運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-11-17 第170回国会 参議院 決算委員会 第2号

平成十三年の制度発足以来、独法という制度ができて以来ということですが、確かに先生御指摘のように、本年三月までに二十三法人統廃合でこれを九法人にしたわけでありますから、十四法人削減をして現在は独法がちょうど百なのかと思いますが、法人統廃合というのは事務事業一体的実施に伴う各種の効果によりまして国民や社会経済により貢献できるものとなることが期待をされて、そうならなければいけないんだろうと思います。

鳩山邦夫

2008-04-04 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

○鈴木(克)委員 まるっきり進んでいないということを申し上げているわけじゃないんですが、これは昨年の十二月の新聞ですけれども、「独法改革 尻すぼみ」「十六法人削減で決着」とか、今いろいろと改革成ったところはおっしゃったわけですが、例えば都市再生機構だとか、住宅金融支援機構だとか、雇用・能力開発機構とか、先送りになっておる部分もあるわけです。  

鈴木克昌

1995-02-13 第132回国会 衆議院 予算委員会 第12号

午前中から同僚議員からもいろいろ質疑がございましたけれども、その中で、政府においては、今回の特殊法人改革案では、数も十一法人削減をした、全力を挙げて努力をされた、いわば自画自賛をなさっているわけでございますが、私は、今回の特殊法人見直しについては、いろんな識者も指摘をされておりますように、二つ大きな課題があったかと思います。  

石井啓一

1981-02-19 第94回国会 衆議院 本会議 第7号

一昨年閣議決定した行政改革は、特殊法人を五十五年度から七年間に十八法人削減し、行政のむだを省くことにありました。その初年度である今年度、特殊法人の数は、見かけでこそ減るものの、看板をかけかえただけの改組移管、それに統廃合と引きかえた新設法人誕生で、高級官僚天下りポストがたった一つ減っただけであります。  

鳥居一雄

1981-02-18 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

これも一昨年末の閣議決定によりまして、特殊法人を五十五年度から七年間に十八法人削減をしていこうということであったわけであります。その初年度である今年度の五十五年度は、見かけでは数が減ったものの、看板をかけかえたりあるいは改組移管、それに伴う統廃合と引きかえに新設法人誕生、そして高級役人天下りポストはたった一つ減っただけである。

柴田弘

1980-03-05 第91回国会 衆議院 法務委員会 第6号

○木下(元)委員 たとえば一九六八年から七八年までの十年間をとってみますと、この間に特殊法人は二法人削減されておりますのに、認可法人の方は二十五法人から五十一法人に二倍に膨張いたしております。それから認可法人への天下り特殊法人のように規制されておりませんので、特殊法人以上にひどい状態にあります。昨年三月時点でありますが、給与の出ている役員二百二十四人中百五十二人が天下り官僚でありました。  

木下元二

1980-01-29 第91回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、鳴り物入りの特殊法人削減もわずかに十六件、しかも大平総理自身が五十五年度に大半の統廃合実施を指示したにもかかわらず、廃止が実現できるのは福田前内閣で決定していた三件にとどまっているのであります。五十五年度に関する限り行政改革は見るべきものがなく、実行は五十六年度以降に延ばされ、しかも検討の結果いかんでは今後どうなるかさっぱりわからない状態であります。

藤田進

  • 1
share