運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18991件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-03-31 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

           川上  嘉君            木村禧八郎君            米倉 龍也君            小川 友三君   國務大臣    大 藏 大 臣 池田 勇人君   政府委員    大藏政務次官  田口政五郎君    大藏事務官    (主計局司計    課長)     平井 平治君    大藏事務官    (主計局法規    課長)     佐藤 一郎君    法務廳事務官

櫻内辰郎

1949-03-31 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

それからそれに附随しまして地方現地状況を聞きますと、京都におきましては死亡者遺族方々、あるいは重傷者方々中心として国家賠償請求の訴訟をしなければならないというような運動が起つておるようでありまして、これは当然そういう賠償問題としても発展する状況でありますが、そうすると当然法務関係からもその内容をよく調査される必要があると思いますが、法務廳関係からこの問題に関しまする調査に行かれたかどうか

田代文久

1949-03-31 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

法務廳がこの事件責任について取調べているというのは、これはいわゆる檢察当局として取調べますのは、現在京都地檢その他で取調べておるところでありまして、ただいま政務次官お話になりました、法務廳の当局と申しますのは、民事訟務局というのがございまして、これが御承知と思いますけれども、國家賠償法で國が國民から訴えを受けた場合に、被告の立場になるのが國でございますから、それのいわば弁護士みたいな仕事をしておるところでございまして

安田巖

1949-03-31 第5回国会 参議院 両院法規委員委員会 第4号

法務委員長に対して各委員から御質問がありましようが、只今増田内閣官房長官が見えておられるので、長官に非日活動委員会設置について政府当局はどういう考えを持つておられるか、その所見を承りたいと思います。ついては腹藏のない御意見を承りたいのですが、御多忙中大変恐縮でございます、御足労を願いまして。

藤井新一

1949-03-31 第5回国会 参議院 両院法規委員委員会 第4号

伊藤法務委員長からもいろいろなる御意見がございました。伊藤法務委員長からは、両院法規委員会において採上げて勧告をする方がよかろうという結論がございましたが、両院法規委員会規程第十八條の「國政に関し問題となるべき事案を指摘し」というその箇條によりまして、この法規委員会はどのような態度に出でましようか、御意見をお述べ願います。

藤井新一

1949-03-31 第5回国会 参議院 両院法規委員委員会 第4号

日活動委員会設置につきまして、新聞紙上においていろいろ取沙汰されておりますので、政府当局者増田官房長官及び法務委員長伊藤修君をお呼びしたのですが、増田官房長官はまだお見えになつておりませんから、先ず参議院法務委員会において如何にしてこの問題を採上げたか、その後の調査はどうなつておるかということを最初におききいたします。伊藤委員長

藤井新一

1949-03-30 第5回国会 衆議院 予算委員会 第3号

しかしそのほかに司法保護官署なんかがやはり法務所管経費にあるのでありまするが、それはまた矯正保護費というような別の款になつておりますので、それから持つて来るようなことはいたさない。檢察廳自体として一應おのおの官廳ごとの区分になつておるけれども、同じ款である中の項の間であるならば、そういつた問題を考えてもいいのじやないか。

河野一之

1949-03-29 第5回国会 衆議院 法務委員会 第4号

昭和二十四年三月二十九日(火曜日)     午後四時十分開議  出席委員    委員長 花村 四郎君    理事 鍛冶 良作君 理事 北川 定務君    理事 高橋 英吉君 理事 石川金次郎君    理事 梨木作次郎君       佐瀬 昌三君    田嶋 好文君       松木  弘君    大西 正男君       猪俣 浩三君    田万 廣文君       上村  進君  出席政府委員         法務廳事務官

会議録情報

1949-03-29 第5回国会 衆議院 本会議 第7号

現に、昨日の議院運営委員会において増田官房長官が言明するところによれば、法務廳において委員会行政機構をつくり、ここに非目的活動を取締る行政機関をつくろうというのでありますが、これこそ日本における旧特高制度の復活であり、旧思想檢察及び思想裁判を復活しようとするものでありまして、これこそ、日本の管理において最高の原則であるポツダム宣言及び極東委員会の方針にももとるものである。

志賀義雄

1949-03-28 第5回国会 衆議院 法務委員会 第3号

ことに今の法務総裁は、今までいわゆる檢察官僚でおいでにならぬから、そういうことにつきましては、私どもは最も革新的な御意見があるのじやないかと思つてつたのでありますが、この二十五日でありますか、日本弁護士会連合会におきまして法務廳彈劾演説会というのをやつた。どういう意味であるか調査いたしましたところが、どうもこの法曹一元を徹底させることには今の法務総裁はあまり熱心じやない。

猪俣浩三

1949-03-28 第5回国会 衆議院 法務委員会 第3号

田嶋委員 先ほど猪俣委員から法務総裁に対して質問がございましたその中に、福井檢事総長の問題が含まれておつたのでありますが、この問題につきまして法務総裁に御質問いたしたいと思います。福井檢事総長の問題に対する法務総裁のお答えは、当委員といたしましては非常に満足を感じます。そうしてそうあつてほしいというように考えるわけであります。

田嶋好文

1949-03-26 第5回国会 参議院 本会議 第4号

第四には、昨年八月頃、松本氏に関することの度の公職資格疑義が問題になりましたときに、以上述べましたような反証を法務廳に提出いたしました結果、九月の末頃に至つて應非該当としてその手続が取られたのであります。このことは当時の新聞にも報道しておりましたし、当時の法務総裁鈴木義男氏も認めておらるるのであります。  

内村清次

1949-03-26 第5回国会 参議院 本会議 第4号

松本治一郎氏に対しましては、最初該当者と決定したのでありまするが、その後新たなる追放理由が発生いたしましたので、(「何だ何だ」と呼ぶ者あり)法務総裁において、これを追放指定をいたしたのであります。その追放を決定した責任の所在についてのお話でありまするが、(「はつきりはつきり」と呼ぶ者あり)法務総裁がその責任者であります。

林讓治

1949-03-25 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

○大池事務総長 法務委員会が本日委員会を開きまして、國政調査をしたいということで、その承認の要求申出がありましたが、たまたま本委員会が開かれましたので、追加としてその御承認方を御協議願いたいと思いますが、その審査事項は、弁護士法に関する事項と、少年の犯罪に関する事項、それから検察不当調査に関する事項でありまして、もちろん小委員会を設置して、関係方面より意見を聽取したり、資料の要求等をいたしたいということであります

大池眞

1949-03-24 第5回国会 参議院 法務委員会 第2号

参議院法務委員会におきましては、檢察及び裁判運営等に関する調査のため、昭和二十四年二月下旬より同年三月上旬に亘り、九州地方のうち大分、宮崎、鹿兒島、及び熊本の四縣に出張いたしまして、現地において、つぶさに視察、調査するところがありました。それでその詳細に亘りまするところは、やや大部に亘りますので、お手許の出張報告書により御承知願うことにいたしまして、この程度で報告に代えさして頂きます。

松井道夫

1949-03-24 第5回国会 参議院 厚生委員会 第2号

從つてこの第三号に該当するのではないかという疑義があるようでありまするが、これはこの法律制定当時の事情並びにこの條文解釈におきまして、そういう解釈説明はできないのでありまして、從いまして私ども並びに法務廳におきましても、貧困を理由とする姙娠中絶は、この條項を適用することはできない、かように解釈いたしているのであります。

三木行治

1949-03-24 第5回国会 参議院 厚生委員会 第2号

政府委員小島徳雄君) これは私の方はどうしようというのでなく、民法上の、法務廳との関係になりますが、なかなかむずかしいのじやないかと思います。一應御意見をよく拜聽いたしまして、向うとよく相談いたしたいと考えております。これは相当大きな問題になりますので、この入籍の問題につきましては外にもいろいろの問題があるのでありまして、今日のところなかなか困難だと考えております。

小島徳雄

1949-03-23 第5回国会 参議院 厚生委員会 第1号

もとよりこの人身賣買事件というものが新聞紙上に宣傳されまして、各方面で非常な関心を持たれまして、これは関係する官廳も厚生省、或いは労働基準局婦人少年局職業安定所、或いは法務廳の人権擁護局、或いは学校教育局というような各方面官廳と極めて関連のある問題であり、而もこの問題が只今山下議員からお述べになりましたように、我國の非常な傳統的な封建的な因習の未だに今日まで残滓が残つておるということの明かな大

小島徳雄

1949-03-23 第5回国会 参議院 厚生委員会 第1号

法務廳も人権擁護立場におきまして二月四日現地参つて懇談会をしたり、いろいろやつております。法務廳の人権擁護立場からの考え方には二派あることが分りました。硬論を唱える者と、多少妥協説を言う者と二派あることが判明いたしました。兒童福祉関係者はどう動いたかということを調べて見ますと、山形縣福島縣栃木縣もいろいろと動いた形跡はあります。

山下義信