運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-07 第201回国会 参議院 法務委員会 第5号

次に、附帯決議二に関しては、国際ビジネス活性化に向けた環境整備のため、法令外国語訳整備プロジェクトとして、関係府省庁の協力を得て、専用のホームページにおいて約七百五十の日本法令英語訳を公開するなど、日本法令国際発信に努めているほか、毎年、日本法曹有資格者に委託し、東南アジア諸国法律の運用や実情等に関する調査を行い、その結果を広く法務省ホームページを通じて公表しているところでございます。  

森まさこ

2020-03-31 第201回国会 衆議院 法務委員会 第6号

委員の撤廃すべきではないかという御質問をいただきましたけれども、先ほど法曹養成制度趣旨について述べさせていただきましたが、法科大学院中核とするプロセスによる法曹養成制度については、法科大学院全体としての司法試験合格率が当初期待されていた状況と異なるものとなっているなどの問題も確かに指摘されておりますが、その一方で、法曹有資格者活動領域拡大や、いわゆる司法過疎地の大幅な減少による司法アクセス

森まさこ

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

社会の隅々に法曹有資格者がどんどんどんどんと出ていって、まさにコンプライアンス社会に向けた人的な整備というか、環境、意識というものが促進されてきていると思うんですが、まだまだ、やはりこういうような法曹資格者がもっともっと多く、弁護士としてのその法廷活動以外の領域にも私は出ていった方がいいんじゃないかなというふうに思っております。  

元榮太一郎

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

司法試験合格者数平成二十二年度以降も二千人程度にとどまっており、年間合格者数三千人の目標が未達成であったこと、あるいは、法曹有資格者活動領域はいまだ限定的であり、司法修習終了直後の弁護士登録者数増加傾向にあり、法律事務所への就職が困難な状況がうかがわれたことから、平成二十五年七月の法曹養成制度関係閣僚会議決定において現実性を欠くものとして事実上撤回されたものでございます。  

平口洋

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

そういったことから、法務大臣と文部科学大臣相互協議の規定の新設等も図られているところでございますが、我々法務省としても、法曹有資格者活動領域拡大など、あるいはロースクール、私自身も学部において非常勤講師として法学部生教えたこともありますけれども、そうしたところの拡大であるとかそういったことも考えながら、法曹養成について法務省がしっかりとした役割を果たすということを今後も更に努めてまいりたいと考

山下貴司

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

最高裁判所長官代理者村田斉志君) 今回の制度改革後の司法修習の開始時期につきましては、その前提となる新たな司法試験合格発表時期や法科大学院の修了時期等を踏まえつつ、今回の制度改革趣旨に照らして、法科大学院教育司法修習との有機的連携観点、あるいは司法修習を終えた方が法曹有資格者として活動をできる限り早期かつ円滑に開始できるようにという点に配慮しながら、今後適切に検討してまいりたいというふうに

村田斉志

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

法曹有資格者が国の機関地方自治体あるいは企業など、社会の様々な分野活躍することは、法曹の魅力を高める観点からも重要であると認識しております。  法務省では、平成二十七年六月の法曹養成制度改革推進会議決定を踏まえまして、文部科学省とともに法曹養成制度改革連絡協議会を開催しておりまして、法曹有資格者活動領域拡大取組状況等に関する情報共有等を行ってきたところでございます。

小出邦夫

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

法務省といたしましては、平成二十七年六月の法曹養成制度改革推進会議決定を踏まえ、予備試験の在り方の検討法曹有資格者活動領域拡大に向けた取組などについて、引き続き、文部科学省はもちろん、関係機関との連携を十分に図りながらしっかりと取り組まなければいけないと考えております。  今後とも、法曹志望者回復に向けた必要な取組を一層の力を注いで全力で進めていきたいと考えてございます。

平口洋

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

次に、法曹有資格者活動領域拡大について、これは法務省に伺います。  平成二十七年六月の法曹養成制度改革推進会議決定事項といたしまして、法曹有資格者活動領域拡大に向けた環境整備を引き続き実施していくとしているところですけれども、それでは、これまでの取組をどのように評価をして、今後どのように環境整備を進めていくのでしょうか。

新妻秀規

2019-05-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

経緯を申し上げますと、平成二十七年六月の法曹養成制度改革推進会議決定では、法科大学院改革を始め種々の取組を進めることとされているところでございまして、法務省としても法曹有資格者活動領域拡大等に向けた取組を進めてきたところでございますが、そのような法曹養成制度改革の全体の取組に関連いたしまして、昨年七月の与党文科法務合同部会におきまして、法曹志望者の経済的、時間的負担のさらなる軽減を図るための方策

小出邦夫

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

ところが、司法試験合格者数は、平成二十二年以降も二千人程度にとどまりまして、年間合格者数三千人の目標が未達成であったことや、法曹有資格者活動領域拡大はいまだ限定的であり、司法修習終了直後の弁護士登録者数増加傾向にあり、法律事務所への就職が困難な状況がうかがわれたことから、平成二十五年七月の法曹養成制度関係閣僚会議決定におきまして、司法試験年間合格者数を三千人程度とするという目標現実を欠くものとして

西山卓爾

2019-04-26 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

平成十六年に開始した法科大学院中核とする法曹養成制度の導入以降、第一に、組織内弁護士が、企業内弁護士でもいいんですけれども、この十年間で十倍近く増加するなど、法曹有資格者活動領域が着実に広がったということ。  それと、弁護士がいない、あるいは一人しかいない地域である、いわゆるゼロワン地域が全国的にほぼ解消されたということ。  

平口洋

2019-04-26 第198回国会 衆議院 外務委員会 第10号

この室では、法曹有資格者などの専門的知見を有している民間出身人材の登用を図るなど、効率的かつ効果的な交渉体制整備、強化に努めてきているところでございます。  また、各国あるいは地域を主管する課が当該相手国の事情あるいは二国間関係を踏まえて交渉を進めるということに加えまして、投資政策室が横断的に戦略立案機能を担うことで、外務省全体として投資協定交渉体制の充実を図っているところでございます。  

塚田玉樹

2019-04-24 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

また、平成二十七年六月の法曹育成制度改革推進会議決定では、法曹志望者数回復に向けて、法科大学院改革のほか、法曹有資格者活動領域拡大法曹人口あり方司法試験あり方検討等を進めるとされております。  法務省といたしましては、関係機関連携しつつ、法曹有資格者活動領域拡大に向けた取組など、法曹志望者回復に向けて必要な取組を引き続きしっかりと進めていきたいと考えております。

平口洋

2019-04-24 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

ところが、司法試験合格者数平成二十二年以降も二千人程度にとどまり年間合格者数三千人の目標が未達成であったことや、法曹有資格者活動領域拡大がいまだ限定的であり、司法修習終了直後の弁護士登録者数増加傾向にあり、また法律事務所への就職が困難な状況がうかがわれたということから、平成二十五年七月の法曹養成制度関係閣僚会議決定におきまして、司法試験年間合格者数を三千人程度とする目標は、現実性を欠くものとして

小出邦夫

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

このように、法曹資格を取得するか否かにかかわらず、法科大学院における教育、あるいは法務省が行っております東南アジアの国々におけるビジネス法に関する調査結果等を公表しておりますが、こういった様々な取組を通じまして、法曹有資格者に限られない外国法制度に精通した人材養成に貢献してまいりたいというふうに考えているところでございます。

小出邦夫

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

委員も御指摘ございました平成二十七年六月の法曹養成制度改革推進会議決定では、法曹志望者数回復に向けて、平成三十年度までを法科大学院集中改革期間として法科大学院改革を進めるとともに、法曹有資格者活動領域拡大司法試験あり方検討等取組を進めるとされたところでございます。法務省としても、関係機関連携しつつ、法曹有資格者活動領域拡大に向けた取組などを進めてきたところでございます。  

西山卓爾

2018-11-14 第197回国会 衆議院 法務委員会 第3号

この法曹志望者数減少理由につきましては、平成二十七年六月の法曹養成制度改革推進会議決定におきましては、法科大学院全体としての司法試験合格率法曹有資格者活動の場の広がりなどが、制度創設当初に期待されていた状況と異なるものとなっているといった要因指摘されているところでございます。  

小出邦夫

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

この法曹志望者数減少理由につきましては、法曹養成課程における経済的、時間的負担という要因も考えられるところではございますけれども、平成二十七年六月に政府がまとめた法曹養成制度改革推進会議決定におきましては、法科大学院全体としての司法試験合格率法曹有資格者活動の場の広がりなどが制度創設当初に期待されていた状況と異なるものとなっているといった要因なども指摘されているところでございます。  

小出邦夫