いからあれですが、要するに自衛権行使の名のもとに日本は泥濘の日中戦争にのめり込んでいった。これは大蔵大臣以下御出席の大臣、皆どういうふうにお考えになりますか。——大臣の見解を求めている。
そういう点でいろんなその国における変化があるし、鳥だけじゃなく、これはあれにも関連がありますが、やっぱりウナギや、昔はスッポンなんか、カメなんかでも泥濘の中の、墓場からにょろにょろによろとはい出すから中国人も余り食べなかった。このごろはウナギは日本のかば焼きといううまい食べ方があるそうだというので、それはまた復活するかもしれません。そこいらは固定して見ないでいくことが必要だと思います。
それから凍雪害防止事業でございますが、これは融雪期の路盤の軟弱化、泥濘化、これを防ぐために砂利等で道路の路盤を改良する事業でございます。これも五ヵ年計画のつど実施をいたしてまいっておりますが、新たに流雪溝——雪を投げ込みまして水の力で押し流すという流雪溝をこの事業の中に取り入れまして実施中でございます。
○野上元君 一般的の場合ですね、災害救助法が発動された場合には、たとえば田畑が泥濘の中に沈んでしまっておる、埋没してしまっておる、したがって、このどろを掃き出すことは不可能に近い、しかし、農家は生活しなきゃならぬという場合に、やはりいろいろな方法があると思いますが、いずれにせよ、法律に基づいて金を貸す、その貸した金については利子はもらう、しかし、その利子を県なり地方自治体が補助をするというような救援方法
ただ、最近私ども承知した例でございますけれども、買い受けの途中におきまして、たまたま泥濘の中に切手類を落としたという事故がございました。そういう事故はときどき耳にいたしております。
泥濘地帯、こういうふうな土地の急騰によって買い手がつかなくなって、都市計画というものは思うとおりいかなくなった。こういうふうな点は、今後どのようにお考えになって対策を立てられるのですか。
したがいまして、川崎市として危険として感じて応急の措置は命じたけれども、それが水を含んで、まるで泥濘のごとく百五十メートルも平らに押し流れていくということまでは、十分に読み取っていなかったきらいがあった。それは一つの原因は、フライアッシュという特殊の材料が使われていた。
、林業関係として、炭がまの全壊四百十二基、半壊百四十八基のほか、製品の山元滞貨、フェーン大火後の植林地その他の植林地の幼齢林の折損等の被害が一億七千七百万円余、畜産関係として、交通途絶により搬出不能となり腐敗廃棄した牛乳五百二十四トン、千四百万円余、耕地関係として、耕地造成事業被害等三千九百万円余、農作物関係として、麦類の雪腐れ、果樹、桑樹の被害等二億五千八百万円余、道路関係として、融雪時における泥濘化
そうしますと、人夫はない、搬出の道路は悪いし、泥濘化して出せない。こういうことで、結局、業者間でこれに対する要望を現地の営林署にしばしばやりましても、一向に是正されていない。これはお調べになっておりますか。
○岩間説明員 御承知のように、今国の方では僻地に対する基準を省令で定めまして、これに基づきまして各府県で具体的に基準を定めておるわけでございますが、その際に積雪、泥濘あるいは交通機関の途絶、そういう場合におきましては点数の補正を行ないまして、そういう特別な事情に即するようにいたしております。具体的に申し上げますと、現在交通機関のある部分と交通機関のない部分で、かなり点数に差がございます。
かわいたときは、二日ほど天気が続きますと、非常に重車両も上がるわけでございますが、一たん降りますと、十四日は約七十八ミリ程度の雨が降ったわけでございますが、そういたしますと非常に泥濘化してしまって、意のごとくいかぬということで、さらに、今申し上げましたような湿地用のブルドーザーを搬入するとともに、土石流化を防止するという目的のために、井戸掘りによりまする排水口路を目下考えて検討して、これを採用しようと
しかも非常に路面が不完全だというために、春先はもう泥濘が非常に激しいという状態で、すみやかに改修を要すると思うのであります。 観光方面から見ましても、琵琶湖の最も景色のすぐれたところは琵琶湖の北の方にあるのであります。京都方面からずいぶん外人等も観光に出かけるのであります。それが路面が非常に粗悪だということで感興を非常にそがれているというのが実情であります。
ただし、積雪、泥濘等の悪路その他やむを得ない事情によりこれらの自動車の運行が不可能である場合においては、これらの自動車以外の貨物自動車を使用することができるとございまして、その例外を認められておりますが、その点についての例外を、積雪、交通ひんぱん等の事情その他やむを得ない事情がある場合においては貨物自動車を使用することができる、こういうふうに例外を認めることにいたしました。
なお、乗用自動車に限定いたしますと不便な場合もございますので、これは現行にございまするが、積雪、泥濘等の悪路その他やむを得ない事情がある場合には、従来通りトラックの使用を例外として認めること。 次は、選挙運動用はがきでございます。
こういうふうにはっきりと「ぬかるみ」という場合、東京都などを見て参りますと、舗装道路と舗装道路との間にまだ舗装していないところがあり、そこは雨などが降ると非常な泥濘のような状態になる、こういう場合がしばしばある。