運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1955-07-06 第22回国会 衆議院 法務委員会 第31号

なおここで付言いたしたいことは、この法律においては、売春及び売春をさせる行為等犯罪をいわゆる刑事犯自然犯、すなわちそれ自体において道徳的に悪いとされる行為内容とする犯罪と考え、いわゆる行政犯法定犯すなわちそれ自体においては道徳的に無色な、いな、場合によっては道徳的によいとせられる行為内容とする犯罪とは考えていないことであります。

神近市子

1954-04-30 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第54号

つまり私どもはこの念押し規定は、ただ犯罪と申しますといわゆる自然犯と申しますか、刑事犯と申しますか、そういう本来犯罪として認められるものでありますが、法定犯と申しますか、行政犯と申しますか、いわゆる法律に基きまして、一つ違反行為をきめまして、この違反行為犯罪である、こういう行政犯も入るのである、その代表的なものとして、特にこの当時におきましては、経済法令違反は非常に重要な事項でございましたので

柴田達夫

1952-03-06 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

次は罰則でありますが、罰則につきましては相当現在の罰則を整備いたしまして、大体三通りに分けてはどうか、一つ自然犯的な犯罪に対する罰則、それからもう一つ法定犯的な犯罪に対する罰則、それを重いのと軽いのに分けまして、大体現在の罰則を三通りぐらいに分けてはどうか、それから特にその中でも軽いものにつきましては過料の制裁だけに止まるようなものを少し認めるような考え方をとつて、相当整備をいたしております。

吉岡恵一

1952-02-13 第13回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

これは学問的見地と、実際上の立場と両方から見て、十分な規律、統制を法の上に明らかにしたいということから、まず自然犯的なものと法定犯的なものとをはつきり区別する。自然犯、すなわちいずれの国でも何人でもこれを犯罪だという刑法的な犯罪と、みずから選挙の目的で定められた便宜上の規定、それに触れたというものとの間には截然たる区別をするということをりつぱに組織立たせることができました。

牧野良三

1951-05-25 第10回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

またそれが裁判にかかつても、先ほども申し上げましたように、二十四年一月の衆議院選挙のものが最近になつて判決が出るというようなことで、せつかく法で所期したところがどういうようになつておるか、こういうふうに形式犯罪、しかもこれはいわゆる自然犯とは違う、こういつた法定犯についての扱いをどうするか。

武藤文雄

  • 1
  • 2