運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10711件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-05-26 第16回国会 衆議院 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第5号

この点は、犬養法務大臣もいらつしやるから、御了承になると思いますが、国民は、食糧がなかつた場合、終戦直後の二十一年のあのありさま、さらにあれ以上の食糧不足を現出した場合にはどうなるか、かような場合を考えますならば、まず防衛費を省き、あるいは保安庁経費を削減いたしましても、全額国庫負担とするのが当然であるようにわれわれは信ずるのでありますが、それに対する大蔵大臣の所見を伺つておきます。

古屋貞雄

1953-05-26 第16回国会 衆議院 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第5号

次に、法務大臣に承りたいのですが、この時限法——期限付法律は特殊な事情がございまして、いずれも時が定められている。それを今回特に緊急集会において決議されておりますが、これに対するその緊急必要だという理由法務大臣から御説明願いたい。

古屋貞雄

1953-03-20 第15回国会 参議院 予算委員会 閉会後第2号

永井純一郎君 法務大臣は来ていないのでしたね。法制局長にこれは法務大臣等とも相談をされてはつきりした法律論としての結論を出して下さるようにということを昨日お願いしておいたわけですから、政府責任ある考え方として答弁を願いたいと思いまするが、それはこの緊急集会暫定予算とについて先日来論議をいたしましたが、どうも判然といたさないと思うのです。

永井純一郎

1953-03-19 第15回国会 参議院 期限等の定のある法律につき当該期限等を変更するための法律案特別委員会 閉会後第2号

須藤五郎君 先日の本会議で改進党の鬼丸議員法務大臣に対して、日本人指紋をとる意思はないかという質問をされたのに対して、犬養法務大臣は、そういうことは毛頭考えておりませんという答弁であつたと思うのです。日本人指紋をとる必要がないときに何故外人の指紋をとる必要があるのか、その点をお伺いしたい。

須藤五郎

1953-03-14 第15回国会 参議院 法務委員会 第17号

委員長     中山 福藏君    理事            伊藤  修君            鬼丸 義齊君    委員            小野 義夫君            加藤 武徳君            岡部  常君            宮城タマヨ君            齋  武雄君   政府委員    法務政務次官  押谷 富三君    法務大臣官房人    事課長     宮下

会議録情報

1953-03-14 第15回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

この委員会の諸公はどうお考えになるか知りませんけれども、私は遺族会の幹部全体の悪口を言うのではありませんが、一部にそうしたことがあるということを過去において見せつけられておりますから、私はそうしたボスともいわれる人たちの食いものにしてはならないと思うのでありまして、厚生大臣法務大臣がおいでになりましたならばよく御相談いたしまして、運営に関する監査、監督、指揮機関を必ず設けるということがこの条文の中

堤ツルヨ

1953-03-14 第15回国会 参議院 予算委員会 第37号

次に警察法審議を進めるにつきまして、木村国務大臣並びに本多国務大臣は一時半くらいならば出席し得るだろう、併しながら衆議院の本会議がいつ開けるか、若し開けた場合においては中座しなければならんということをあらかじめ了承してくれ、然るにこの主管大臣である犬養法務大臣は、衆議院地方行政法務委員会との連合委員会に出席せられておる関係上、非常に出席に難色を示されたのでありますが、併しながら私といたしましては

岩沢忠恭

1953-03-12 第15回国会 参議院 法務委員会 第16号

委員長     中山 福藏君    理事            伊藤  修君    委員            小野 義夫君            加藤 武徳君            岡部  常君            宮城タマヨ君            高田なほ子君            須藤 五郎君   政府委員    法務大臣官房人    事課長     宮下 明義君    法務大臣官房調    

会議録情報

1953-03-11 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第27号

国家警察一本でやつていいのだ、そして府県警察になれば自治体警察であると言つておるじやないか、自治体警察ならば中央の制約を受け過ぎるじやないか、こういうふうな御意見のようでありますが、今度の府県警察自治体警察である、こういうふうには申し上げておらないのでありまして、今日までの自治体警察国家地方警察を廃止して、その両様の性格を取入れた、すなわち自治体たる府県の機関として設けるのである、こういうことを法務大臣

本多市郎

1953-03-10 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

門司委員 今の最も治安に重要な関係をお持ちになつておりまする公安委員長さんの御意見と、先ほどの法務大臣意見とは、完全に対立をいたした形になつておりますので、私といたしましては、これをさらに大臣に一応意見を聞かなけばならぬようになつて来たのでありますが、大臣はそれでも、一体これが国家警察ではない、地方自治警察であるということを、もう一度はつきりここでどつちかということをお答え願いたい。

門司亮

1953-03-10 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

このことは法務大臣に各委員から聞かれるのでありますが、法務大臣は、憲法九十二条の自治の本旨に基いて現行警察法ができている、その警察法と何らのかわりがないんだ、しかもそのことは条文の中に織り込んである、こう言われておりまするが、今の鈴木さんの御答弁のように、現行警察法がこの九十二条に沿つてできたものであり、さらに改正されようとする法律案は、私どもの考え方から見まするならば、この憲法の趣旨に沿わざる一つ

門司亮

1953-03-10 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

赤松委員 実は先般来犬養法務大臣からもあるいは国警方面からも、盛んに吹田事件をとらえて説明されておるのであります。これは実は治安状況のときに質問しようと思つておりましたが、これの総括的な質問はあとですることにいたします。吹田事件その他全国各地云々というのがありますけれども、木村さん、その他の事件というのは、確かにみんな御存じなのですか。

赤松勇

1953-03-10 第15回国会 衆議院 労働委員会 第20号

労働大臣及び法務大臣質問をいたしたいのですが、今までの労働法規によりますと、経営権労働権、これを平等の形の精神法律というものができておつたと思うのですが、この法律が施行されますと、まず経営者所有権が優先をいたしまして、そうして労働権というものが従になる形になつて、従来からの立法精神というものが変更されて、重大な修正が加えられるというふうに考えまするので、まず立法精神について、ひとつ法務大臣

山口丈太郎

1953-03-09 第15回国会 衆議院 労働委員会 第19号

それから諸君にお諮りいたしますが、法務大臣に対する質疑は、あまりこまかくなりますと、労働大臣が言うことがなくなつてしまいますから、法務大臣に対する質問は、憲法関係限つてください。  それでは憲法関係限つて法務大臣にお聞きになることがございますか。——石野君、憲法関係ですか。——石野君以外にございませんか。——それではないものと認めまして、石野君に憲法関係だけの質問を許します。

田中伊三次

1953-03-09 第15回国会 参議院 予算委員会 第32号

なお死刑が確定いたしましても、その後これを執行するにつきましては、只今お話のように法務大臣の特別の指揮を必要といたすのでございまして、この際におきましては確定記録をそれぞれの原庁から取寄せまして慎重に検討を重ねまして、その上で更にこれに対して恩赦に付する事情があるかないか、再審その他の事情があるかないかというふうな点も十分慎重に考慮をいたしまして、その上で現実に法務大臣指揮がある、かような手続になつておるのでございまして

岡原昌男

1953-03-09 第15回国会 参議院 予算委員会 第32号

委員長岩沢忠恭君) 今法務大臣来ますから……。(「休憩々々」と呼ぶ者あり)今法務大臣見えますから、もう少し……。(「委員長休憩しなさいよ」「恰好つかないよ」「こんなこと前例がないよ」その他発言する者多し)  それでは二時半まで休憩いたします。二時半かつきりに始めます。    午後二時五分休憩    ——————————    午後二時四十九分開会

岩沢忠恭

1953-03-07 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

改正法律案は、政府治安に対して直接の責任を負うことによりまして、治安責任の所在を明確にすることが重要なねらいの一つであると思いますが、国務大臣長官として、次長や警視総監、道府県警察本部長の任免を政府みずからが行うということに対しまして、国民は、やがて警察政治が支配するということになり、再びまた昔のような政治警察が実現するのではないかという危惧の念を持つておるのでございますが、この点につきまして法務大臣

雪澤千代治

1953-03-07 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

横路委員 先ほど犬養法務大臣に今回の都道府県警察自治体警察国家警察かと聞いたら、自治体警察だと言われた。ところが今斎藤国警長官に聞いたら、これは国家警察でもあり、自治体警察でもあると言つておる。これは明らかにこの警察法案の中で、重要な性格を持つている都道府県警察に対するところ政府側のものの考え方が統一されていない。

横路節雄