運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-27 第200回国会 衆議院 法務委員会 第12号

森まさこ大臣におかれましては、法治国家日本法務行政トップとしてリーダーシップを発揮されていること、心から敬意を表します。また、先日までは女性活躍推進本部長というお立場でありまして、私も事務局としてやらせていただいておりますけれども、今回、御自身が女性大臣ということで内外に存在感を発揮されていること、心からうれしく思うところでございます。  

中曽根康隆

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

○上川国務大臣 法治国家日本の中で、国民の権利、自由が不当に侵害されることはあってはならないと思っております。そして、そのことについては、先ほど総理も答弁されているとおりでありまして、当然のことだというふうに思っております。このしっかりとした考え方にのっとって法務行政を進めてまいりたいというふうに思っております。

上川陽子

2017-05-23 第193回国会 衆議院 本会議 第27号

法治国家日本として、極めて不名誉な指摘を受けてしまいました。  国連特別報告者からのこうした極めて重要な書簡を的外れな批判で葬り去るのではなく、ここで法案審議を中断し、指摘された事項について真摯な姿勢で検討し、法案提出を再考することこそが、今、政府に求められているのです。  こうした点からも、この時点での共謀罪法案の採決はすべきではないことを強く主張させていただきます。  

逢坂誠二

2016-10-21 第192回国会 衆議院 法務委員会 第3号

お集まりいただいた事務方皆さんにはおわび申し上げたいと思いますけれども、法治国家日本として、この問題は私は大変重要な問題だと思いますので、これからも丁寧に、激高することなく、優しく質問させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  ありがとうございます。

逢坂誠二

2015-07-31 第189回国会 参議院 本会議 第35号

まさに彼女は、この法治国家日本において、あろうことか、法律上存在しない人間となってしまいました。  彼女の母親は何度か学校に掛け合ったようですが、住民登録がないことを理由に彼女は学校に通えませんでした。だから、彼女は小学校にも中学校にも高校にも行ったことがありません。いつも家の中で過ごし、カレンダーを見ても、来月の予定も来年の予定も、将来の希望もない日々を三十数年間過ごしてきました。

林久美子

2015-06-18 第189回国会 参議院 総務委員会 第14号

この法治国家日本において法律上存在しないことになっている人たちがいると。五月十日現在、最新の数字でいうと、分かっているだけで六百十四人。六百十四人です。しかし、残念ながら、情報を持っている市区町村は全体のまだ一八%、二割を切るわけです。二割を切っている自治体からの回答で六百十四人ということですから、しっかりと把握をすれば、きっとこの数字はもっと跳ね上がるんじゃないかというふうにも思うわけです。  

林久美子

2011-08-11 第177回国会 参議院 予算委員会 第24号

内閣法律に沿って職務を遂行する、この基本を見失い、法治国家、日本法治国家でございます、法治国家という形を失っているということは大変危険な状態でございます。また、国際社会からも法治国家の意識のない国、政府に対しては信用できないという状況が出てまいります。それは大変大きな信頼を失う要因になっていると考えております。  

中山恭子

2011-06-02 第177回国会 衆議院 本会議 第25号

それらの手順をすべて無視して、ゴールデンウイークの最中に、突然、記者会見原発の停止を要請するこのやり方は、法治国家日本総理とは思えません。国民原発に対する不安、そしてその心のすきにつけ込んで自分の人気取りに利用する総理の姿は、共産主義の危機をあおり立て、その不安につけ込んで権力の座を掌握した独裁者ヒトラーと、どこが違うのでしょうか。  そもそも、菅内閣正統性は崩壊しております。

石原伸晃

2011-02-04 第177回国会 衆議院 予算委員会 第6号

明らかに、この法治国家日本で国が勝手なことをやるときに、きちっと地方自治権を、あなた方は地域主権とか言っているじゃないですか。閣議決定もやっていますよ。地方自主性を尊重するというのが一番のみその政策じゃないの。それが、地方の意思を無視してばっと国が決めちゃったんだ。そのときに、金まで負担させるということにしちゃった。しかも、児童手当という制度自体を変えて。

山本幸三

2006-04-06 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第7号

やはり憲法というのは、法治国家日本法体系トップ山頂に位置しているものでございまして、その法体系全体の整合性というのはある意味で美しくなくてはならない、こう思うわけでございます。富士山山頂だけが現実のふもとの部分とかなりねじれた形で存在していれば、富士山は美しくない。やはり我々、法治国家、美しい法体系整合性のとれた法体系のもとで暮らすことが国民の幸せにつながると思います。  

斉藤鉄夫

2003-03-12 第156回国会 参議院 憲法調査会 第4号

アイヌ民族から、法治国家日本の真の民主憲法というものがどうあるべきかを問い掛けたいというふうに考えております。少数ではありますが、その広大な地域に住んだアイヌ民族が、民族として生きる法律の整備をアイヌという当事者を加えて審議する場を設けていただくということを強く希望いたします。  イヤイライケレ、ありがとうございました。  以上でございます。

秋辺得平

2002-11-01 第155回国会 衆議院 法務委員会 第3号

法科大学院については、現在、まさに法治国家日本の将来を見据えて、その制度設計についての審議がされております。我が国のこれからの法曹界を担う人材育成についての支援は、当然、極めて重要な課題だと思っております。  今後、具体化される法科大学院の実情を踏まえつつ、関係機関とも十分に相談をしながら検討を進めてまいりたいと存じます。  

田中和徳