運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-11 第196回国会 衆議院 予算委員会 第21号

柳瀬さん、この間、記憶がない、記憶がないと逃げられましたから、国会に呼んでも同じことしか言わないと思いますので、ぜひ、今治市の菅市長、それからこちらに来た秋山企画課長波頭課長補佐、それから加計孝太郎理事長、それからこちらに来られている渡辺事務局長吉川室長、それから中村知事、県の出席者、この方たちが事実を知っていらっしゃると思います。  

今井雅人

2003-07-18 第156回国会 衆議院 外務委員会 第14号

ですから、今こそこの問題を正しい路線、すなわち国連中心の、国際社会全体がイラクの復興に対して取り組んでいくという形にしていくべきであり、そのことに関しては我が国もやぶさかでないわけですから、こういう今の瞬間こそ、この瞬間をとらえて、ちょうどサーフィンの波頭をとらえると同じように、日本は、今こそ国連へこの問題を戻すことにイニシアチブを発揮して行動すべきだと思いますが、外務大臣、いかがでしょうか。

首藤信彦

2001-01-31 第151回国会 参議院 本会議 第1号

我が国は、新世紀国際協調波頭に立って、安保理改革を初めとする国連システム強化や、WTOラウンドの本年中立ち上げ全力を尽くし、普遍的な価値観ルール創設強化に努めなければなりません。  私は、国際的な協調行動を導く日本外交理念として、人間安全保障を掲げました。人間安全保障は、この地球にともに住む人間一人一人の生存安寧尊厳確保目的とするものであります。

森喜朗

2001-01-31 第151回国会 衆議院 本会議 第1号

我が国は、新世紀国際協調波頭に立って、安保理改革を初めとする国連システム強化や、WTOラウンドの本年中立ち上げ全力を尽くし、普遍的な価値観ルール創設強化に努めなければなりません。  私は、国際的な協調行動を導く日本外交理念として、人間安全保障を掲げました。人間安全保障は、この地球にともに住む人間一人一人の生存安寧尊厳確保目的とするものであります。

森喜朗

1997-02-20 第140回国会 参議院 運輸委員会 第3号

テレビの画像などを見ておりましても、波頭が砕けている非常に大きな波の中で油が視認できない、そういうような状況だったと思います。  そこで、海上保安庁長官にお尋ねしたいんですが、ああいうような状況である程度油が流れたなという想定をしなければならない。どの時点でどういうような事故が起こるんじゃないかということを想定されましたか。その点、ひとつお願いします。

戸田邦司

1995-02-08 第132回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

私、思いますに、日本ODAのいろいろな特徴というのは海でいいますと波頭のようなもので、波が立っているのがODAのいろんな問題点でもあり成果でもある。いろいろなそういう情報が我々の目に触れるわけですけれども、そういう波が立っている背後というか底には非常に大きなうねりがあって、結局表面に出ております波頭は深い底にあるうねりの結果として起きているということではないかと思います。  

下村恭民

1995-02-08 第132回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

下村参考人は、ODAというのは波みたいなものだ、波頭にいろいろな問題が浮き出る、「みにくいあひるの子」症候群がある、しかしそこのうねりを見なきゃならぬとおっしゃったんだけれども、その「みにくいあひるの子」症候群と言われるような波頭とマスコミも報道し我々も追及してきたようなさまざまな問題というのは、やはり多国籍企業利潤追求行動様式が不可避的に生んでくる問題が多かったわけです。

上田耕一郎

1991-03-08 第120回国会 衆議院 予算委員会 第21号

○加藤(万)委員 平成三年度の大蔵省流で言う財源余剰額が出ているというのは、地方税高度成長以降の山、いわば波頭といいましょうか、波頭に来ていることは事実だと思うのです。これは今年度の地方財政計画の中の例えば法人税の落ち込みなどを見ても、その平成四年度における歳入の減額というものがあらわれてくるんではないかということはわかります。

加藤万吉

1978-02-27 第84回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そうしますと、ここの埋立地はもろに波頭が崩れてくる対象地になる。現在でもリーフがあるから猛烈な波をかぶる地域なんです。だから、これが埋め立てられたときは、この防波堤ができていなければいかぬ、あたりまえの話なんです。関係がないのじゃないのです。小さな船舶――御説明するならよく説明して。局長はわかっていないのだから。――だから、こっちから波が来るときに、ここのところに船が着くのだ、実際は。

渡部一郎

1974-02-25 第72回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

中曽根国務大臣 最近における石油事情の変化というものは、単にこれは過渡的にあるいは短期間の現象としてとらうべき問題ではなく、歴史的な一つのエネルギー構造の転換への波頭であるように私は感じております。これはOAPECの諸国の政治的自覚、長い間石油価格が安く据え置かれたことに対するそういう国際的反動というものからきておりますし、それにイスラエル問題という問題がからまって出てきておる問題であります。

中曽根康弘

1965-12-24 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

小島説明員 ただいま先生のおっしゃいましたことは、マリアナ海難対策に関する研究会のことだろうと思いますが、これにつきましては、運輸省、電波監理局とそれから私のほうと共同になりまして、先ほど問題になりました膨張式救命いかだ、これの海上における性能の研究、それから船舶波頭、三角波の頂上、こういうところにおきます場合には、非常に復原性が悪くなりますので、その辺の解明、それから遭難いたしました場合の救助

小島誠太郎

1965-03-11 第48回国会 衆議院 本会議 第16号

予算編成についての政府の七転八倒の大無理がインフレ財政波頭となって財政法の岸べにまで押し寄せ、今回の改正提案となったわけであります。憂慮すべきは、手品まがいのことをせざるを得ざるほど政府財源難が深刻になっている事実であり、一方に高度成長政策の惰性を断ち切れず、政府予算編成を全くゆがめてしまっている点であります。赤字公債はすでに戸口にたたずんでいる。そうして、まさに戸をたたかんとしている。

平岡忠次郎

1962-01-31 第40回国会 衆議院 予算委員会 第4号

これが三つの波頭で、ずっと押し寄せてきているわけですね。それがいよいよ高等学校に来る。高等学校を終わりますると、大学の問題がある。大学へ行くまでもなく、高等学校あるいは中学校でも卒業する。これの就職の問題。ことに高等学校を出てから大学に入る。この大学をまた広げるという問題が出てくるわけです。また、大学を出てからの就職就職して、さらに適齢になるから、これはそのほかの方も結婚する。

臼井莊一

1959-01-27 第31回国会 衆議院 本会議 第9号

ところが、次から次へと起ってきた政界、官界、財界の大きな汚職は、さざなみのごとく波頭を見せただけで、国民の眼界から、あとからあとからとかき消されていっておるのであります。それゆえ、警察権検察権が果して健全なりやいなやについて、国民をして疑いを抱かしめておるような現状にあるのであります。

鈴木茂三郎

  • 1