運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

これは、非常災害特別措置法に基づいて、延長期間の上限を政令の中で定めまして、さらに法務省告示を制定して、在留外国人在留期間満了日を一律に延長したという措置を講じたことがございました。  これは、在留期間というのは法律に定められておりますので、これを延長する場合には法律上の根拠が必要ということになります。  

高嶋智光

2020-04-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第4号

出入国在留管理庁の体制についての御質問でありますが、手続をどのように行うかということに関わるので若干その点も踏まえてお答えいたしますが、緊急事態宣言が発せられたという仮定の上の話でありますので必ずしもお答えが、全てお答えできない部分がございますけれども、仮にそのような事態になった場合には、平成二十三年の東日本大震災のときに取った対応も踏まえまして、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて法務省告示

高嶋智光

2019-03-13 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

例えば、学校教育法に位置づけられ、高等教育機関として留学生受入れを行っている大学等専門学校、また、法務省告示に位置づけられ、留学生に対する日本語教育を行っている法務省告示日本語教育機関生活者としての外国人については、自治体等が設置した国際交流基金NPO法人等が開催している日本語教室技能実習生研修生については、受入れ機関企業において日本語教育を含めた研修を行っていくための取組、こういったものが

柴山昌彦

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

日本語教育を行っている機関の種類についてのお尋ねでございますが、日本語教育を行っている機関形態はさまざまでございまして、例えば、大学等専門学校留学生受入れを行うことができる日本語教育機関については法務省告示日本語教育機関生活者としての外国人については自治体等が設置した国際交流協会NPO法人等が開催している日本語教室技能実習生研修生については受入機関企業において日本語教育を含めた研修

内藤敏也

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

日本語教師資格の創設によりましてその社会的地位の向上を図ることや、法務省告示日本語教育機関における専任教員の割合を高め専任教員として勤務することができる者を増やす等の取組によりまして、日本語教育に関する職業の魅力を高め、日本語教育に関わる職業を選択する者を増やしていきたいと考えております。  

中岡司

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

日本語教育機関開設時には、法務省告示に基づく法務省審査によりまして質の担保を図っておりますけれども、その後が重要でございまして、今も少しお話ございましたが、開設後も継続的にその質を確認していく仕組みを創設することが必要だと考えております。改めて法務省の見解を伺いたいと思います。  

鰐淵洋子

2015-04-17 第189回国会 衆議院 法務委員会 第8号

本日は、通告の方では、これまで法務行政の中で取り組んできた部分についてのフォローアップ的な視点も含めて、ハーグ条約発効から一年、現状課題あるいは対策必要性についてでありましたり、あるいは、外国人労働者の受け入れや技能実習制度などが今後議論になっていくわけですが、法務省告示日本語学校に関する課題対策、これは非常に関連する部分も出てくると思いますので、そういった視点

柚木道義

2015-04-17 第189回国会 衆議院 法務委員会 第8号

続いて、資料の二の方におつけしておりますが、法務省告示日本語学校について、過去には、上海総領事館へ中国人の学生さんたちあるいはその関係の方々が抗議をされるなど、非常に外交問題に発展というような、なりかねないような経緯もあって、この間、事業仕分け等関係団体等整理等議論になったわけですが、現状として、法務省が管轄する学校ということで、外国人留学生等入国管理手続代行エージェント業務を行うということであります

柚木道義

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

その上で、住民基本台帳事務において取り扱われている漢字と整合させる必要があると考えまして、それを踏まえて、法務省告示により定めました。  法務省入国管理局ホームページでは、漢字氏名表記の置きかえのルール、あるいは置きかえられる漢字の一覧を広報しておりますが、今後、そのホームページで、正字を検索できるシステムを掲載して、置きかえた文字を容易に確認できるようにしていこうと考えております。  

谷垣禎一

2011-06-14 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

この会議におきましては、外国人学生が学ぶ日本語学校審査認定を含めまして、教育質保証在り方日本語教育機関高等教育機関との国内外における連携の促進、さらには平成二十二年九月二十九日に公表されました省内の協力者懇談会の取りまとめで議論されました事項について幅広く議論をいただいておりますので、この全体の議論の結論につきましてはいましばらくお時間をいただきたいと思っておりますが、御指摘のとおり、法務省告示

磯田文雄

2010-03-16 第174回国会 参議院 法務委員会 第3号

これは法務省告示にあります指針の中にそう定められております。  新たな研修技能実習制度におきましては、上陸基準省令及び変更基準省令において、研修及び技能実習の活動を継続することが不可能となる事由が生じた場合、これにその失踪、死亡事故が入るわけでありますが、監理団体等が直ちに地方入国管理局に対して当該事実及び対応策の報告を行わなければならないとされております。  

田内正宏

2006-05-09 第164回国会 参議院 法務委員会 第15号

これに加えまして、本年の三月二十九日に法務省告示、出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の規定に基づき同法別表第二の定住者の項の下欄に掲げる地位を定める件と、こういうふうに非常に長い告示がございますが、要するに定住者として日本に上陸できる者についてどういう要件があれば認めるかと、こういうことを定めた告示でございます。

三浦正晴

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

法務省告示第百三十二号、この告示では、継子の場合は未婚、未成年、それから普通養子の場合は六歳未満であるということが要件になっています。しかし、当然、実子というのは成人や既婚者でも永住帰国が可能になるわけです。  一方、インドシナ難民の場合には、養子には年齢制限がつけられていません。それから、継子などの血縁関係がない家族についても、人道配慮条項ということで認められる規定が設けられているわけです。  

藤田一枝

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

先ほど、定住者にかかわって、法務省告示百三十二号、こういうことがございましたが、その中で、インドシナ難民については養子であっても在留を許可する、こういうふうに特に明記をされております。インドシナ難民を受け入れる国際的な責務と同時に、すべての中国残留日本人の円滑な帰国に向けてはこの法務省告示改正が必要ではないか、こういうふうに私は考えておりますが、いかがでしょうか。

稲見哲男

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

新たに日本語教育機関開設いたしますためには、留学生出入国の公正な管理を図りますために、出入国及び難民認定法施行規則に基づく法務省告示によって、財団法人日本語教育振興協会による審査認定を受ける必要がございます。この法人は、文科省それから法務省そして外務省の共管の公益法人でございます。

遠山敦子

  • 1
  • 2