運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

六 公共転用に導入される法定協議制度の運用に当たっては、転用許可権者申請者が同一の場合における協議客観性及び公正性を確保するとともに、公共転用周辺農地転用を誘発しないよう、必要な指導を行うこと。  七 違反転用については、年平均約八千件判明し、その大半が追認処理されている実態にかんがみ、一層実効性のある防止対策及び是正措置を検討すること。    

高橋千秋

2009-06-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

一方、道路、水路等、これが法律では例示されているわけでございますけれども、これについて、委員御指摘のございましたように、確かに実際の公共転用のうちでこれらは九割を占めているわけでございますけれども、一方で、これらは位置選定任意性がないということ、それから法律にも書いてありますが、地域振興上、農業振興上必要な社会資本を整備するもので公益性が高いと、こういったことを考慮して法定協議制度対象にしなかったところでございます

吉村馨

2009-04-14 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

特に、これまで農地転用許可が不要とされてきた公共転用について、新たに許可対象とされ、法定協議制度が導入されております。  これまでの農地転用面積を見ますと、毎年一万七千ヘクタール前後ですが、そのうちの約二割が公共転用で、その多くが病院学校、役場の庁舎などの公共施設への転用でありました。ここを起点に周辺部まで波及して転用されていくケースが少なくありません。

松本広太

  • 1
share