運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-05-29 第183回国会 衆議院 法務委員会 第15号

ただいま委員に申し上げていただいたとおり、法務省人権擁護機関では、「性的指向理由とする差別をなくそう」ということ及び「性同一性障害理由とする差別をなくそう」ということを啓発活動年間強調事項として掲げ、一年を通して、全国各地法務局、地方法務局等啓発冊子の配布などの啓発活動を実施してございます。  

萩原秀紀

1979-12-11 第90回国会 衆議院 法務委員会 第2号

法務局、地方法務局等民事行政部門におきましては、まさに戸籍なりあるいは人権擁護なりあるいは登記なりにつきまして、国民生活と非常にかかわりの深い部門を担当いたしておるわけでございますので、われわれといたしましても、従来から相当の増員措置を講じてまいっておりまして、四十四年度以降この十年間をとりますと二千六百五十六人、五十四年度で申し上げますと二百四人の増員措置を行ったところでございます。

武智敏夫

1971-10-12 第66回国会 衆議院 法務委員会 第4号

影山説明員 この国鉄労使間の問題につきまして、各地法務局、地方法務局等が、たとえば広島、横浜、甲府、松江等におきまして、人権侵犯に関係があるのではないかということで、いろいろ話を聞いたりあるいは情報の収集をしているという報告は受けておりますが、本省のほうに、その結果についてはまだ報告がまいっておらないという状況でございます。

影山勇

1967-05-24 第55回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

第一に、外国人登録法に基づき、在日外国人登録及び指紋採取事務を処理するために要する経費として一億五千九百一万円、  第二に、法務局、地方法務局等において登記台帳供託戸籍等事務を処理するために要する経費として十億四百九十一万七千円、  第三に、検察庁において処理する一般刑事事件その他各種犯罪事件に対する直接検察活動に要する経費とし七億九千四百七十三万円、  第四に、拘置所刑務所少年刑務所

田中伊三次

1967-04-19 第55回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

第一に、外国人登録法に基づき、在日外国人登録及び指紋採取事務を処理するために要する経費として一億五千九百一万円、第二に、法務局、地方法務局等において登記台帳供託戸籍等事務を処理するために要する経費として十億四百九十一万七千円、第三に、検察庁において処理する一般刑事事件その他各種犯罪事件に対する直接検察活動に要する経費として七億九千四百七十三万円、第四に、拘置所刑務所少年刑務所、少年院

田中伊三次

1962-03-28 第40回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

第一に、外国人登録法に基づき、在日外国人登録及び指紋採取事務を処理するために要する経費として一億八百六十三万二千円  第二に、法務局、地方法務局等において登記台帳供託戸籍等事務を処理するために要する経費として四億八千三百四十三万一千円、  第三に、検察庁において処理する一般刑事事件その他各種犯罪事件の直接検察活動に要する経費として五億三千二百六十四万三千円、  第四に、拘置所刑務所

植木庚子郎

1962-02-19 第40回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

第一に、外国人登録法に基づき、在日外国人登録及び指紋採取事務を処理するために要する経費として一億八百六十三万二千円、第二に、法務局、地方法務局等において登記台帳供託戸籍等事務を処理するために要する経費として四億八千三百四十三万一千円、第三に、検察庁において処理する一般刑事事件その他各種犯罪事件の直接検察活動に要する経費として五億三千二百六十四万三千円、第四に、拘置所刑務所少年刑務所

植木庚子郎

1961-03-28 第38回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

第一に、外国人登録法に基づき、在日外国人登録及び指紋採取通常事務を処理するために必要な経費といたしまして、一億二百八十七万七千円、第二に、法務局、地方法務局等におきまして、法令に基づく登記台帳供託戸籍等事務を処理するために必要な経費といたましして、五億一千二十一万三千円、第三に、検察庁におきまして処理する一般刑事事件その他各種犯罪事件の直接捜査活動に要する経費といたしまして五億五千四百二十一万円

植木庚子郎

1961-02-25 第38回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

第一に、外国人登録法に基づき、在日外国人登録及び指紋採取通常事務を処理するために必要な経費といたしまして、一億二百八十七万七千円、第二に、法務局、地方法務局等におきまして、法令に基づく登記台帳供託戸籍等事務を処理するために必要な経費といたしまして五億一千二十一万三千円、第三に、検察庁におきまして処理する一般刑事事件その他各種犯罪事件の直接捜査活動に要する経費といたしまして五億五千四百二十一万円

植木庚子郎

1961-02-16 第38回国会 衆議院 法務委員会 第2号

次に、登記諸費でございますが、すなわち法務局、地方法務局等におきまして、法令に基づく登記台帳あるいは供託戸籍等事務を処理するために要する経費でございます。登記登録旅費で百十三万五千円、庁費で二千二百三十四万五千円、それに供託金の利子四千二百万円、合計いたしまして六千五百四十八万円の増額となっております。

近藤忠雄

1960-03-26 第34回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

第二に、法務局、地方法務局等におきまして、法令に基づく登記台帳供託戸籍等事務を処理するために必要な経費といたしまして四億四千二十五万二千円を前年度に引き続き計上いたしました。  第三に、検察庁におきまして処理する一般刑事事件その他各種犯罪事件の直接捜査活動に要する経費といたしまして四億九千百二十七万六千円を前年度に引き続き計上いたしました。  

井野碩哉

1960-02-24 第34回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

第二に、法務局、地方法務局等におきまして、法令に基づく登記台帳供託戸籍等事務を処理するために必要な経費といたしまして四億四千二十五万二千円を前年度に引き続き計上いたしました。第三に、検察庁におきまして処理する一般刑事事件、その他各種犯罪事件の直接捜査活動に要する経費といたしまして四億九千百二十七万六千円を前年度に引き続き計上いたしました。

井野碩哉

1959-03-24 第31回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

第二に、法務局、地方法務局等におきまして、法令に基く登記台帳供託戸籍等事務を処理するために必要な経費といたしまして四億四百十三万二千円を、前年度に引き続き計上いたしました。  第三に、検察庁におきまして処理する一般刑事事件その他各種犯罪事件の直接捜査活動に要する経費といたしまして四億八千四百六十五万八千円を、前年度に引き続き計上いたしました。  

愛知揆一

1958-03-25 第28回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

第二に、法務局、地方法務局等におきまして法令に基く登記台帳供託戸籍等事務を処理するために必要な経費といたしまして、三億七千五万三千円を前年度に引き続き計上いたしました。第三に、検察庁におきまして処理する一般刑事事件その他各種犯罪事件の直接捜査活動に要する経費といたしまして四億八千八百六十四万九千円を前年度に引き続き計上いたしました。

横川信夫

1958-02-13 第28回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

第二に、法務局、地方法務局等におきまして法令に基く登記台帳供託戸籍等事務を処理するために必要な経費といたしまして、三億七千五万三千円を前年度に引き続き計上いたしました。  第三に、検察庁におきまして処理する一般刑事事件その他各種犯罪事件の直接捜査活動に要する経費といたしまして四億八千八百六十四万九千円を前年度に引き続き計上いたしました。  

横川信夫

  • 1
  • 2