運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1948-06-15 第2回国会 参議院 予算委員会 第30号

石坂豊一君 私は質疑をするつもりではなかつたのでありますが、けれども同僚から法務總裁に射して質問を重ねられたことに、ちよつと合點が行かないことが私に浮んで來たので、それを質して置きたいというのはどうも法務總裁が非常に嚴正にやつておられるけれども、今度は自分の友人に關することであつて、同じ閣僚の身分に属することであるから、人間鈴木として多少躊躇なさつて治るのではないか。

石坂豊一

1948-06-15 第2回国会 参議院 予算委員会 第30号

ただ私はこの際重大な關心を持つておる問題であるだけに、この點につきましては検察當局決定法務總裁に出されたその捜査決定事項内容に、法務總裁としてはどうしても承服いたしかねる欠陷があるということを認めるということだけは確かなように思いますが、その點は法務總裁もお認めになつておられることと思います。

小野光洋

1948-06-10 第2回国会 参議院 厚生委員会 第10号

設置法關連をいたしまして、少年矯正局で取扱いますその範圍内、或いは将來少年裁判所法ができた時には云々と、いろいろ計畫、規定などに關連をいたしまして、将來司法系統において取扱う少年の限界をどこに定めるかという點が審議せられまして、本院はいわゆる厚生省の社會政策的に取扱う少年までも司法省がそれをずつと取扱うのではないかと、そういうふうに取れるように、いろいろ條文に不明瞭な所があると申しましたら、法務總裁

山下義信

1948-06-05 第2回国会 参議院 決算委員会 第19号

           竹中 七郎君            平野善治郎君            深川タマヱ君            小野  哲君            駒井 藤平君            伊達源一郎君            千田  正君            小川 友三君   政府委員    總理廳事務官    (總理廳官房會    計課長)    齋藤 常勝君    法務廳事務官    (法務總裁官房

下條康麿

1948-05-24 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第16号

ピストルはこれは今までの報告は、鈴木法務總裁もそう言つておるのでありますが、威嚇射撃であつたのが、間違つて當つたのだと言われておるのでありますが、それは事實と相違しておるのである。そこをちよつと申上げましよう。實際ピストルが、ただ持つて射つたものが人に當るというものではないということは、實際ピストル使つた經驗のある人は知つておる事實であります。

細川嘉六

1948-05-20 第2回国会 参議院 司法委員会 第26号

鬼丸義齊君 私が只今からお尋ねいたしたいことは、前囘の當委員會におきまして、法務廳政府委員の方に伺つたのでありますが、また了解のできない點がございますので、この際、鈴木法務總裁伺つて、明確にいたしたいと思います。  裁判官俸給と、檢事の俸給との問題につきまして、法案が提案されておりまするが、更に又昨日か、一昨日は、一般官吏俸給改正案が提案されております。

鬼丸義齊

1948-05-20 第2回国会 参議院 司法委員会 第26号

國務大臣鈴木義男君) その點はかなり困難な問題でありまして、法務總裁としては非常に心を實は痛めております。一般行政官吏法務廳官吏とが異なるという議論もちよつといたしかねる。そうであればやはり一般行政官吏と同じ俸給を受けるのが當然でありまして、その點について法務廳官吏だけが、特別の給與を與えられるというようなことを申上げかねるのであります。

鈴木義男

1948-04-30 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第12号

つきましては先程來司法委員の方に御臨席願つてお待ち願つておるのでありますが、只今係の者から鈴木法務總裁に更に交渉せしめましたところ、十一時に閣議が終る豫定でありましたが、閣議は午前中に終了する見込がないということでありますして、午後は一時から一時半までの間と、午後二時三十分頃からの後の時間がどちらかに決めて貰いたいということでございます。司法委員會は一時すらお開きになるわけですか。

吉川末次郎

1948-04-30 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第12号

本日只今まで閣議が開かれておりまして、大體豫定は十一時に本委員會鈴木法務總裁が見えまして、先般來の神戸、大阪における朝鮮人騒擾事件に關する御報告を更に願うことになつておるのでありますが、只今法務總裁に更に催促をいたしておるわけでありますが、それに先立ちまして司法委員会からお申出がありまして、この鈴木法務總裁報告を聞くことを司法委員會合同委員會を開いて同時に聽くように取運んでくれというところのお

吉川末次郎

1948-04-27 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第11号

總理大臣芦田君の答にも、事柄の何ものであるかをまだ鈴木法務總裁が調べんのに、それにも拘わらず、強力な、何かまあ本質的な彈壓政策、それを行うような組織を作らなければならなというやうなことを言うということは、一體どういうことであるか。更に大臣言葉の中にも大暴動云々というようにいわれておる。併しそういうことは、一體誰が考えるか。私は勞働運動について長年研究しておる。

細川嘉六

1948-04-27 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第11号

一昨日來起りました事件を詳細に調査して、これに對處する政府の方針を決めるために、昨日法務總裁現地に出張をいたしまして、神戸において種々の調査を遂げたる上、歸京を俟つて政府においてはこれに關連したる諸般の問題、具體的に申せば兵庫縣知事の執つたる處置、或いは檢察廳員の執つたる措置等についても、果して公務員としての職務として缺くるところがなかつたかどうかという點を十分調査した上に、それぞれの處置決定いたしたいと

芦田均

1948-04-27 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第11号

國務大臣芦田均君) 只今の御質問は十分私の頭に入つたようでもあり、又正確に質問の御趣意を捉え難い點もあると思いますが、昨晩法務總裁現地に派遣しまして、明朝にでもその報告が得られるかと持つておりますが、事件の起つたその直接の原因は無論學校問題に端を發したのでありますけれども、この機會に或いはそれ以外の動機によつて運動に參加したものがあるかどうか、如何なる人間がこれに參加したか等のことは政府においてまだ

芦田均

1948-04-07 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第9号

○阿竹齋次郎君 この第九條ですが、くどくなるようですが、官房長官は他との比較において重大なる職務であると言われましたが、そうなると法務總裁よりも公安委員の方が重大なる職務であるというように御解釋になるのでありましようか。それよりも他に根據があるのじやないでしようか。公安委員が法務總裁と同じにせんならんということは、法務總裁よりも重大なる職務であるということに解釋されるのでありますか。

阿竹齋次郎

1948-04-02 第2回国会 参議院 司法委員会 第12号

松村眞一郎君 檢察廳法の一部を改正する法律案について、昨日この檢察官適格審査委員會なるものは、法務總裁諮問機關であるというがごとき言葉についての、いろいろの問答がありましたことを私は靜かに聽いておりまして、その言葉が、甚だ誤解を招く政府委員答辯であるということを私は考えるのであります。

松村眞一郎

1948-04-02 第2回国会 参議院 司法委員会 第12号

政府委員佐藤藤佐君) 檢察廳法の一部を改正する法律案第二十三條に規定しておりまする、檢察官適格審査委員會議決法務總裁勸告と、兩々相俟つて檢察官罷免をすることができるということを説明する過程におきまして、或いは諮問機關というような言葉を用いたかも存じませんが、どうも諮問機關という言葉は、従來の用例に從いますると、仰せのように、諮問がなければ發動ができない、その諮問に應じて答申するという輕い

佐藤藤佐

1948-04-02 第2回国会 参議院 司法委員会 第12号

政府委員佐藤藤佐君) 檢察官に著しい非行がありまして、それが一面において懲戒免官事由にも該當し、他面において審査委員會議決を要求する事由にも該當するという場合におきましては、そのどちらを選ぶかということは、この法律だけは解決せられておらないのでありまするが、恐らく法務總裁懲戒免官に相當する場合には、懲戒免官委員會發動を請求することと思うのでありますが、ただ適格審査委員會がみずからそういう

佐藤藤佐

1948-04-01 第2回国会 参議院 司法委員会 第11号

その次には法務總裁罷免勸告がなければならん。そうして任免權者罷免という手續が行われるのでありまして、單なる普通に使われておる諮問機關とはそこが違うのではないかというふうに考えております。ただ議決があれは議決通り法務總裁が行動しなければならないかと言いますと、議決があつてその議決が相當と認めた場合には、議決通りに從わなければならん。

佐藤藤佐

1948-04-01 第2回国会 参議院 司法委員会 第11号

尚、檢察官適格審査委員會議決通り法務總裁が行動しなければ、法務總裁責任を盡し得ないのではないかという點でございまするが、先程申上げましたように、法務總裁は全國の檢察官指揮監督者として最上の責任を有しておるのでありますから、檢察官罷免するという場合には、法務總裁責任において罷免するということでなければ、私は法務總裁責任が明らかにならないと思うのであります。

佐藤藤佐

1948-04-01 第2回国会 参議院 司法委員会 第11号

この二十三條の一號にありまする定時審査の場合におきまするその審査の結果、不適格者を發見いたしたということについて、法務總裁にも不適格者と知らずして使つてつた責任がある。これはお認め頂いたのでありまするが、若しそれといたしましたならば、一面法務總裁責任を、むしろ審査委員會において、職務怠慢の、むしろ法務總裁責任のあることが明確になるのであります。

鬼丸義齊

1948-03-31 第2回国会 参議院 司法委員会 第10号

政府委員佐藤藤佐君) 檢察審査會法案提案理由については、昨日法務總裁から御説明申上げた通りであります。尚、本法案内容につきまして、簡單に御説明いたしたいと存じます。  第一章の總則は、如何なる事項檢察審査會が掌るか、又全國にどのくらいの數の檢察審査會を設けるのかということを規定しておるのであります。

佐藤藤佐

1948-03-31 第2回国会 参議院 司法委員会 第10号

政府委員佐藤藤佐君) 檢察廳法の一部を改正する法律案において、檢察適格審査委員會を構成する者は、そこに掲げてありまするように、國会議員檢察官法務廳官吏裁判官辯護士日本學士院會員の中から選任され、十一人の委員を以て構成することにしてありまするが、法務庁官吏は、これは法務總裁の任命によつて決まりますけれども、その他國會議員裁判官辯護士、それから學士院會員、これはそのグループにおいて選出

佐藤藤佐

1948-03-30 第2回国会 参議院 司法委員会 第9号

委員長伊藤修君) それでは本案竝びに先程の法務總裁説明にかかるところの檢察審査會法案檢察廳法の一部を改正する法律案竝びに經犯罪法、いずれも明日質疑をいたしたいと思います。明日午前十時から開會いたします。本日はこれを以て散會いたします。    午後三時三十四分散會  出席者は左の通り。    

伊藤修

1948-03-27 第2回国会 参議院 労働委員会 第2号

政府委員國宗榮君) 生産管理爭議行爲といたしまして正當なものであれば問題ないのでありまするが、檢察當局が起訴いたしましたのは、山田鋼業におきまするところの生産管理は、正當なる爭議行爲でないのだという觀點に立ちまして、先程法務總裁から申し上げましたように、生産管理に隨伴いたしまして、會社の物件を自己の物として勝手に使用し處分した、こういう問題がございましたので、これを横領事件として起訴したわけであります

國宗榮

  • 1
  • 2
share