運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3098件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-12-06 第9回国会 参議院 予算委員会 第8号

藤野繁雄君 私は国民財産を完全に保管管理し、人権を擁護し、又政府の牧人を増すために法務局関係登記事務人権擁護事務庶務事務について質問したいと思うのであります。昭和二十五年の七月に土地台帳法家屋台帳法の一部の改正によりまして、従来税務署所管であつたところの土地台帳及び家屋台帳登記事務法務局及び地方法務局管理に移管されたのであります。

藤野繁雄

1950-12-04 第9回国会 衆議院 法務委員会 第5号

      岸  盛一君         專  門  員 村  教三君         專  門  員 小木 貞一君     ――――――――――――― 十二月四日  判事補の職権の特例等に関する法律の一部を改  正する法律案内閣提出第二七号)(予) 同月二日  燕町に登記所設置請願松木弘紹介)(第  二〇五号)  鳴門市に簡易裁判所並びに区検察庁設置請願  (眞鍋勝紹介)(第二〇七号)  法務局職員

会議録情報

1950-12-03 第9回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

衆議院法制局参事三浦義男君) そういう司法書士で行いまする仕事法務局管轄区域を主体といたしまして、その範囲内で司法書士仕事はできるというようになつておりまして、その仕事も特殊の司法関係裁判所等に、或いは検察庁法務局等に提出いたしまするところの書類というようなことに限られておりますので、地方法務局認可を得て司法書士仕事をやるというような制度になつておると思つておりまするが、行政書士のほうは

三浦義男

1950-11-30 第9回国会 衆議院 法務委員会 第2号

    ――――――――――――― 十一月二十九日  裁判所法の一部を改正する法律案内閣提出第  一三号)  刑事訴訟法施行法の一部を改正する法律案(内  閣提出第一四号)  民事訴訟法等の一部を改正する法律案内閣提  出第一五号) 同月二十八日  国民指紋法制定請願世耕弘一紹介)(第  三二号)  宇佐簡易裁判所権限乙号支部に昇格の請願(  福田喜東紹介)(第五八号)  新冠村に法務局出張所設置

会議録情報

1950-07-31 第8回国会 参議院 本会議 第12号

法案は、土地台帳法等の一部を改正する法律案によりまして、土地台帳家屋台帳税務署から法務局又は地方法務局に移管されることになりますので、従来、申請者の依頼を受けて税務署に提出する書類の作成に必要な土地家屋調査、測量を行い、申告手続を代行していた者を、この際、法的に認めて、その資格を明確にすると共に、これに対して一定の範囲において官庁監督権を認めようとするものでございまして、その趣旨において

宮城タマヨ

1950-07-28 第8回国会 衆議院 法務委員会 第7号

同日  少年の不良化防止に関する陳情書  (第一六  二号)  住所法制定促進並びに戸籍事務費全額国庫負  担の陳情書  (第二一九号) 七月二十七日  浦和地方法務局を現位置設置陳情書  (第二三〇号) を本委員会に送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  検察行政及びこれと関連する国内治安に関する  件     ―――――――――――――

会議録情報

1950-07-25 第8回国会 参議院 法務委員会 第3号

この度、地方税法及び土地台帳法等の各一部改正によりまして、土地台帳家屋台帳税務署から登記所である法務局又は地方法務局に移管されることになりました。土地台帳家屋台帳に記載される事項は、不動産登記目的たる諸権利基礎である事実関係を示すものとしてその正確性が大いに要求されるのであります。

安部俊吾

1950-07-24 第8回国会 衆議院 法務委員会 第5号

————————————— 七月二十二日  岡山地方法務局高梁支局庁舍建設に関する請願  (橋本龍伍紹介)(第一八七号) の審査を本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した事件  理事の互選  土地台帳法等の一部を改正する法律案内閣提  出第二号)     —————————————

会議録情報

1950-07-21 第8回国会 衆議院 法務委員会 第4号

このたび地方税法及び土地台帳法等の各一部改正によりまして、土地台帳家屋台帳税務署から登記所である法務局または地方法務局に移管されることになりました。土地台帳家屋台帳に記載される事項は、不動産登記目的たる諸権利基礎である事実関係を示すものとして、その正確性が大いに要求されるのであります。

田嶋好文

1950-07-21 第8回国会 衆議院 法務委員会 第4号

梨木委員 この懲戒規定でありますが、第十三條は法務局長が專断的に処分ができるような規定なつておりますが、法務局長だけにこういう処分権限を与えるということは、法務局長が調査士を非常に官僚的に押えるという結果が起こりやすいと思いますので、これを調査士会の中でこういう懲戒を自治的にやらせるようにし、もし監督の必要があれば、その調査士会で決定された懲戒法務局長の方で承認するとかいうことにしないと、法務局

梨木作次郎

1950-07-21 第8回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○田嶋(好)委員 もつともな御質問でございますが、実は調査士並びにこれと関連を持つ司法書士等、すべて監督官庁法務局、地方法務局に定めたのでございます。そうした意味から申しますれば、やはりこれらの違反に対する処罰と申しますか、違反に対する処分、これも法務局長または地方法務局長にまかすのが正当と考えたわけであります。

田嶋好文

1950-05-02 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

第八項の「その地を管轄する法務局又は地方法務局の長の認可を受けなければならない」というのを削つたわけであります。これはその前の七項に「この法律規定により設立されたものとみなす」という規定がありますにかかわらず、再び法務局認可を受けなければならないというのは、條文がだぶつておるから、むだじやないかということで、削つて来たわけでございます。  

西澤哲四郎

1950-05-02 第7回国会 参議院 建設委員会 第26号

—————————————   本日の会議に付した事件建築基準法案建設事業一般並びに国土その他諸計  画に関する調査の件 ○岡山地方法務局津山支局庁舎建設  に関する請願(第一三二九号) ○宮崎地方法務局延岡支局庁舎新築に  関する請願(第二〇八八号)   —————————————

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 参議院 法務委員会 第36号

大野幸一君 後のためにもう一、二点お伺いして置きたいと思うのですが、本案には現行法第三條にあるような法務局の長、又は地方法務局の長の司法書士に対する監督規定がありませんのですが、懲戒規定は残されておる。懲戒権がある以上、その前提として監督規定の有無に拘わらず、必要な監督はできるものと了解して差支ないのですか。

大野幸一

1950-05-01 第7回国会 参議院 法務委員会 第36号

衆議院法制局参事福原忠男君) この第八條に事務所規定がございますが、この事務所設置基準というものは、法務府令で定めるということになつておりますが、この業態台帳正確性を期するという意味からいたしますと、若し法務局或いは地方法務局管轄を異にするところで二ケ所の事務所を持つということは、その業態自体から言いましても、正確を期する点について欠けるところがあるように考えられます。

福原忠男

1950-05-01 第7回国会 参議院 法務委員会 第36号

調査士は二つ又はそれ以上の法務局又は地方法務局管轄地域に同時に数ケ所の事務所を設けることができるかどうかという問題であります。例えば東京、浦和、千葉という三ケ所にできるかどうかということ、若しできるといたしますれば、その場合に各地の法務局又は地方法務局にそれぞれの手続登録手続をしなくちやならんものかどうか承わりたい。

遠山丙市

1950-04-30 第7回国会 参議院 法務委員会 第35号

第一に現行法によりますと、司法書士法務局又は地方法務局の所属に属し、法務局長又は地方法務局長の監督を受けることになつております。改正法においては、全面的監督はこれを廃止し、法務局長又は地方法務局長が司法書士認可し又は懲戒する場合に、即ち実際上の運営において監督することにいたしました。  第二に現行法によりますと、司法書士たらんとして認可を受けなかつた場合には、その救済方法はありません。

北川定務

1950-04-30 第7回国会 参議院 法務委員会 第35号

この度土地台帳法家屋台帳法、及び不動産登記法の各一部改正によりまして、土地台帳家屋台帳税務署から登記所である法務局又は地方法務局に移管されることになりました。  土地台帳家屋台帳に記載される事項は、不動産登記目的たる諸権利基礎である事実関係を示すものとして、その正確性が大いに要求されているのであります。

田嶋好文

1950-04-29 第7回国会 衆議院 本会議 第44号

第一に、現行法によりますと、司法書士法務局長または地方法務局長の監督を全面的に受けますが、改正法によりますと、認可する場合と懲戒する場合に限つて法務局長または地方法務局長が実際の運営において配慮することといたしました。第二に、現行法によれば司法書士会及び同連合会規定はありませんが、改正法においては、明文をもつてこれを規定しました。

北川定務

1950-04-29 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第34号

癩療養所の場合には、特に現住所において日本国民としての当然の選挙権を行使するようにはかられるのが当然である、そういうふうに私は解釈できると思うのでありますけれども、この問題について療養所内の患者さんが非常に心配しておられるので、医務当局としての見解を伺つて、そして法務局なり選挙管理委員会の方なりに、そういう一括的な処置をお願いしていただきたい、かように思うのです。

苅田アサノ

1950-04-28 第7回国会 衆議院 法務委員会 第36号

書記朗読〕  昭和二十四年九月鳥取地方裁判所米子支部並びに同地方検察庁米子支部庁舎の全焼とともに、同構内の鳥取地方法務局米子支局保管に係る同県西伯郡、日野郡及び米子戸籍除籍副本の全部を焼失したが、戸籍事務はその性質上国家事務なるにかんがみ、該調製方につき正式通達の事前において副本用紙現物配給及び再調製費全額国庫負担とされたい。

山口好一