2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号
最後に、近時、経済が急速にグローバル化し、企業活動が国境を越えて行われている中、国際的なカルテルへの対応や企業結合事案等、法執行面での海外競争当局との連携協力の必要性が増大しております。また、法執行以外の分野におきましても、二国間、多国間の様々な枠組みを通じた競争当局間の国際的連携の推進が重要な課題となってきていると考えられます。
最後に、近時、経済が急速にグローバル化し、企業活動が国境を越えて行われている中、国際的なカルテルへの対応や企業結合事案等、法執行面での海外競争当局との連携協力の必要性が増大しております。また、法執行以外の分野におきましても、二国間、多国間の様々な枠組みを通じた競争当局間の国際的連携の推進が重要な課題となってきていると考えられます。
最後に、近時、経済が急速にグローバル化をし、企業活動が国境を越えて行われている中で、国際的なカルテルへの対応や企業結合事案等、法執行面での海外競争当局との連携協力の必要性が増大をしております。また、法執行以外の分野におきましても、二国間、多国間のさまざまな枠組みを通じた競争当局間の国際的連携の推進が重要な課題になってきていると考えます。
このうちの特に一点目の制度面あるいは法執行面の在り方の検討につきましては消費者委員会からも意見が出されておりまして、例えば、禁止行為を法定する、あるいは被害回復の仕組みをつくる、販売預託商法を行う事業者の参入規制を検討してはどうかといったような意見も出されております。
競争法執行面における収れん、実体面のみならず、その手続面における収れんというものも重要な課題だと思っておりまして、先進国の協力の枠組みを通じましてそういった活動にも積極的に貢献したいと考えておるところでございます。
大臣、所信で、日米関係については、昨年十一月の日米首脳会談の結果も踏まえ、アジア太平洋地域における貿易、投資の高い基準作りを主導し、法執行面での協力を具体化するとともに、エネルギー、第三国インフラ整備などの分野での協力を促進してまいりますと述べられました。
ちょっと私の所信表明演説の中では言葉が縮まっていますが、法執行面での協力、これがまさにエンフォースメント協力ということになります。
日米関係については、昨年十一月の日米首脳会談の結果も踏まえ、アジア太平洋地域における貿易、投資の高い基準作りを主導し、法執行面での協力を具体化するとともに、エネルギー、第三国インフラ整備などの分野での協力を促進してまいります。また、米国が発表した鉄鋼等への関税措置については、WTOの枠組みにのっとり、適切な対応を検討してまいります。
日米関係については、昨年十一月の日米首脳会談の結果も踏まえ、アジア太平洋地域における貿易・投資の高い基準づくりを主導し、法執行面での協力を具体化するとともに、エネルギー、第三国インフラ整備などの分野での協力を促進してまいります。また、米国が発表した鉄鋼等への関税措置については、WTOの枠組みにのっとり、適切な対応を検討してまいります。
○大串大臣政務官 先月六日の日米首脳会談では、アジア太平洋地域に広がる貿易・投資における高い基準づくりを主導し、法執行面での協力を進めることや、エネルギー、第三国のインフラ整備といった分野における協力を強化していくことで一致しております。 御指摘の通商法のエンフォースメントに関しては、日米が共通の関心を有するWTO紛争案件について、法的主張の検討に当たって、緊密な連携を行ってきております。
さらに、法文上は抑制的になっていたとしても、実際の法執行面において、警察による捜査関係事項照会など司法警察活動のみならず、行政警察活動の濫用の懸念についてどう応えていくのか、衆議院段階で修正がなされていることも踏まえ、安倍総理の答弁を求めます。 さらに、今回の法案では、テロ等準備罪の対象犯罪を、長期四年以上の懲役、禁錮に当たる六百七十六の罪から二百七十七に限定しています。
また、TPPも今協議中でありますけれども、両方とも当事国になっているわけでございまして、加えてこのPSIの共同行動、これは法執行面の協力ですけれども、もう十年以上の共同行動の実績がある。
また、法執行面でも限界も見られましたことから、今回、本法案を出させていただくことによりまして、国及び都道府県の不当表示に対する監視指導体制や事業者の表示等管理体制を強化する措置を講じようとするとともに、課徴金制度の導入についても検討を進めさせていただいているところでございます。
企業活動が国境を越えて行われている中では、国際的なカルテルへの対応や企業結合事案等、法執行面での海外競争当局との連携協力の必要性が増大しております。また、法執行以外の分野においても、二国間、多国間の様々な枠組みを通じた競争当局間の国際的連携の推進が重要な課題になってきていると考えられます。こうした面でも日本の競争当局としてのふさわしい貢献を行っていくことが必要と考えております。
企業活動が国境を越えて行われている中では、国際的なカルテルへの対応や企業結合事案等、法執行面での海外競争当局との連携協力の必要が増大しております。また、法執行以外の分野におきましても、二国間、多国間のさまざまな枠組みを通じた競争当局間の国際的連携の推進が重要な課題になってきていると考えられます。こうした面でも、日本の競争当局としてのふさわしい貢献を行っていくことが必要であると考えられます。
また、法執行面では、消費者庁に最終的な行政処分である措置命令の権限を持たせた上で、立入検査等を農林水産省、都道府県に実施させ、その報告を受け付けることにより、消費者庁みずからが地方に出先機関を持たなくても地方における法執行が可能となる仕組みを設けております。そして、これらの事務を行うために必要となる人員を置くため、農林水産省から二十一名の定員を移管しました。
特に国際組織犯罪対策につきましては、G8リヨン・グループの議長国として、政策面での国際協力を一層推進するとともに、法執行面では、捜査体制の充実や国内外の関係機関との連携の強化により、組織実態の解明と徹底した取り締まりに努めてまいります。 薬物情勢につきましては、昨年の覚せい剤押収量が二トンに迫り、その前の五年間の総押収量を上回るという未曾有の大量押収となるなど、極めて厳しい状況にあります。
特に、国際組織犯罪対策につきましては、G8リヨン・グループの議長国として、政策面での国際協力を一層推進するとともに、法執行面では、捜査体制の充実や国内外の関係機関との連携の強化により、組織実態の解明と徹底した取り締まりに努めてまいります。 薬物情勢につきましては、昨年の覚せい剤押収量が二トンに迫り、その前の五年間の総押収量を上回るという未曾有の大量押収となるなど、極めて厳しい状況にあります。
それからまた具体的には、検察当局におきます総会屋等の犯罪に対する徹底した処置というふうないわゆる法執行面からの厳正な対処という問題がございます。
次に、法執行面について申し上げますと、申し上げるまでもなく、検察当局におきましては、今後とも、警察当局等他の関係機関と協力をいたしまして総会屋等による犯罪に対しては厳正に対処すべきものと考えております。