運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

ですから、努力義務だった時期から準備をしておかないと、いきなり義務になったとしても、それがただのこの数値だけ上げるというものではなく、本当に実質にPDCAサイクルを回すという形でこの法案どおりにいくかどうかというところで、大変私はこのセンターの役割、充実させていただきたいなという思いでございます。  

薬師寺みちよ

2016-04-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

したがって、三年後の見直しというのは、五年と書かれていても、もし法案どおり五年と書かれていたとしても、三年後には間違いなく見直し議論が必要になってくるわけでありますので、この際、法律そのものを五年から三年に書きかえておくということについて、改めて前向きな御答弁をいただけないでしょうか。

中根康浩

2013-11-06 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

浦野委員 要は、間に合わなかった場合、このプログラム法案どおりにいかなかった場合、別に特に何も科せられることはないということなんだと思うんですね。  それは確かに、いついつまでにできなかったから罰金何百万とか、そういうわけにはもちろんいかないのは重々わかるんですけども。であるならば、この法案をつくる必要がないじゃないかというふうにもまた言われかねないということになるんですね。  

浦野靖人

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

確かに、中小零細企業は現状でも大変厳しい状況にありまして、先ほど知事の方からお話がありましたけれども、デフレという宿痾のようなものが取りついて、大企業の場合あるいは中堅企業の場合は海外に出ていくということも体力的にも可能なんですけれども、中小企業も一部そういった海外展開も進めておりますけれども、現実にはなかなか体力のないところは難しいという中で、消費税の引き上げと、もしこの法案どおりになるとしたら、

籔本信裕

2012-01-26 第180回国会 衆議院 本会議 第2号

あの法案どおり財政健全化目標目標年次とともに法定化しておけば、財政健全化中期計画を描くことなく、それをないがしろにするような今回の野田総理の振る舞いは直ちに法律違反として指弾され、あなたは、本来、この時点で即退陣なんです。  それにしても理解に苦しむのは、うそと粉飾にまみれた二十四年度予算編成です。  

谷垣禎一

2011-06-14 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

実際にこの基本法案をしっかり読み込めば分かりますが、この基本法案どおりに事を進めても、本当に被災地が良くなるのか、日本は良くなるのか、クエスチョンマークが付いてしまうものばかりです。震災でゼロからマイナスになったものをまたゼロに戻すだけ、そのようなものが多いと感じてしまいます。

松田公太

2010-08-02 第175回国会 衆議院 予算委員会 第1号

その上で、百四条の問題は、これはもちろん政府としての義務ということでもありますけれども、この法案そのものはたしか自民党政権時代にできた法案だと思いますから、まさに国会を含めて、この法案のとおりに推し進めるとすればどういうやり方があり得るのか、あるいは、この法案どおりに進められないとすれば、それはそれとして、二十三年度の末ということは、暦でいえば二十四年の三月末でありますので、その適当な時期に何らかの

菅直人

2009-03-24 第171回国会 参議院 内閣委員会 第3号

委嘱審査予算ということでいうと、本来は平成二十二年度にいろんな予算が入ってくることかもしれませんが、本来二十一年度に入れるべきだという議論とやはり慎重に議論して二十二年度に予算措置を講ずべきというような議論があった公務員制度改革、昨今の新聞報道でいうと、今朝も各紙に載っておりましたが、内閣人事行政管理局と言われていたものが結局内閣人事局ということで基本法案どおりの名称に収まったようでございます。

松井孝治

2007-10-31 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

しかしながら、ただ、この法案法案どおりにいっているのか、お金の使い方がどうだということを言われてしまうと、そこまで検証しなくてはいけないことになってしまうのかなという一方の考え方もありますので、油という不特定物を供給することによって支援をするということが本当にこの六年間よかったかと。

伴野豊

2005-06-29 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第20号

確かに、民営化後数年間は法案どおり拠点維持に配慮されても、いずれは採算がとれない郵便局から廃局になっていくのではないでしょうか。  特に、地域生活と密接につながっている郵便局が、不採算地域だからといって撤退したり、唯一の金融の窓口が失われることになれば、そこの生活を営むことができなくなるおそれがあり、地域社会の崩壊にもつながりかねません。

村上一夫

2002-05-07 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号

政府法案どおりにこれは整理をしたものです。(パネルを示す)それで、左側が周辺事態の場合です。周辺事態の場合は、自治体に対して協力を求めることができる、ここまででした。民間に対しては協力を依頼することができる、ここまででした。私もあのガイドライン法のときにさんざんここで議論をやりましたけれども、自治体には強制できないんですとさんざん言ったものでしたよ。

志位和夫