運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4762件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

申し上げたいことは、実は自民党の六増法も当然参議院法制局補佐を受けているわけでございますけれども、今私がお示しさせていただきましたこの憲法論法律論も、私一人でしたら心もとないので、参議院法制局にあくまで客観的な立場で見てもらうというようなことはしているわけでございます。

小西洋之

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

確かに今、労働法制の問題で法律論議論をずっと中でやっているんですけれども、最初に申し上げましたように、まだかなり黎明期にあると思うので、この法律、かなりいろんな可能性を持っていると思います。そういった視点でもまたいろいろとこれから私たち先生方の御意見参考にしながら議論したい、しなきゃいけないなというふうに思います。  今日は、様々な御意見をありがとうございました。  以上です。

石田昌宏

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

政府特別補佐人近藤正春君) 先ほどのお尋ねで、当時の議事録解釈をということで私なりの解釈でということを申し上げたんですけど、法律論としては、先ほど申し上げたとおり、おおよそ一〇〇%任命しなけりゃいけないのではなく、あくまでも、(発言する者あり)その形式的任命という用語が、多分、その本来の意味での法律用語ではございませんので、その高辻長官もその全部がというのは、何というんでしょうか、かなり粗い言

近藤正春

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

参考人児玉龍彦君) 私は、今回のコロナ対策の進め方の法律論的にも制度的にもちょっと間違いが大きくて、観光業者の方が非常に苦しみ、飲食店の方が悩まれ、採用予定が取り消され、病院や介護施設が不安から離職者を迎えているということにもっと国を挙げて向き合う、やり方を変えないといけないと思っております。  

児玉龍彦

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

その上で、今回の五号、六号について、これは民意がもちろん起点ではありますが、四号との当罰性ということからすると、先ほど来、ちょっと、速度の主体が違っているという点は異質でありますけれども、やっぱり四号とのバランスは取れているのかなと、その意味では法律論としても一応受容可能な範囲内だろうと思っております。  

松原芳博

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

縦軸は、例えば、口座番号は、今自治体に集まっていますから、この口座番号自治体で管理できるようにしたらいいと思いますし、あと、住民基本台帳は今でも自治体がもちろん持っているわけですから、住民基本台帳マイナンバーのひもづけは、特段の法律的な措置なくても、市町村住民基本台帳を管理しているんだから、今でも、関連の給付金制度法律論として位置づければ、それとマイナンバー住民基本台帳市町村でひもづくということは

足立康史

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

○高木(啓)委員 本来あるべき法律論というのが前提にあると思っておりまして、その意味では、二次創作がいかにあるべきかとかということは、私はいろいろな解釈も含めてあると思うんですけれども、出されていた問題提起というのは、ある意味では、現場の感覚と言ったらいいんでしょうか、そういうものだったと思います。  

高木啓

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

法律論としては先ほど私が申し上げたとおりでございますけれども、鉄道が果たしている社会的な役割でございますとか、社会的な意義でございますとか、あるいは国民の皆さんにとっての受けとめられ方という意味では、道路と同じような公共性を有しているのではないかといったような御意見検討会のメンバーの先生方からはいただいているところでございます。

水嶋智

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

さっきの法律論はここでもうやるつもりはありませんけれども、百歩譲って、森大臣が言われるように、じゃ、一般法国家公務員法に戻ってということ、戻って勤務延長が適用されるというふうにしたとしても、勤務延長国家公務員で認められる場合というのは非常に限定的なんです。  これについては、最後のページ、先ほどの「逐条国家公務員法」にもあるように、人事院規則勤務延長の要件を三つの場合に分けて規定しています。

大西健介

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

私は、とにかく、立法府ですから、法律論を中心に、きょうは議論をさせていただきたいと思います。  まず、新型コロナでございます。  封じ込めることがまだできていません、世界的に。これは国を挙げて、国会、内閣、厚労省、そして医療関係者、さらには国民自身がそれぞれのレベルでできることをしっかりとやっていく、これが重要だと思っています。  

足立康史

2019-05-09 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

これは政策論安倍総理たちが言っている、いや、北朝鮮がどうだ、中国がどうだというそういった政策論ではなく、ホルムズ海峡とか政策論ではなくて、法治国家法律論じゃ、法律論とは何かというと、九条においては、我が国が侵略された場合、日本に対する外国の武力攻撃が発生した場合に、国民の生命、自由及び幸福追求の権利を守るためにその侵略を排除するための措置、それが自衛行動という考え方。

小西洋之

2019-04-10 第198回国会 衆議院 外務委員会 第6号

あくまで法律論、制度論として、委員御指摘の、このACSA以外の法律上の根拠として、カナダ、フランスに何らかの提供をできることがあるのかという点に関しましては、例えば、自衛隊以外の航空機自衛隊の飛行場に不時着した場合等につきまして、自衛隊は、自衛隊法第百十六条に基づきまして、当該航空機に対し燃料等を貸し付けることが可能という法律上の規定がございます。  

土本英樹