運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1994-06-06 第129回国会 参議院 逓信委員会 第3号

その時代の電波審議委員会法律的規定、構成、どうなっていたかをお調べおきいただきたい、御勉強いただきたいということ。  結果としてどういう問題が現実に過去に起きたかということは次回私から御紹介をして、この制度がいかに民主主義を破壊するおそれがあるかということを述べたいと思いますが、時間が来ましたのできょうはこれで終わります。

田英夫

1970-12-17 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会 第6号

基準の問題につきましても、つまり排出基準を、電気事業法において受けとめます基準規定におきましても、人体への危害の問題、それから物件の損傷というふうな非常に広い表現をもって法律的規定があるわけでございまして、あとは省令でそれを受けて明確な規定を整備すると同時に、その実効をあげていくことが肝心であるという角度で行政に当たっている次第でございます。

長橋尚

1969-05-07 第61回国会 参議院 決算委員会 第6号

いまのお話ですと、法律的規定はないけれども国会事後承諾を求めることはいいことじゃないか、規定はないんだけれどもいいことじゃないかというお話なんですよ。それはいいことですよ。じゃ規定のないものをもっとどんどん、たとえば財投なんかどんどん求めたらどうですか、国会の承認をいろいろ——規定はないんだけれども、これは。それはおかしいですよ。

木村禧八郎

1965-02-25 第48回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

要するに、いまの免許方針その他で積極的に合同させる法律的規定がないということです。これは行政当局としてはそうかもしれない。しかしながら、先ほど出たように、サービスということになれば、東京に何千種類かあるタクシーを、せめて何十種類くらいに合同させて受け持たせることは、乗客のためには便利ではないか、これは一つ政治ではないか、大臣の仕事ではないかと思うのですが、どうですか。

田原春次

1964-06-26 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第43号

そのほかに株主権の擁護のためには、帳簿閲覧その他の法律的規定がございまして擁護しておったわけでありますが、今度は少なくとも証券取引法に基づきまして公認会計士監査証明を経なければならぬと、こういうことになったわけでありますから、制度の上では世界先進各国のやっている制度と同じ制度をとっているわけでありますが、実情を見ますと、監査役よりも公認会計士というものは独立しておるというたてまえで、公認会計士にウエート

田中角榮

1964-04-23 第46回国会 衆議院 法務委員会 第29号

修正案提案もまだあったわけではないし、自民党、社会党その他完全  に一致したとも伺っておりませんので、御研究の過程でいろいろ御意見があることはもちろんであり、それも先ほど来申し上げましたように、決して軽視したわけではなく、いろいろ研究してみましたが、法律的規定の文句としてそれを入れるのはどうかという考え方でございまして、それでまた御審議を仰いでいる次第でございます。

賀屋興宣

1963-06-12 第43回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

高木政府委員 これは法律的規定であらゆる場合を考えているわけです。そして、かりに想像いたしまして、この事業団理事長には非常に有能な人を得なければいけないというので、たとえば船会社の社長、この人が一番適当であるということで、かりにこの方を理事長にしたとします。この場合、役人よりはこういう人のほうがいいという場合には、大臣がそれが必要であると思えばこれを理事長にできる。

高木廣一

1963-06-11 第43回国会 参議院 建設委員会 第21号

政府委員松澤雄藏君) ただいま御質問にありましたように、第十条のほうは、今局長から御説明申し上げましたように、鑑定士補というような方面の者を教育するという法律的規定を設けてやったわけですが、これらを事務所または各種団体大臣が認めたものでさしていこうじゃないかというような精神で規定いたしましたが、ただいまの御質問の主体性をなすのは、政治家やそういうふうな者が入るべきではないというような御意見だと

松澤雄藏

1962-12-12 第42回国会 衆議院 文教委員会 第1号

今の御答弁の中には、そういう大学関係からいえば、大学伝統形成の中に、憲法の筋と、今言った国家公務員関係するようなものは、上から法律的規定によらないで、われわれが大学の運営に期待する、そうして軽率に一つ法律でどうこうというふうなことをしないという思想に大臣考えておられるのか、聞いてみたのですが、そうでなくて、やはり通常国会において法律的規定をするというお考えなのか、どっちなんですか。

山中吾郎

1962-01-30 第40回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

へん地に係る公共的施設総合整備に関する法律案、これは御承知の辺地の公共的施設総合整備を促進するために必要な法律的規定を設けたいというものでございます。  それからその次の地方税法の一部を改正する法律案でございますが、これは通則関係でございまして、税制調査会の答申もございまして、国税につきましては国税通則法というものができることになりました。

柴田護

1958-04-03 第28回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第15号

○法貴説明員 原子炉事故に関しましては、やはり総理府令等において運転記録を取りつけ、事故報告を取りつけというような法的規制のとりきめもございますし、場合によってただいまのような——またほかの項目で周辺のモニタリングをやることになっておりますから、炉の運転が不適切に行われておるというような場合には、停止命令も当然出し得るという法律的規定がございます。

法貴四郎

1958-02-20 第28回国会 参議院 逓信委員会 第3号

そういうものを法律的規定することはおかしい。そうして今度は大臣民放に対して調査を命ずることができるとか、何かこうあります。調査、資料をとることができるとか、こういうこともいわば民放に対する僕は大臣監督権の強化になるような気がする。ですから、NHKに対しても、民放に対しても、いずれも今改正されようとする大臣のお考えはどうもぴんとこないのです。

鈴木強

1956-09-11 第24回国会 衆議院 法務委員会閉会中審査小委員会 第3号

映画を見に行くなとか、十八才以下の者は太陽族映画を見ていかぬというような法律的規定を設けてみても、私は片のつく問題でないと思うのであります。そういう点について法務当局検察当局はこの種の担当官庁として相当掘り下げた御研究もあるいは対策もお持ちではないかということを思いますので、一応この際伺っておきたいのであります。

三田村武夫

  • 1
  • 2