運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-04-27 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

政府参考人加茂川幸夫君) 学校法人調査運営委員についてのお尋ねでございます。  この制度は、文部科学大臣所管学校法人管理運営組織活動状況及び財務状況等について実態調査するとともに、必要な指導、助言を行いまして各法人の健全な運営の確保に資することを目的としております。歴史が古うございまして、昭和五十九年から設けられた制度でございます。  

加茂川幸夫

2004-04-27 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

学校法人調査委員会制度というものがあるとお伺いいたしました。これは、今まで学校法人管理運営のためにどのように活用されてきたんでしょうか。その実績及び活用状況について教えていただきたいと思います。と同時に、これを今後この改正案成立後にどのように活用していくのか、学校法人管理運営に更に資する形での運用が図られるべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。

山本香苗

2004-03-23 第159回国会 参議院 予算委員会 第15号

私、類推ですけれども、国税庁が調べました全国の法人調査これを調べますと大体二百八十万ぐらい事業所があると。したがって、半分近い事業所厚生年金においても、国民年金が四割未納であると、それも、しかも時効で、中断して、時効でなくなっちゃったものを除いて四割という数字に加えて、今申し上げましたように、厚生年金については半分近いものが入っていないと。  

浅尾慶一郎

2002-07-10 第154回国会 参議院 予算委員会 第21号

○国務大臣遠山敦子君) 大学という非常に大事な社会的存在であり、良識のある組織であると思っておりますから、恐らく七月十五日には調査報告書が出るものと思っておりますが、仮に期限内にしかるべき報告書が提出されない場合、又は報告が不十分な場合には、私どもといたしましては学校法人調査委員会委員の方々の御協力も得まして、大学への現地調査を行うことを含め、速やかな報告書の提出を求め、あるいは事実関係の解明に

遠山敦子

1985-03-12 第102回国会 参議院 予算委員会 第5号

さらに法人調査においても五十八年事務年度では、調査の四社に一社が意図的な税逃れをしていることも明らかにされておるわけでございます。税の実調率は、法人税で一〇%、個人ではわずか四%であり、源泉徴収をされるサラリーマンはいわば実調率は一〇〇%とも言えるわけでございまして、我が国の税制は申告納税を建前とし、源泉徴収は特例的なものであるはずでございます。

桑名義治

1982-09-14 第96回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

新聞によると、文部省学校法人調査室の話ということで、ブラジルへの送金は、文部省報告に反する虚偽の申請で、外為法違反に相当すると見られ、問題はきわめて大きいという話をしたということが報道されているのであって、この問題の真偽のほどは、文部省の方は貸付金だというふうに認識し、実態寄附金ということで大蔵省が受けているのなら、大蔵省の方が果たして寄附金なのか、貸付金なのかということを、つまり報告内容が正

本岡昭次

1981-03-20 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

その後、在庫調整のおくれ等も指摘されるようになりまして、十二月、一月の税収が昨年の伸びよりも下回っておるというのは事実でございますが、税収でございますから、各会社の決算状況、それから給与の伸び、利子の支払い等々の事実によっていわばパッシブに受け入れておるわけでございますので、私どもとしてはそのそれぞれの税目につきまして、たとえば申し上げましたような大法人調査企業決算見込み、これは数百社について

高橋元

1981-02-12 第94回国会 参議院 予算委員会 第2号

しかしながら、経常利益率が五十四年の実績に比べて当初予算では五%下がると見ておりましたのが、三月決算がわれわれのやっております大法人調査でも九月を下回ります等の事情がありますので、九%減と見込みましたので、したがって全体としての法人税の新年税額の伸びは一二%伸びということは変わらないわけでございます。

高橋元

1980-04-22 第91回国会 参議院 文教委員会 第8号

そこで、報道内容について、さらに新聞報道によりますと、これも朝日の報道ですが、文部省大谷学校法人調査室長ですか、この方が「初めて聞いた話で、事実とすれば、自己資金などで文部省をだましていたことになるのかも知れない。学園側の説明を聞いたうえで、必要があれば何らかの措置をとる」ということも報道されているわけです。

吉田正雄

1980-03-21 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

だから法人調査というのは十何年に一巡する、こういうかっこうになっているわけです。その結果はどうですかと聞いたら、更正決定などをした率は七七・九、大体八〇%、そして十五万六千の実態調査したところの法人不正申告、いわゆる脱税とか故意に数字をごまかしたとかいうものは二二・五%、こういう数字があるのです。  

山田芳治

1979-05-08 第87回国会 衆議院 法務委員会 第11号

香川政府委員 民法の考え方は、それぞれの設立申請に対応する主務官庁の許可ということで法人ができ上がってくるわけでございますが、特別法によるいわゆる特殊法人、調査士会もその例に漏れないわけでございますが、これはその特別法自体からおのずから行為能力はわかるというふうなことで、一般的に特別法による法人については、民法行為能力の規定を準用しないといいますか、あるいは直接書くということをしてない、その例にならっているだけでございます

香川保一

1979-03-01 第87回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

村当局はもちろん、村議会全面返還決議をいたしまして、文部大臣にも御協力をいただきたいということでその決議を差し上げたわけでありますが、そういう経過を通じまして、学習院大学児玉学長大石先生、それから文部省学校法人調査室の岡室長、それから部落解放同盟の多くの人たち、こういう人たちの運動、理解、御協力をいただいて、一応の合意書というものが成立したわけです。大臣のお手元に合意書があります。

中村茂

1978-06-01 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

ですから現在のお取引先の小企業法人調査をいたしますと、これは数字はちょっと申さない方が、伏せた方がよろしいかと思いますが、かなりの欠損、あるいは自己資本が飛んでしまっておるというところもございます。そういうところへやっぱり貸しておるわけです。それじゃなかったらそういう人は市中銀行へ行ったって借りられないわけですから。

佐竹浩

  • 1
  • 2