運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

そういうことをやっている企業には、法人税、法人住民税、軽減したっていいですね。それで、ワーケーションが進み、その先にサテライトオフィスをつくってくれたら、実際そこで腰を据えて仕事ができますよね。そして、その先に、サテライトオフィスに勤めれば、いい場所だなというふうに気に入っていただければ移住してもらえる。こういうステップだと思うんですね。

古本伸一郎

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

今の税の偏在性とかあるいは景気変動の多寡ということでいいますと、どうしても、今回話題となって、話題というかテーマになります地方法人税、法人二税なんかは大きく景気変動の影響を受けるということがありますが、他方消費税というのは、比較的、幾ら稼ごうが、幾ら景気が悪かろうが、どうしてもやはりベースになる消費というのはあります。  

山花郁夫

2018-03-20 第196回国会 参議院 総務委員会 第2号

偏在是正の一例になると思うんですけれども、前の委員会でも指摘をさせていただいたんですが、地方法人税、法人事業税の問題が一つあります。人口は、例えば東京圏に、あるいは大都市圏に集中していく。他方で、例えば滋賀県も物づくりの代表県でもあるんですが、工場自体地方にあると。そうした生産現場はどんどん設備投資をして効率化をして省力化をしていくと。

こやり隆史

2017-03-27 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

内閣総理大臣安倍晋三君) 安倍政権において取り組んでまいりました成長志向法人税改革では、租税特別措置法の縮減、廃止等によって課税ベースの拡大を行い、財源をしっかりと確保しつつ、日本法人税、法人実効税率を国際的に遜色のない水準に引き下げました。この法人税改革は、企業収益力を高め、積極的に賃上げや設備投資に取り組むよう促す観点から行ったものであります。  

安倍晋三

2016-03-16 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

もちろん、営利と非営利では税金仕組みが全く違いますが、法人税、法人税金を払っているところは三割ぐらいですし、それから、これから法人税減税をどんどんやっていくわけです。他方、この非営利の方の社会福祉法人については、もうけがあるんだったら、それで地域公益活動をせよという。だったら、法人がため込んでいる内部留保はどうなるのかと。

福島みずほ

2015-03-09 第189回国会 衆議院 総務委員会 第4号

国税の方では所得税法人税、法人税は途中で逃げてしまいましたけれども、住民税地方税も増税しております。  足らざる部分、十九兆円から二十五兆円、今は二十六兆三千億ですか、郵政の株も売って四兆円確保したり、あるいはまた、一般会計剰余金でありますか、それを充当したりということで、さまざま工夫を凝らしながらやってきたわけであります。  

黄川田徹

2014-04-16 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第4号

そして、それをやって、その結果、それと同時に法人税、法人税を、最高税率を三四から五に引き上げる。それから個人所得税最高税率を三一から三六に上げる。税金を上げたんですよ。それから、法人税は三四から三五で少ないじゃないか、僅か一%といいますが、いろんな、この前のブッシュの、パパブッシュの方ですね、パパブッシュだとか、それからレーガンのときに加速償却なんかをどんどんやったんですよ。

菊池英博

2013-11-14 第185回国会 参議院 総務委員会 第4号

片山虎之助君 そこで、この国会で国家戦略特区の法案が出されておるんですが、私どもは大阪大変関係があるもので、大阪の府や市は地方法人税、法人関係税をまけたいと、企業誘致のために。それで、まけるとそれはどういうことになるかというと、喜びますよね、来る企業は。喜ぶんだけれども、税金を払うものは経費になって、法人税対象から外れるんですよ、御承知のように。

片山虎之助

2012-05-17 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第3号

安住国務大臣 直間比率の問題を少しお話ししたいと思いますが、やはり国民の皆さんに私の方から御説明させていただきたいのは、日本は戦後、所得税そして法人税、法人税ももともとは所得税から派生をしておりますけれども、シャウプ勧告以来、いわば戦後復興の中で、月給取りの人がどんどんふえてくれば、それだけ所得から課税をさせていただいて、直接税金を納めてもらうということをいわば基幹税としてやってきたわけですね。

安住淳

2012-03-22 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

荒井広幸君 続いて、財務省と総務省にそれぞれの、エコカー減税をやった場合に、所得税住民税法人税、法人事業税、どれぐらいいわゆる減税をしたのか。そして、対象になる年収ですね、年収幾らぐらいの人が対象になったと、そういうことがあれば教えてください。    〔政府参考人宮内豊君「お答え申し上げます」と述ぶ〕

荒井広幸

2012-02-28 第180回国会 衆議院 予算委員会 第17号

ところで、前回申し上げたように、三大メガバンクを初めとする主要金融機関は、過去十五年間、法人税、法人事業税を一円も納めておりませんが、二十二年度三月期にいわゆる休眠口座銀行の利益となっているのが、三メガバンクで三百三億円、その他の銀行で四百六十億円、信金、信組、労金で百二十二億円、合計八百八十五億円という形でございます。これも金融機関の非公表データでございます。  

田中康夫

2009-04-14 第171回国会 衆議院 総務委員会 第14号

鳩山国務大臣 旧公社は、民間企業が負担する税金、例えば法人税、法人住民税事業所税印紙税登録免許税等について非課税であり、固定資産税については二分の一の軽減措置があった、そうしたものを払っていなかった。民営化されると、そうしたものについては払うようになる。それから、旧公社は、預金保険機構の預金保険料等も減免されていた。

鳩山邦夫

2009-02-26 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

これに対して法人三税、法人税、法人住民税事業税ですね、この法人三税の場合は、この二十年間で減収になっておりまして、累計で減収分が百八十二兆円なのでございます。さまざまな減収の要因があると思いますけれども、私は、その中に法人税減税というのがあったと思います。  そういう意味では、消費税の方はこの間増税が行われました。法人税減税がありました。

佐々木憲昭