運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-05 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

例えば、これ質問通告をしておりませんのでお答えはもしあれでしたら結構でございますけれども、四月でございますから新しく実習生茨城の港にも、例えば波崎漁協だと今年は十四名ですかね、去年が十六名とか、インドネシアの水産関係の学校を卒業した方が来て実習生として乗り組んでいただいたりもしております。  

郡司彰

2008-05-23 第169回国会 衆議院 法務委員会 第12号

寝たきりになって、これは波崎事件冨山さんという方、透析を受けて、東京拘置所のICUで獄死をされたということなんです。  大臣に伺いますが、仮釈放のない終身刑というのは、確かにヨーロッパなどでつくられて、その後に廃止されたり、いろいろ議論を各国でも呼んでいるところです。  私、一点だけ率直に聞きたいんですね。死刑仮釈放のない終身刑と、どちらが残虐なのか。

保坂展人

2008-02-21 第169回国会 衆議院 予算委員会 第12号

波崎の方も今度、国道百二十四号線などの整備が進んでおりますので、大分変わっていくと思いますが、我々としては、南北格差ということについて、まず道路が極めて大きな要素になってくる、この解消のために大変大きな役割を果たしてくれると考えておるところでございます。  これから積極的に北の方についても、特に日立市の場合には渋滞が物すごいんですね。

橋本昌

2008-02-21 第169回国会 衆議院 予算委員会 第12号

実は私は、茨城県の最南端の町、旧波崎町と利根川を挟んだ銚子市の生まれでございます。銚子で中学生まで育ちました。当時はまだ、私が小さいころは、ぽんぽん船波崎町に渡っていました。銚子大橋ができまして波崎とつながりまして、波崎町と銚子市は経済的には一体だというような地域で育ちましたので、茨城には非常に親近感を持っています。  

富田茂之

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

波崎ウインドファームという、エコ・パワー株式会社が経営しているものですが、ここには十二基、風力発電がありまして、二百メートル間隔で太平洋側にずっと並んでいるわけであります。これで合計一万五千キロワットの発電を行っていまして、二、三万世帯分は大丈夫です、こういうことでございます。  それで、この風力発電というのは私は大変すばらしいと思います。

田端正広

2003-10-03 第157回国会 衆議院 法務委員会 第2号

行刑施設の中の医療のあり方をめぐっていろいろ議論させていただいたのと、もう一つは、長らくの間自分冤罪であるということを叫び続けた波崎事件冨山さんの問題について、大変高齢でしかも人工透析を受けながら点滴で食事もできないというような状態になっているので、これは民間病院に移送するべきではないかという問いかけをし、そしてまた、春には、この法務委員会にも後に来ていただいた新葛飾病院清水医師を伴う形で、冨山

保坂展人

2003-05-21 第156回国会 衆議院 法務委員会 第16号

せんだってこの法務委員会でも審議の中で取り上げていったんですけれども、死刑制度を見直す活動をやっておるものですから、そういう関係で、古い事件ですが、団藤さんが死刑廃止論に傾くきっかけになったという事件波崎事件という事件があるんですね。冨山常喜さんという八十代半ばの確定死刑囚の方がずっと冤罪を叫びながら、そして今非常に容体が悪くなったという知らせが私のもとに届きました。

保坂展人

2003-03-25 第156回国会 衆議院 法務委員会 第3号

本件に入る前に一つだけ、これは昨日のことなんですが、森山大臣に二月十七日予算委員会でお聞きしたんですが、冤罪を訴えている冨山常喜さんという八十五歳の、波崎事件という、これは有名な事件ですね、団藤さんが死刑廃止論に傾く、そのきっかけをつくった判決の場がこの事件だったと聞いておりますが、この冨山さんが昨年来体調が非常によくない。

保坂展人

1992-02-26 第123回国会 衆議院 環境委員会 第1号

葛城説明員 鹿島灘におきます建設省所管海岸事業でございますが、現在、旭村、大洋村、大野村、鹿島町、波崎町、こういった海岸侵食対策事業を実施してございます。これらの事業は、先ほど先生がおっしやられましたヘッドランド工法、これを用いまして侵食対策事業を実施いたしておるわけでございます。平成三年度の事業費は六億七千二百万でございます。  以上でございます。

葛城幸一郎

1990-05-25 第118回国会 衆議院 環境委員会 第3号

ところが、この沖の洲をゴルフ場にするんだという問題が出てきて、その関係するところの神栖町の公害対策町民協議会なり当該の日川部落農民組合などがゴルフ場建設中止ということを言い出すし、茨城県内水面漁業協同組合連合会常陸漁業協同組合波崎共栄漁業協同組合など、建設認可の取り消し、あるいは鹿島南部青果物共販連合会土地改良組合水利組合などなど、ずらっとのろしが上がっていくわけです。

寺前巖

1981-04-08 第94回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

現在茨城県の波崎地区で五十六年度に一トン・パー・デーのプラントを建設するということで、現在建設中でございます。  それから直接水添液化法というのがございます。これは溶剤抽出法と異なりまして、水素を直接高圧条件のもとで添加いたしまして、触媒を使いまして石炭を分解、液化するという技術でございます。

大永勇作

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

現在——現在と申しますよりも、先ほどの農林省設置法の改正によりまして、来月の一日、明日になりますが、一日から水産工学研究所というのを茨城波崎町に設置いたしまして、組織的な水産土木技術調査研究を進めたいということでやっておるわけでございます。あわせて都道府県なり民間におきます技術開発についても強力に指導してまいるということで対処してまいりたい所存でございます。

森整治

1978-05-11 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

○森(整)政府委員 用地が波崎でございまして、この計画を立てるに当たりまして、前期計画予定地、川下の方でございますが、二十七カ所、後期計画予定地、これは川上の方ですが、七カ所のボーリング調査を実施いたしまして、施工に当たっても十分な基礎のくい打ちを行い、地盤に問題があるという御指摘と思いますので、そういう点については十分配慮していくつもりでございます。

森整治

1977-11-22 第82回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

茨城波崎へ行きますとセグロのみりん干しがある。あるいはまた銚子へ参りますとサンマの開きがある。こういうふうに、いろいろ特産品にそれぞれ特色を持ってやっているわけです。     〔片岡委員長代理退席委員長着席〕  ところが、こうした関東中部の特に銚子などでこうした原材料をどこに仰いでいるのだどいうと、これは福島とか宮城とか、あるいは岩手や青森、北海道、こういう方面から原材料を仰いでいるわけです。

小川国彦

share