運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-09-22 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第6号

その具体的な内容につきましては指針で具体的なパターンを示してまいりますが、私ども現在念頭に置いていますのは、把握した対象労働者労働時間の状況に応じて、例えば代償休日あるいは特別の休日を付与すること、あるいは年次有給休暇を計画的に与える、さらには法定日数以上に付与すること、それからもし仮にオーバーワークというふうなことが認められれば健康診断回数法定回数以上にふやしていくこと等々を労使で定めて届け

伊藤庄平

1998-04-24 第142回国会 衆議院 労働委員会 第10号

それから、健康管理面では、そのほかに健康診断、これらについても、通常こういった方々については労働安全衛生法上年一回の健康診断が義務づけられておるわけでございますが、こういった方につきまして、例えば法定回数以上の健康診断を実施してあげる、いろいろなそういったことを労使間できちっと合意して、ルール化しておく。こういうことを法律上想定をいたしておるわけでございます。

伊藤庄平

1979-04-24 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

施設等監視または指導をすべき食品衛生監視員は絶対数が不足をしておりまして、とうてい法定回数による監視もできていないのが実態であろうというふうに思っています。最近の実態としては、コレラやあるいは食中毒などの発生に見られますように、食品衛生行政の強化ということは緊急な課題だろうというふうに思っております。食品衛生監視員は非常に少ない、こういうのが事実だろうと思うのです。

小川省吾

1972-04-26 第68回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第5号

で、私どもといたしましては、少なくとも法定回数監視ができるような最小限度の人員は確保いたしたいと、こういうことを考えておるわけでございまして、その点の問題解決のためには、長官から先ほどお話ございましたような点について、十分厚生省自身が自分の力でそういう状態ができるように努力すべきだと考えております。なお、経企庁その他からもいろいろ御協力をいただきたい、このように考えております。

信澤清

1970-04-24 第63回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第12号

そこで法定回数の約二割程度の監視しかなっていないのです。そうして答弁によりますと、製品検査についても、検査能力は必ずしも十分ではない、こういう答弁。これでは必ずしも十分どころの話じゃない。こういう二百七十万カ所を一体何人の人が監視をしておるのかということで、御答弁になった数字を私、書きとめたのですが、九百十二名だとおっしゃった。これは専門の検査員ですね。

武部文

  • 1