運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-02-24 第162回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

その立法に基づきまして、法令によっては、あるいは政省令、あるいは通達等によって、どのような措置がどのようにとれるのかということは十分検討法令別にもいたしておるところでございますけれども、まずは対話圧力の中の圧力を持ちつつ対話をするという基本方針で、現在、先ほど申しましたような厳しい考え方で対応しておるわけでございます。

細田博之

2003-06-12 第156回国会 参議院 内閣委員会 第14号

法令別で見ますと、一つは、貸金業法の無登録営業罪と出資法の高金利罪の両方が適用されたもの、これは、お尋ねにあります無登録業者によるものということになりますが、平成十二年が四十六事件、百九人の検挙平成十三年が八十事件、百九十四人の検挙平成十四年が百二事件、百九十二人の検挙であります。  二つ目に、貸金業法の無登録営業罪のみが適用されたもの、これはまさしく無登録営業でございます。

瀬川勝久

1981-10-16 第95回国会 衆議院 法務委員会 第2号

種類の中で、たとえば普通の分け方は、法令別分け方をしておるわけですね。たとえば弁済供託だとか没取の供託だとか保証の供託だとか五つぐらいありましたね。そういう分け方を普通しておるわけでしょう。そうでない分け方も理論的には考えられるわけですか。たとえば、私もよくわかりませんが、基本供託と代供託附属供託という分け方があるのですね。これはどういうあれなんでしょうか。

稲葉誠一

1980-04-09 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

それはまた後に質問させていただきまして、とりあえず、暴走族によりまして、昨年の法令別検挙状況、どうなっているかということ、また、検挙を通じて道交法違反なり刑法犯あるいは特別法犯等で特に憂えられる点があるとすれば、それはどこにあるのか、もう一度お答えいただきたいと思います。

三浦隆

1980-03-25 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

法令別に見ますと、海洋汚染海上防災法違反がこの中でもさらに一番多くございまして、全体の送致件数の六割は海洋汚染防災法違反になっております。その他いわゆる廃掃法廃棄物処理及び清掃に関する法律違反、これが四百四十八件、港則法違反二百八件、水質汚濁防止法違反十八件、このような状況になっております。

真島健

1977-11-24 第82回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

ども法令別に統計をとっておりますので、貸金業者がそのうちに何名入っているかということでございますけれども、この数字としてははっきり出ておりませんが、このうちのほとんどが貸金業者による違反でございます。  それから、先ほど暴力団関係というお話ございましたけれども、ちょっと申し落としましたけれども、現在の貸金業者の中で大体一・九%が暴力団関係者であるというふうに私どもはつかんでおります。

森永正比古

1975-06-25 第75回国会 衆議院 法務委員会 第28号

これを法令別に見てみますと、特に麻薬関係ですとヘロイン事犯が最も多く、特に沖縄県で多発しております。しかしながら昨年、四十九年度におきまして見ますと、やはり関東地域におけるヘロイン事犯が少しふえております。それからあへん法関係は、従来どおり大部分はケシの単純栽培事犯でございます。

石居昭夫

1974-02-14 第72回国会 参議院 内閣委員会 第3号

次にお手元の資料3は定員関係内訳資料でございまして、定員法令別に各省庁の定員増減状況等が計上されておりますが、改正の概要等につきまして先ほど御説明いたしましたので、細目説明は省略さしていただきます。  以上のとおり、昭和四十九年度行政機構及び定員等につきまして審査をし、政府として決定した次第でございます。  これをもちまして行政管理局関係補足説明を終わらせていただきます。

平井廸郎

1973-02-23 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

この法令別内訳を申し上げますと、海洋汚染防止法違反が二百七件、廃棄物処理及び清掃に関する法律違反が九件、港則法違反が二十六件となっております。それから、このほかに、犯罪形態が特に悪質ではないけれども違反をしておるというものが百七十八件ございまして、これに対しては、厳重に注意を与え、警告処分を行なっております。

貞廣豊

1966-02-25 第51回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第4号

それからその次でございますが、法令別価格協定一覧表でございます。そのうち中小企業団体法価格協定でございますが、これは業種にして六と書いてございます。これはこまかいものでございまして、この六は、マッチとか、たびのこはぜとか、ラムネとか、そういうものでございます。  それからその次のページは、独占禁止法違反事件一覧表でございます。これは年度別にあげてございます。  

竹中喜満太

1963-06-25 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第38号

それから二十三ページは、漁民及び漁業労働者に対しまして現在各種適用されております社会保障制度を、その制度関係法令別一覧表にしたものでございます。雇用関係のない者につきましては、国民健康保険法国民厚生年金法が、雇用関係のあります場合には、それを五トン未満と五トンから二十トンと、二十トン以上とに分けまして、それぞれそこにございますような制度適用されております。

和田正明

1962-08-28 第41回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

しかしながら、これを法令別に検討いたしてみますと、阿片煙二関スル罪は前年同様ゼロであります。あへん法違反事件は減になっております。それから大麻取締法違反事件も減になっておるのであります。全体では八十人ほど減っておるのでありますが、何と麻薬取締法違反事件は二千九百五十五人と、前年に比べまして七%も増加を示しておるという次第でございます。

荻野かく一郎

  • 1
share