2005-04-05 第162回国会 参議院 法務委員会 第9号
司法書士会は、今日まで司法書士制度を、国民のための、そして国民に愛される身近な法律家制度として定着ないし永続させるべく精一杯の真摯な努力を継続してまいりました。今後とも、国民の権利を保護する司法制度及び国民の権利を保全する不動産登記制度の充実発展のために、その一翼を担う重要な存在としての役割を着実に果たしてまいりたいと存じます。
司法書士会は、今日まで司法書士制度を、国民のための、そして国民に愛される身近な法律家制度として定着ないし永続させるべく精一杯の真摯な努力を継続してまいりました。今後とも、国民の権利を保護する司法制度及び国民の権利を保全する不動産登記制度の充実発展のために、その一翼を担う重要な存在としての役割を着実に果たしてまいりたいと存じます。
司法書士会は、今日まで、司法書士制度を、国民のための、そして国民に愛される身近な法律家制度として充実発展させるべく、精いっぱいの努力をしてまいりました。さらには、本日このような機会をお与えいただき、司法制度並びに不動産登記制度の充実発展のためにも、それを担う存在としての役割を着実に果たしてまいりたいと改めて決意する次第でございます。
このように、裁判員制度を中心に考えていただきますと、新しい司法における国民、法律家、制度、手続、これらがどのように変わらなければならないかということをお分かりいただけるのではないかと思います。つまり、言わば裁判員制度は今回の司法改革の姿の縮図とも言えると思います。
法務省で行っております法整備支援とは、外国が実施する基本法制、司法制度及びこれらを運用いたします法律家制度の基本的インフラ整備及びこれに携わる人材の育成を支援するものでありまして、具体的には外国におきますこれらの基本的なインフラの整備に携わる専門家などに対しまして、我が国の法制度及びその運用のシステムを紹介したり、またこれらの専門家が法律及び運用システムを構築するに当たりまして助言をするなどの内容となっております
ですから、我が国の弁護士数が大体一万三千人強ということでございますけれども、アメリカの事情と比べた場合に、日本には日本の独自の一つの法律家制度といいますか法律専門家、その分野分野の専門家の存在といいますか、そういうものがあるわけでございまして、例えば司法書士は全国で一万五千人を超える資格者がおる。税理士にしてもあるいは社会保険労務士にしても弁理士にしても、一定の資格者がおる。